« 「やまなみ」を鶴見川で撮る | トップページ | 神奈川臨海鉄道の貨物列車 »

2008年10月29日 (水)

鶴見川で貨物列車の撮影

 昨日は午前中に「やまなみ」の撮影をしたあと、一度その場を離れ、貨物列車を撮影するため午後に再び訪れました。

 午後になると太陽が動いて午前中とは線路をはさんだ反対側が順光となります。
Dsc_0661
5269レ 2008年10月28日 12:35 新鶴見~鶴見

Dsc_0663
3075レ 2008年10月28日 12:51 新鶴見~鶴見
時刻はあらかじめ調べてきましたが、運休の多い土日曜と違って平日は短い間隔で貨物列車がやってくるので撮影を楽しめます。

そして、最近注目のこの列車。
Dsc_0666
3461レ 2008年10月28日 13:06 新鶴見~鶴見
ワムの連なる編成をEF65 1138が牽引。注目度をうかがわせるように、この列車の時間が近づくと他に2人の方が撮影にやってきました。

そのあと、もう1本撮影。
Dsc_0671
3094レ 2008年10月28日 13:31 新鶴見~鶴見

午後は1時間ほどの撮影でしたが、4本の貨物列車を撮影できて満足でした。

にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へにほんブログ村 鉄道ブログへ

|

« 「やまなみ」を鶴見川で撮る | トップページ | 神奈川臨海鉄道の貨物列車 »

コメント

武蔵野線、品鶴線平日行きたい~~な。
やはりワムは注目されてるんですね。
でも、貨物列車は昔の混結がいいな。
品鶴線が近いのでよく見に行ってました。
ワラ、トム、タム、チ、カ、コキ、ヨ
牽引はデッキの付いた茶カマ・・・なつかしい。

投稿: モリモリ | 2008年10月29日 (水) 20時55分

今では貨物列車といえばほとんどコキですからね、ワムの貨物列車はとても珍しくなりました。

貨物の撮影ならやっぱり平日ですね!

投稿: 管理人/ひで | 2008年10月30日 (木) 21時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「やまなみ」を鶴見川で撮る | トップページ | 神奈川臨海鉄道の貨物列車 »