副都心線に乗った
先週開業した東京メトロ副都心線に乗るため渋谷に来ました。宮益坂下の交差点から地下に入ると半蔵門線の改札がありますが、副都心線と改札内でつながっているため案内に沿って階段を下りていくと、副都心線のホームにたどり着きました。
副都心線のホームは2面4線ですが、東急東横線との相互乗り入れが開始されるまでは外側の線路だけを使っています。両ホームの間は行き来できるように通路が設けられています。
内側のホームはすでに線路も敷かれ、あとは架線を張ればいつでも電車が入れるようになっていました。数年後には、このホームに東横線の電車が発着するようになります。
ホームの池袋寄りはこんなふうに↓トンネルを見渡せるようになっています。
地上区間なら、電車の写真撮影に適した場所となるでしょうが、地下では暗くて走行写真はちょっと難しいですね。上の写真はスローシャッターで、柵の上にカメラを載せて撮影しています。
カメラの感度をISO1600にして、1/25のスローシャッターを切ってもこの写真が精一杯でした。渋谷駅に進入する西武6000系です。
西武車両の「渋谷行き」が目新しいですね。渋谷駅では、3番線が各駅停車、4番線は急行がメインに発着しているようです。
このあと、各駅停車で小竹向原まで乗ってみました。JR山手・埼京線は混雑が激しい区間ですが、まだ様子見なのか、それとも開業後のトラブルの影響なのか、副都心線は空いていて空席も十分見られました。
東横線との相互乗り入れは4年後の2012年だそうです。東武東上線・西武池袋線から横浜方面へ向かう列車の運行が今から楽しみです。
| 固定リンク
コメント
こちらでは初めてコメントさせていただきます。
副都心線、トラブルは落ち着いたでしょうか? 私も久しぶりに上京して初乗りしたいところですが…。
それにしても、渋谷は東急管理だから写真が撮れますが、なんで東京メトロは現在でも『構内全面撮影禁止(地上含む)』なんでしょうねぇ。しかも肝心のメトロ構内に表示が無いし。
投稿: Enu | 2008年6月27日 (金) 21時01分
Enuさん、コメントありがとうございます。
最近では副都心線に関するトラブルも聞かれなくなったので落ち着いたものかと思います。
そういえばメトロは撮影禁止でしたね。まあ、表示をしたところで撮影する人はするんでしょうが・・・。
投稿: 管理人/ひで | 2008年6月28日 (土) 10時30分