« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

2008年12月31日 (水)

京葉線103系

京葉線の話題が続いたついでに、103系が走っていたころの京葉線の写真がありましたのでご紹介します。

1031_2
京葉線103系 2002年5月 葛西臨海公園駅
このときはすでに低窓先頭車は少数派だったんでしょうか・・・私が撮影したのは高窓先頭車だけでした。

103
武蔵野線103系 1996年12月22日 13:18 潮見駅
この武蔵野線103系を撮影した時のデータは残っていて、正確な撮影日時がわかりました。干支も一回りする今から12年前の撮影です。この左側には大きなマンションが建って、影になってしまうので季節や時間にもよりますが、午後にこのような写真を撮影ができなくなってしまったのは残念なところ。

それともう一つ。
205
京葉線205系 2002年5月 葛西臨海公園駅
別に懐かしくもなんともない、今でも撮影できる転属組205系ですが、列車名が「マリンドリーム」葛西臨海公園駅に進入するシーンです。
いつの間にか「マリンドリーム」をいう列車名を使わなくなったな~と思っていましたが、葛西臨海公園駅を終日通過するようになったのを知ったのは、先日E331系を撮影しに出かけたときでした。
ちなみに、写真のケヨ21編成はモハユニット2両は埼京線へ、その他の8両はVVVF改造されて武蔵野線に転属しています。

今年も一年、当ブログをご覧いただきありがとうございました。また来年も、乗り物趣味のネタで更新していきますのでよろしくお願いいたします。

さて、京葉線と言えば、国鉄型特急車両がよく集まるTDR臨。これも過去の写真になりますが、年明けにはそんなネタからスタートしてみましょうか…。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (4)

2008年12月30日 (火)

京葉線車両のバリエーション

先日お伝えした京葉線の209・E331系ですが、主力は205系。201系は徐々に数を減らしていますがまだ見る機会が多いです。205系は、生え抜きの編成と、山手線から転属してきた編成、そしてほかに武蔵野線の編成と、やってくる車両のバリエーションが豊富で、撮影するほうも楽しめます。

Dsc_0063
わかしお13号 E257系 2008年12月28日 14:10 舞浜駅
房総特急も183系が引退し、このE257系が主力となりました。今日はこの5両編成しか見られませんでしたが、2本併結の10両編成も狙ってみたいですね。

Dsc_0066
1483A 201系 2008年12月28日 14:14 舞浜駅
201系が快速電車でやってきました。今後、209系と引き換えに徐々にその数を減らして行くことになりますが、まだしばらくは運用を調べなくても撮影することは難しくなさそうです。


Dsc_0074
1419Y 205系 2008年12月28日 14:40 舞浜駅
京葉線といったらこの顔ですね。

今回は転属組の205系は撮影できなかったので、また改めて撮影に来たい京葉線です。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (0)

2008年12月28日 (日)

京葉線のE331系と209系

京葉線では、京浜東北線から転属してきた209系500番代が12月1日から、車両整備を終えて復帰したE331系が12月23日から、それぞれ営業運転を開始しています。今年最後の日曜日である本日12月28日、午後から時間があったのでこの2車種を撮影してきました。

京葉線に鉄道趣味で乗るのは久しぶりで、下り電車が午後順光で撮影できる潮見に行こうとしたら、大きなマンションが建っていて影を落としているので撮影できなかったり、葛西臨海公園が終日快速通過駅になっていたりと、軽く浦島太郎状態でした。

今日は舞浜駅で下り列車を狙います。情報によると、E331系は土日ダイヤの95運用の限定運用ということで、東京駅を14時10分に発車する1495Yを撮影します。

舞浜駅に着いて、楽しそうなTDR利用者を横目にホーム東京寄りに行ってしばらくすると、すぐにもう一つのお目当てである209系が東京行きでやってきました。209系の運用は調べていませんでしたが、これで下りでやってくることが確定したので一安心。ひとまず走り去る東京行きを後追いで撮影しました。Dsc_0061
1364Y 209系 2008年12月28日 14:07 舞浜駅
ケヨ33編成は65運用についていました。

先行の列車を撮影しながら待つこと約20分、E331系が各駅停車でやってきました。
Dsc_0072
1495Y E331系 2008年12月28日 14:27 舞浜駅
遠目には209系500番代とあまり変わりませんが、駅進入時のレール継ぎ目の音が聞きなれた”ガタンゴトン”ではなく、”ガタン・・・ガタン・・・”という連接車ならではの走行音が印象的でした。小田急ロマンスカーの音ですね。

