夏休みの北海道その1 東京から新潟へ
7月12日、夏休みを利用した北海道旅行がスタートしました。今年は利尻・礼文の自然を満喫する旅を計画しています。6月12日の記事に書いたとおり、トワイライトエクスプレスの個室寝台を取ることができなかったので他の方法で渡道することになります。
今回は、新潟~小樽間の新日本海フェリーを利用することにしました。出発の1週間前でも特等A個室に空室があり、しかもピーク期以外は1人分の料金で2人部屋を貸切にできるといううれしいサービスもあるので迷わずこちらにしました。ちなみに、新日本海フェリーの特等Aはスイートルームに次ぐグレードです。トワイライトに乗れないのは残念ですが、この特等Aに乗るのも楽しみです。
というわけで、10時30分出航の小樽行きに乗船すべく、東京駅から朝一番の上越新幹線で新潟へと向かいます。
上越新幹線とき301号新潟行き(右)
早朝便ということもあってか車内はすいていて、乗る前に買ったカツサンドとモーニングコーヒーで朝食とし、車内誌を読んだりしてくつろぎます。新潟県に入るとさすが米どころ、緑色の水田が涼しげな車窓となりました。それでも、新潟駅に近づくと日本海側最大の都市とあって、ビルの立ち並ぶ光景となります。ただ、東京にいるよりも暑くはありませんでした。
このあと、駅前からバスに乗って新潟港フェリーターミナルへ行きます。専用の連絡バスではなく一般の路線バスで、バス停もターミナル前に着くわけではありません。新潟駅から約15分の乗車で、案内所で教えてもらった「末広橋」というバス停で降りると、やはりフェリーに乗ると思われる人が他に4人降りました。すぐに近く交番で道を教えてもらいターミナルに着きました。
| 固定リンク
コメント