京葉線のE331系と209系
京葉線では、京浜東北線から転属してきた209系500番代が12月1日から、車両整備を終えて復帰したE331系が12月23日から、それぞれ営業運転を開始しています。今年最後の日曜日である本日12月28日、午後から時間があったのでこの2車種を撮影してきました。
京葉線に鉄道趣味で乗るのは久しぶりで、下り電車が午後順光で撮影できる潮見に行こうとしたら、大きなマンションが建っていて影を落としているので撮影できなかったり、葛西臨海公園が終日快速通過駅になっていたりと、軽く浦島太郎状態でした。
今日は舞浜駅で下り列車を狙います。情報によると、E331系は土日ダイヤの95運用の限定運用ということで、東京駅を14時10分に発車する1495Yを撮影します。
舞浜駅に着いて、楽しそうなTDR利用者を横目にホーム東京寄りに行ってしばらくすると、すぐにもう一つのお目当てである209系が東京行きでやってきました。209系の運用は調べていませんでしたが、これで下りでやってくることが確定したので一安心。ひとまず走り去る東京行きを後追いで撮影しました。
1364Y 209系 2008年12月28日 14:07 舞浜駅
ケヨ33編成は65運用についていました。
先行の列車を撮影しながら待つこと約20分、E331系が各駅停車でやってきました。
1495Y E331系 2008年12月28日 14:27 舞浜駅
遠目には209系500番代とあまり変わりませんが、駅進入時のレール継ぎ目の音が聞きなれた”ガタンゴトン”ではなく、”ガタン・・・ガタン・・・”という連接車ならではの走行音が印象的でした。小田急ロマンスカーの音ですね。
東京駅で折り返してきた209系もやってきました。
1416A 205系(右)・1465A 209系(左)2008年12月28日 14:46 舞浜駅
1465A 209系 2008年12月28日 14:46 舞浜駅
この209系の撮影で、2008年の撮り納めとし帰ることにします。
TDRでは土日の午後3時から入園できる「スターライトパスポート」を発売しています。今着いた209系からは、スターライトパスポートを利用すると思われるグループが大勢降りてきました。一方で、早めに帰ろうとするグループがミッキーのお土産袋を手に東京行きを待っています。私も同じく、次の東京行きに乗って家に帰ったのでした。
| 固定リンク
コメント