東京駅で折り返してきた209系もやってきました。
Dsc_0078
1416A 205系(右)・1465A 209系(左)2008年12月28日 14:46 舞浜駅
Dsc_0079
1465A 209系 2008年12月28日 14:46 舞浜駅
この209系の撮影で、2008年の撮り納めとし帰ることにします。
TDRでは土日の午後3時から入園できる「スターライトパスポート」を発売しています。今着いた209系からは、スターライトパスポートを利用すると思われるグループが大勢降りてきました。一方で、早めに帰ろうとするグループがミッキーのお土産袋を手に東京行きを待っています。私も同じく、次の東京行きに乗って家に帰ったのでした。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (0)

2008年12月27日 (土)

廃止が発表された「富士ぶさ」を撮る

先日、JR各社より来年3月のダイヤ改正についての発表がありました。今回の改正は、新規路線や新列車の運転開始といったような目立つものはなく、増発や停車駅・運転時刻見直しなど割と地味なものとなっています。

そのなかで、かねてより報道のあった寝台特急「富士・はやぶさ」の廃止が、正式に発表されました。これは、東京駅を発車するブルートレインがなくなるということであり、時代の変化を感じてしまいます。(「サンライズ瀬戸・出雲」は寝台特急ですが、「ブルートレイン」ではありません。)

さて、話は12月23日、九州へ向かう415系甲種輸送撮影の続きになります。せっかく朝早くから東海道沿線にいるので、注目の「富士・はやぶさ」も撮影していくことにします。場所は、辻堂~茅ケ崎間の線路沿いから。混雑が予想される有名撮影地はあえて外し、たまたま見つけた柵の低い箇所がある場所から撮影することにしました。
Dsc_0041
回3236M 185系 2008年12月23日 9:06 茅ヶ崎~辻堂
ご覧のとおり、踏切中継の特殊信号発光機が入ってしまうものの、15両編成の最後部までしっかり入ります。背景には富士山も入りますが、編成に隠れて目立たないのがちょっと残念。

Dsc_0042
5066レ 2008年12月23日 9:13 茅ヶ崎~辻堂
「富士ぶさ」の直前をゆく貨物列車。

Dsc_0044
寝台特急「富士・はやぶさ」 2008年12月23日 9:06 茅ヶ崎~辻堂
「富士」と富士山を一つの画面に収めることができました。まあ、言われなければわからないほど見えづらいですが・・・。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (0)

2008年12月25日 (木)

京急ありがとうギャラリー号ラストラン

京急110周年を記念して今年2月から運転されてきた「ありがとうギャラリー号」。当初の運行期間は1年間の予定でしたが、少し早まり12月23日をもって引退となりました。

すでに何度か撮影し、当ブログでも紹介していますが、ラストランの特別ステッカーが用意されているようなので、運行最終日の12月23日、夕方時間があったので撮影してきました。

京急の案内センターに電話して「ありがとうギャラリー号」の時刻を聞いてみました。本来、このような目的で鉄道会社に直接問い合わせるということは御法度なことではありますが、京急ではこの件に関しては、"当日の運用に限り"電話での問い合わせに応じてもらえるとホームページでも公表しており、丁重にお伺いしてみました。それによると、この日は京急川崎と金沢文庫の間を往復する運用についており、京急川崎に15時21分に到着し、26分に金沢文庫行きとして折り返すことがわかりました。

そこで、とりあえず八丁畷付近に行ってみて、八丁畷~鶴見市場間の踏切で撮影することにしました。同好者の方が先に2名。時間通り上りの川崎行きがやってきましたが強い西日の逆光のため絵にならず。一応撮影しましたがお見せするほどの写真ではありませんでした。

上り通過後、先行の下り列車を撮影して本番に備えます。
Dsc_0055
普通列車同士のすれ違い 2008年12月23日 15:25 八丁畷~鶴見市場

Dsc_0056
600形快特 2008年12月23日 15:28 八丁畷~鶴見市場
羽田空港直通10周年ステッカーつき編成でした。

そしてありがとうギャラリー号の通過です。このころになると、6名ほどの撮影者が集まりました。
Dsc_0058
1000形普通「ありがとうギャラリー号」2008年12月23日 15:31 八丁畷~鶴見市場

西日を浴びて走る、ラストランにふさわしい写真を撮影することができました。

ありがとうギャラリー号については当ブログ内のこちらの記事もご参照ください。
2008年4月1日付け 京急ラッピング車を撮る
2008年4月24日付け またまた京急リバイバルラッピング車


にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へにほんブログ村 鉄道ブログへ

| | コメント (0)

2008年12月23日 (火)

