2008年松島基地航空祭
しばらく北海道旅行記が続いていますが、今週は一時中断して別の話題を。
今日は宮城県の航空自衛隊松島基地で開催された航空祭に行ってきました。前日は特急「あいづ」で喜多方に行き、喜多方ラーメンを食べた後、583系の「あいづライナー」で郡山まで戻り、新幹線で古川へ移動しキハ58の「おもいで湯けむり号」で仙台に着き、その日は塩釜に宿泊ました。
そのあたりはまた後日ご紹介するとして、今回は基地見学の様子をご紹介します。
本塩釜から仙石線で矢本へ、駅前でパンフレットをもらって松島基地までは徒歩15分くらいでしょうか。開門したばかりの午前8時過ぎに到着です。航空関係のイベントは初めて参加するのでとても楽しみです。
入場後、まだ比較的空いているうちに早速地上展示の航空機を撮影しました。
F-4EJ改〔要撃戦闘機〕
そして航空祭のメインともいえるT-4「ブルーインパルス」
きれいに並べられて展示されていますが、しばらくするとエンジンが始動し、飛行展示のため滑走路へと向かいます。
| 固定リンク
コメント
去年は荒天でブルーインパルスは飛ばなかったんですが今年は大丈夫だったようですね。
ただ、写真をみると雲が低いようで垂直系の大技はやったんでしょうか?
9月は三沢、小松と航空祭がありますが、私は11月の入間まで我慢だな。
その前に10/26立川防災航空祭がありますよ。陸自、警察、消防のヘリ中心ですが中々面白いですよって・・おたくだね~ヽ('ー`)ノ 俺
投稿: モリモリ | 2008年8月25日 (月) 20時26分
ブルーインパルスは午前の訓練飛行は飛んでくれました。でも、やはり悪天候で予定より大幅にカットされ、"大技"らしきものはなかったです。
まあ、私は初めてだったのでそれだけでも楽しめたんですが、今から入間が楽しみです。
入間でもビデオ撮りする予定ですが、おすすめのポジションとかありますか?
投稿: 管理人/ひで | 2008年8月25日 (月) 20時46分