« 米坂線撮影日記2 | トップページ | 米坂線撮影日記4 »

2008年10月15日 (水)

米坂線撮影日記3

 土砂降りの中、今度は3両編成のA56運用である1129Dを撮影すべく、次のポイントへ向かいます。次のポイントは、坂町方面に向かって、国道の栗松トンネル出口付近から少し細い道を入ったところにあります。S字カーブを通過する列車を撮影できます。相変わらず雨は降り続いていますが、線路脇に道路があるので、車(プレマシー)のリアゲートを開けて、それを屋根代わりにして機材をセットしました。
Dsc_0596
1129D 2008年10月11日 11:37 羽前沼沢~伊佐領

その後は羽前小松付近に場所を移し、稲刈りの終わった田園地帯で撮影を続けました。
Dsc_0613
1144D 2008年10月11日 14:11 犬川~羽前小松

Dsc_0618
1130D 2008年10月11日 15:07 羽前椿~萩生
 この日の走行写真撮影はこれで終了し、米沢駅前のホテルに向かいます。駅には国鉄色キハ52が見えたので、チェックイン前に入場券を買って駅撮りします。当ブログの10月11日10月12日の記事で紹介した写真はそのときのものでした。

 今日は夜通し車を運転し、早朝から撮影をしていたので、ホテルに入ってから少し仮眠。その後、夕食を食べたあと置賜駅近くにある「賜の湯」という日帰り温泉施設に行ってみました。銭湯みたいな名前ですが、入浴料金300円で源泉かけ流しの天然温泉が楽しめます。他に、私は入りませんでしたが砂湯もあり、温泉入浴料込み1500円で入れます。米沢付近で駅から近い温泉というと、赤湯や高畠(こちらは駅内温泉)が有名ですが、この賜の湯も駅から歩いていける距離なのでおすすめです。

 温泉でさっぱりして、ホテルに戻ったのでした。

|

« 米坂線撮影日記2 | トップページ | 米坂線撮影日記4 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 米坂線撮影日記2 | トップページ | 米坂線撮影日記4 »