415系甲種輸送を撮る

常磐線では、E531系の増備により多数の415系が廃車となっています。その415系をまだ使いたいとJR九州が購入し、甲種輸送列車が12月22日に高萩から小倉に向け出発しました。この列車は横浜羽沢で1泊し、23日に東海道線を西へ向かいます。12月23日は天皇誕生日。祝日でお休みということで、この列車を撮影してきました。

さて、どこで撮影しようか検討してみると、横浜羽沢の発車が6時37分。朝も早いし、お手軽に戸塚での駅撮りとすることにして、6時15分ころ戸塚駅に着きました。ここで、大きな誤算に気づきました。1年のうちでも一番昼の短いこの時期、6時過ぎではまだ真っ暗なのです。東の空が徐々に明るくなり始めますが、雲が厚く全然明るくなりません。感度設定を1600にして、ブレ覚悟の低速シャッターで撮影せざるをえません。

通過時間が近くなり、5~6名の同好者が集まりました。やがて、機関車のヘッドライトが見えてきました。横須賀線上りの入線アナウンスが流れていますが、カブられずにすみそうです。
Dsc_0035
8863レ 2008年12月23日 6:50 戸塚駅
牽引機はEF210-143でした。

Dsc_0038
8863レ 2008年12月23日 6:50 戸塚駅
編成はなぜかステンレス車両が鋼製車両を挟み込むように組みなおしています。きっと何らかの理由があるはずですが、どういう理由なんでしょうね・・・?

Dsc_0040_2
8863レ 2008年12月23日 6:50 戸塚駅
横須賀線E217系とのすれ違いです。ホームの大船よりで撮影していたらアウトでした。

このあと、新幹線で追いかければ静岡県内でも撮影可能でしたが、そこまでのモチベーションもなくここでお見送りです。

にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へにほんブログ村 鉄道ブログへ

| | コメント (0)

2008年12月22日 (月)

横浜線100周年をついでに・・・

189系が横浜線を走るということで、沿線で撮影をしたわけですが、189系が来る間はもちろん横浜線の205系がやってきます。その中には100周年記念ヘッドマークつき編成も見られるわけで、当然こちらも撮影しておきました。

Dsc_0427
918K 205系 2008年12月20日 10:19 鴨居~小机

後続の列車は違う種類のヘッドマークつき編成でした。
Dsc_0428
926K 205系 2008年12月20日 10:24 鴨居~小机
そしてこのあと、189系が通過していきます。

にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へにほんブログ村 鉄道ブログへ

| | コメント (0)

2008年12月20日 (土)

国鉄特急色189系横浜線を走る

12月も20日となり、今年も残り10日あまりとなりました。年末になると、臨時列車や団体列車が多く運転され、波動用車両の動きも活発になります。本日12月20日は、横浜線に国鉄特急色の189系が入るということで撮影してきました。

列車は八王子方面から入り、橋本で乗客を降ろして回送で小机まで運転されます。今回は小机~鴨居間でこの列車を撮影します。

横浜市内とはいえ、このあたりは畑が多く、ちょっと遠くへ来た気分になります。撮影地は城山トンネルの鴨居側、都筑踏切付近の線路わきで。肩の高さくらいの塀があり、これをクリアするために脚立がほしいところ。あいにく用意してきませんでしたが、近くに廃棄してあった箱を踏み台にすることができました。

横浜線の205系を撮影しながら189系の通過を待ちます。そしてやってきました。Dsc_0431_2
189系 回9336M  2008年12月20日 10:28  鴨居~小机
上りは順光で撮影できますが、ちょっとケーブルの影が気になるところ…。

列車はこの次の小机まで走り、すぐに折り返してきました。場所を変えている時間がないので、逆光であることを承知で同じ場所で撮影します。Dsc_0434
189系 回9337M 2008年12月20日 10:28  小机~鴨居
手前に引き寄せすぎたため、画面上部が窮屈になってしまいました。屋根上にヘッドライトのある485系だったら完全に見切れていたところです。
下り列車はやや正面がちの構図となってしまいます。

にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へにほんブログ村 鉄道ブログへ

| | コメント (2)

2008年12月16日 (火)

イベント展示のEF55

引退迫り注目の集まるEF55ですが、私がEF55の走行写真を撮影したのは、先日の「さよならEF55みなかみ」が初めてなんですね。それまでは駅や車両基地でのイベントで展示されている停車中のEF55しか撮影したことがありませんでした。

