10年くらい前の京急
鉄道好きにも、JR派と私鉄派、私鉄派でも大手と中小など、いろいろなジャンルに分けられます。私はどちらかといえばJR派なのですが、東京南部に住んでいるため私鉄なら京成より京急、東武より東急になじみがあるので、当ブログでも取り上げる機会が多くなっています。(決して京成や東武が好きでないというわけではありません)
今日は、京急の少し前の写真をご紹介します。撮影はだいたい8~12年くらい前になります。
1994年ごろ 品川~北品川
600形がデビューしてしばらくたった頃の撮影です。そういえば、600形は新製当初のワイパーカバーがこんな色をしていました 。
1996年ごろ 京急川崎駅
この頃、まだ1000形(初代)は主力で、多くの優等列車にも使用されていました。急行灯を点灯させた姿がかっこいいですね。
2000年初夏 川崎大師~小島新田
700形引退のニュースを聞いて久しいですが、もちろんこの当時の大師線は700形ばかりでした。なぜここで撮影しようと思ったのかは忘れてしまいましたが、今となってはよい記録となっています。
ちなみに、700形を撮影した場所は、現在では工事のため鉄板により仮囲いがされているので撮影はできなくなってしまいました。
| 固定リンク
コメント
さ、さすがに羽田線の230形は出て来ませんよね。(ヘ。ヘ) エヘヘ
投稿: モリモリ | 2008年4月15日 (火) 20時29分
230形ですか!?いや~それどころか、500形や先代の600形すら記憶にないのです
。小さい頃、京急で三浦海岸に行ったことがあるので時期的に旧600形なら見たことはあるとは思うのですが・・・。
投稿: 管理人/ひで | 2008年4月15日 (火) 22時35分
みんな の プロフィールは、アクセスアップをお手伝いするサイトです。
http://blog.livedoor.jp/mihomopr/
より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。
投稿: みんな の プロフィール | 2008年4月18日 (金) 03時38分