« 広島旅行その3 宮島で食べたおいしいもの | トップページ | 広島旅行その5 広電を撮る »

2008年6月26日 (木)

広島旅行その4 宮島~原爆ドーム

 宮島を十分楽しんだ後は、船で広島市内へと戻ります。船といっても、宮島連絡船ではなく宮島と平和記念公園を結ぶ「世界遺産航路」を利用します。

 小雨が降り出す中、係員に案内されて桟橋から船に乗ります。
Dsc_0539
↑このクルーザーのような船かなと思ったら・・・

Dsc_0540
小さいこちらの船でした。隅田川の水上バスのような船です。
晴れていれば船から瀬戸内海に浮かぶ島々を見ながらのんびり船旅を楽しめたでしょうが、どんよりした天気では気分も曇りがち・・・。ちょっとうとうとしていると大田川に入りました。低い橋の下をくぐったりするのでこのような小さな船でないと通れないのでしょう。

原爆ドーム前も通過し宮島から約45分で平和公園につきました。雨はますます強くなってきていますが、まずは原爆ドームを見学。Dsc_0542
広島がはじめての友達はこれを見て広島に来たことを実感しているようでした。

続いて、平和記念資料館を見学します。入場料大人50円と安いのは、原爆の被害についてたくさんの人に知ってほしいという思いからでしょうか。
館内には想像を絶する原爆の被害の様子を伝える資料が数多く展示されています。8時15分で止まった時計、血の着いた服、熱で曲がった鉄骨やビンなど・・・。朝早くから戦争のための労働に従事していた勤労学生が多数犠牲になり、家族に看取られてなくなっていったというエピソードを読むと言葉もでません。

いま、こうして旅行に出られるのも平和な世の中があってこそ。ただ、そうなる前の日本で、広島であったことは、絶対に忘れてはならないんだという思いがしました。

にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へにほんブログ村 鉄道ブログへ

|

« 広島旅行その3 宮島で食べたおいしいもの | トップページ | 広島旅行その5 広電を撮る »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 広島旅行その3 宮島で食べたおいしいもの | トップページ | 広島旅行その5 広電を撮る »