初めて実物のEF55を目にしたのはまだ小学生のころ、1988年の夏。"高崎に珍しい機関車がたくさんいる"というかすかな情報を頼りに、友達と二人で高崎運転所に行ったときです。当時は車両基地にアポイントなしで突然に訪ねても、手すきの社員さんの案内で見学することができました。今では到底無理なことでしょう。

当時の高崎運転所には、EF30やEF70など、現在碓氷峠鉄道文化村で保存展示されている車両に混じってEF55も保管されていました。社員さんの案内で運転室内も見学させていただき、いろいろと説明を受けましたが、その中でも印象に残っているのが、運転席の室内灯カバーの話。戦時中の灯火管制によるものですが、歴史の中でしか知らない戦争を生き抜いてきた機関車であることを知ることとなったのでした。

他に、「君たちにはまだこいつの価値はわからないだろうなぁ」と言って案内されたのは、EF65 501号機でした。その社員さんのおっしゃる通り、当時は普通に貨物列車などで見られた形式・塗装なので大して興味が沸かなかったことを思い出します。

当時撮影した写真はどこかにしまいこんでしまい、もう何年も見ていません。あったとしても小学生が撮影した写真なので人様に見せられるほどの腕前でないのが残念なところです。

前書きが長くなりましたが、今日はイベント会場におけるEF55の写真を。
Ef551_1
EF55 1 品川駅
1995年ころの撮影でしょうか。1990年代後半ごろから2000年代初めごろは、品川駅では毎年恒例の車両展示イベントが開催されていました。こういったイベントでは引っ張りだこともいえるEF55で、このときは旧型客車を1両連結した状態で展示されていました。

Ef551_3
EF55 1 1994年10月9日 大宮工場 
大宮工場(現在の大宮総合車両センター)でも毎年イベントが開催され、こちらは現在でも毎年秋ごろに開催されています。
1994年のイベントは、「新旧つばめの出会うとき」と名づけられ、JR九州から787系、JR西日本からはC62 2がはるばるとやってきたイベントで注目されました。そして、つばめ牽引機としてEF55 1も展示されたのでした。

Img_0001_new
EF55 1+EF58 61+EF58 89 品川駅
これも品川駅でのイベントで。ただし、一番上の写真とは違うときのものです。イベントが終了すると展示機を車庫に引き上げますが、その際にこのような旧型電機三重連が見られました。しかもEF55は非流線型の第二エンド側が先頭です。片側のパンタを下ろし、しっかりとヘッドライトをつけて"逆走"するシーンを見られて得した気分でした。

報道によると、EF55は引退しても車籍は残すということで、自力走行は無理でも、このようなイベントなどで、いつでも走れる状態で見ることができればうれしいですね。

にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へにほんブログ村 鉄道ブログへ

| | コメント (2)

2008年12月15日 (月)

EF55 部分撮り

先日撮影したさよならEF55みなかみ号。水上駅停車中に部分撮りしてみました。Dsc_0028
車体一体型ではなく、屋根にとってつけたような旧型電機のヘッドライト。調べてみると旧型電機は円筒型のヘッドライトが多いようですが、このEF55はヘッドライトも流線型ですね。


Dsc_0029
ナンバープレートとメーカーズプレート。昭和11年(1936年)製造ですので、もう72年になるんですね。

Dsc_0025
ヘッドマークを中心にしたアップで。お召し機のように銀色に光る連結器が目立ちます。こうしてみると愛嬌のある顔をしていますね。"ムーミン"とはよく言ったものです。

にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へにほんブログ村 鉄道ブログへ

| | コメント (2)

2008年12月14日 (日)

「さよならEF55みなかみ」号撮影日記2

井野~新前橋間で撮影したあと、新前橋駅に戻り、後続の水上行きに乗って次の撮影地へと向かいます。途中渋川でEF55みなかみ号を追い越すと、その先の区間では多くの撮影者がこれから通過するEF55を待っています。

岩本駅で降り、駅から少し高崎方面に戻ったところが好撮影地らしく人が集まっています。後から入り込む余地を探すのが難しいくらいでしたが、なんとかあいているスペースに入れさせていただき、カメラをセットすることができました。

到着して準備をするとまもなく踏切がなります。ここでは練習なしの一発勝負!
Dsc_0019
さよならEF55みなかみ号 2008年12月13日 11:21 津久田~岩本
またも編成後部が電柱に・・・。でも混雑する撮影地で直前に到着してなのでしょうがないですね。

後続の普通電車で水上まで行くと、隣のホームに入線していたみなかみ号はすでにEF55が切り離され、ターンテーブルへと向かっていました。向きを変えたあと、ターンテーブル手前でパンタをあげたまま停車していたので形式写真を撮れるかなと思って行って見ましたが・・・。
Dsc_0030
EF55 1 2008年12月13日 12:33 水上駅
ご覧のような状態でした。逆サイドだと、ターンテーブルの運転室が入ってしまったり、木の枝が写ってしまったりと障害物が多くすっきりとした写真は難しいのでした。

