パソコン購入
今まで使用していたパソコン(VAIOノート PCG FX55)の処理能力や動作に不満が出てきたので、思い切って新しいパソコンを買ってしまいました。
とはいってもやはり値段は抑えたい。テレビやいろいろなソフトの入ったものはいらないから、シンプルなモデルを物色しました。必然的に大手電機メーカーは対象から外れます。
DELLやHPなどを検討し、最終的に決めたのはソーテックの今夏最新モデル「PT851」でした。ソフトはほとんど入っていませんが、メモリは1GB、ハードディスクは200GBの大容量です。これで約11万円でした。5年前に買ったVAIOノートのハードは20GBだから10倍、メモリにいたっては標準64MBを増設して192MBにしたのを思えば、日進月歩のパソコン業界に目を見張るばかりです。
インターネット検索をしていたら、平成8年に発売されたノート型パソコンの広告を見つけました。メモリは16MB、810MBの「大容量HDD」(広告ではそう紹介されていた)、それからまだ10年たっていないんですね。
これから10年後にはどんなパソコンが出ているのでしょうか?もはや予測など不可能かもしれません。
最近のコメント