今年の旅の十大ニュース その1
今年も残りわずか。この時期は新聞で十大ニュースが発表されますが、このホームページに沿った内容の十大ニュースを考えてみました。東京に住んでいますので内容に偏りがあるかもしれませんが、私の独断と偏見により、ということでご了承を。思いついた順に書いているので順位をつけたわけではありません。
8月10日 沖縄に戦後初の鉄道「ゆいレール」開業
公共交通といえばバスぐらいしかなかった沖縄に、戦後初のモノレールができました。地元の人は切符を買って電車に乗るという行動に戸惑いがあるようですね。私は沖縄県だけは行ったことがないので、早めに行って乗りたいと思います。
9月28日 中央線で工事ミス 長時間運休
東京都内の中央線線路切換え工事で午後から翌朝にかけて工事をするはずが、工事計画のミスにより昼過ぎまで運休となりました。代替バスの手配もつかず、ずさんな工事と計画性のなさが指摘されています。
高速バスで不祥事相次ぐ
飲酒運転は車を運転する者、言語道断ですが、高速バスのドライバーが客を乗せてするというのは危険極まりないですね。プロの意識があるんでしょうか。飲酒のほかにも、高速道路上で逆走など、最近こういったニュースをよく目にするのは残念なことです。私も車を運転する身として、他山の石としたい出来事でした。
続きはまた後日。
| 固定リンク
コメント