« 夏休みの北海道その15 島を離れる | トップページ | 新潟駅のキハ52 »

2008年9月21日 (日)

2008年小松基地航空祭

 先月の松島基地に続いて、小松基地航空祭に行ってきました。本来であれば、土曜日午前の便で小松に行き、前日訓練の様子や、欲張って北陸本線の475系なんかも撮影できればよかったんですが、小松に行こうと決めたのが9月に入ってからなので希望の便を取ることができず、羽田を日が暮れてから出発する便になってしまいました。

 というわけで、前日夜に小松空港に到着。当然ながら空港周辺のホテルなど満室で、金沢市内の東横インに宿泊します。空港とホテル間の無料送迎バスがあり、別途交通費がかからないのが救いです。

 そして航空祭当日、朝から雨。金曜日の予報では曇りだったのに・・・。ともかくまたホテルの送迎バスで空港へ向かいます。小松基地は小松空港と滑走路を共用しており、同じ敷地内にあります。ただ、空港ターミナルと基地は滑走路を迂回しなければならず、会場へはタクシーで向かいました。

 で、雨の中8時前には到着。すでにオープニングフライトが始まっており、着くといきなりF-15が頭上を通過していきました。今日は雨降りではありますが、視界はそんなに悪くなく、プログラム通り展示飛行してくれるそうです。
Dsc_0444
F-15編隊飛行

Dsc_0463
アフターバーナーを使用して急旋回

10時前ごろから雨もあがり、雲が薄くなってきました。
そのころには、F-15だけでなく、F-4(↓)や、
Dsc_0476

F-2(↓)も機動飛行を見せてくれました。
Dsc_0484

はじめに書いたとおり、小松基地は小松空港と滑走路を共用しています。そのため、展示飛行の合間を縫って離着陸する民間旅客機も見ることができます。
Dsc_0406
着陸してスポットに向かうJAL機 むこうにはANAの"ポケモンジェット"も見える

 JAL・ANAの飛行機が離着陸する際には、それぞれの会社の女性スタッフが行き先や使用機材などを紹介していました。JALでは、しっかりと"クラスJ"の宣伝もしています。

 午前中は休む間もなく連続して飛行展示がありましたが、昼休憩をはさんで午後はブルーインパルスの登場。ところが、さあこれからアクロ飛行が始まるというところで、ポツリポツリとまた雨が降り出しました。次第に雨脚は強くなり、天候不良ということでブルーインパルスの演技課目は途中で終了となってしまいました。
Dsc_0490
背面飛行中のT-4ブルーインパルス6番機

 ブルーインパルスが終わるとプログラムもすべて終了し、空港へ戻りました。展望デッキで、地上展示機が所属基地へ帰る様子をしばらく見ていました。ブルーインパルスも16時ごろ、松島へ向け帰っていきます。

私も、17時前の飛行機で帰ってきました。次の入間基地航空祭こそは、晴れてほしいです。それにしても、航空祭会場で大好きな西部警察のテーマソングが聞けるとは思わなかった・・・(^^ゞ

|

« 夏休みの北海道その15 島を離れる | トップページ | 新潟駅のキハ52 »

コメント

茨城の百里基地で基地祭が行われなくなり、
イーグルの迫力ある機動が首都圏で見られなく
なって遠征する人も多くなっているようですが・・
小松はある意味最前線基地なので迫力あるんでしょうね~。
11/3は晴れの得意日ですよ。期待しましょう!
ただし、人では10万人超です。開門時間には現場にいないと・・・・

投稿: モリモリ | 2008年9月23日 (火) 19時47分

入間の人出はすごいらしいですね。もう滑走路前やブルーのウォークダウンはあきらめてます。会場の真ん中で空を見上げられればいいかなと。

来年は地方で空いている航空祭でも行ってみようかなと考えています。(←鬼笑)

投稿: 管理人/ひで | 2008年9月24日 (水) 22時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 夏休みの北海道その15 島を離れる | トップページ | 新潟駅のキハ52 »