« 「さよならEF55みなかみ」号撮影日記1 | トップページ | EF55 部分撮り »

2008年12月14日 (日)

「さよならEF55みなかみ」号撮影日記2

井野~新前橋間で撮影したあと、新前橋駅に戻り、後続の水上行きに乗って次の撮影地へと向かいます。途中渋川でEF55みなかみ号を追い越すと、その先の区間では多くの撮影者がこれから通過するEF55を待っています。

岩本駅で降り、駅から少し高崎方面に戻ったところが好撮影地らしく人が集まっています。後から入り込む余地を探すのが難しいくらいでしたが、なんとかあいているスペースに入れさせていただき、カメラをセットすることができました。

到着して準備をするとまもなく踏切がなります。ここでは練習なしの一発勝負!
Dsc_0019
さよならEF55みなかみ号 2008年12月13日 11:21 津久田~岩本
またも編成後部が電柱に・・・。でも混雑する撮影地で直前に到着してなのでしょうがないですね。

後続の普通電車で水上まで行くと、隣のホームに入線していたみなかみ号はすでにEF55が切り離され、ターンテーブルへと向かっていました。向きを変えたあと、ターンテーブル手前でパンタをあげたまま停車していたので形式写真を撮れるかなと思って行って見ましたが・・・。
Dsc_0030
EF55 1 2008年12月13日 12:33 水上駅
ご覧のような状態でした。逆サイドだと、ターンテーブルの運転室が入ってしまったり、木の枝が写ってしまったりと障害物が多くすっきりとした写真は難しいのでした。

Dsc_0027
折り返しに備えてメンテナンス中。油さしの様子。

上りの普通電車で一駅、上牧で降りて駅から近い「風和の湯」という日帰り温泉に行ってみました。駅から歩いて5分ほどの近さです。昼過ぎに行ったので空いていてゆっくりできました。(料金550円・リンスインシャンプーとボディーソープあり)

さて、沿線には早くも上り列車に備えて三脚を立てている人も多く見られますが、私はこのあと用事があり上りは撮影せずにこのまま帰ります。上牧駅前からバスで上毛高原駅に行き、新幹線で明るいうちに帰ってきました。

トラックバックさせていただいているTOMOさんちろさんは普通列車で井野から追いかけ岩本で撮影されています。

にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へにほんブログ村 鉄道ブログへ

|

« 「さよならEF55みなかみ」号撮影日記1 | トップページ | EF55 部分撮り »

コメント

ひでさん、はじめまして。

13日はTOMOさんと行動していました。
おそらく岩本では、近くで撮影されていたのかなと思います。

さて、風和の湯ですが、なぜか団地?に近く、
あんなところに日帰り温泉があるとは思えない
穴場のようですね。私もスキー帰りに何度か
訪れたことがありますが、値段も良心的でいいですね。

ということで、TBさせていただきました。

投稿: ちろ | 2008年12月20日 (土) 23時23分

ちろさん、はじめまして。コメント&トラックバックありがとうございます。

岩本ではちろさん撮影場所の少し先で撮影していましたが、ご覧のとおり編成後部が少し切れてしまいました・・・。短い時間で、どこで撮影すればよいかを見極めることの重要さが、ちろさん、TOMOさんのブログを拝見して痛感してます。

風和の湯は国道からも離れた、ホントに団地のそばですよね。私も水上方面へスキーに行きましたが、ここはまったく知りませんでした。駅から近いのはポイント高いですね!

今後も関連する内容がありましたら、相互にTBさせていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

投稿: 管理人/ひで | 2008年12月21日 (日) 01時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「さよならEF55みなかみ」号撮影日記1 | トップページ | EF55 部分撮り »