Dsc_0027
折り返しに備えてメンテナンス中。油さしの様子。

上りの普通電車で一駅、上牧で降りて駅から近い「風和の湯」という日帰り温泉に行ってみました。駅から歩いて5分ほどの近さです。昼過ぎに行ったので空いていてゆっくりできました。(料金550円・リンスインシャンプーとボディーソープあり)

さて、沿線には早くも上り列車に備えて三脚を立てている人も多く見られますが、私はこのあと用事があり上りは撮影せずにこのまま帰ります。上牧駅前からバスで上毛高原駅に行き、新幹線で明るいうちに帰ってきました。

トラックバックさせていただいているTOMOさんちろさんは普通列車で井野から追いかけ岩本で撮影されています。

にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へにほんブログ村 鉄道ブログへ

| | コメント (2)

2008年12月13日 (土)

「さよならEF55みなかみ」号撮影日記1

10月に発表されたJR東日本の冬の臨時列車。初詣臨やスキー臨に混じって掲載されていたのが"さよなら"がついた「EF55みなかみ」号。静態保存から国鉄末期に復活を遂げたこのEF55 1号機も、ついに2度目の引退を迎えることになったようです。

今日は、この「さよならEF55みなかみ」号の下り列車を撮影してきました。撮影は渋川での長時間停車を利用した井野~新前橋間と津久田~岩本間の2か所で追っかけ撮影。上野7:20発の特急水上1号で新前橋まで直行します。9時前には新前橋に着き、調べておいた撮影地に向かいました。

群馬県といえば、上州名物からっ風。さぞかし寒いだろうとスキー用のグローブと帽子を持ってきたのですが、全然寒くなくて拍子抜けです。畑の畦道や踏切付近などすでにいくつかの撮影者のかたまりができており、声をかけてその中の一つに入れさせてもらい場所は確保。とりあえずやってくる上越・両毛・吾妻各線の普通列車を撮影していきました。
Dsc_0013
631M(両毛線) 2008年12月13日 9:52 井野~新前橋
都内では見られなくなった湘南色の115系です。編成は短いものの、高崎地区ではまだ多数見ることができました。撮影地に到着したときは雲が厚くシャッタースピードが上がりませんでしたが、徐々に明るくなってきました。

列車を待っていると、遠くにパトカーが1台止まりました。警官が降りて巡回している様子が遠くからも見えます。そして、しばらくするとこちらにもやってきて、線路に近い人に注意していました。
「線路から離れてください!列車の往来妨害罪になりますよ。」と厳しいお言葉。無理もありません。先日、実際に写真撮影のマニアが線路に入って死亡事故起こしてますから。JRと警察もかなり警戒しているのでしょう。私も、撮影する上で安全には十分配慮して余裕のある鉄道趣味を楽しみたいものです。
Dsc_0014
633M(両毛線) 2008年12月13日 10:04 井野~新前橋
EF55通過直前となる列車です。運転室には蛍光ベストを着た社員が添乗しています。進路を警戒しているのでしょうか・・・。

そしてEF55の時間となりました。しかし、列車は反対側からもやってきます。まさかのカブリが頭をよぎりましたが、一足先に対向列車が通過してくれて一安心。そして撮影したのがこれ。
Dsc_0017
さよならEF55みなかみ号 2008年12月13日 10:09 井野~新前橋
全体的にはよかったと思いますが、編成後部が電柱にひっかかってしまいました。練習となる普通列車が2~4両という短編成のため、機関車込み7両が思った以上に長く、目測を誤ってしまいました・・・。

続きはこちら

にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へにほんブログ村 鉄道ブログへ

| | コメント (0)

2008年12月12日 (金)

電車化となった「瀬戸」「出雲」

2日連続で取り上げた九州ブルトレ。ときたら、今度は東海道ブルトレの仲間としてこの列車も忘れられません。

Ef65
寝台特急「出雲」 2000年7月20日 根府川~早川
このころ、山陰方面の寝台特急は「出雲」「サンライズ出雲」の2往復体制でした。個人的には、乗るなら個室が充実していて快適なサンライズを選びますが、撮影するならEF65の牽引するこちらのほうが絵になります・・・という、まことにわがままな一鉄道ファンの戯言ではあります。

Ef65_2
寝台特急「瀬戸」 1998年7月ごろ 東京駅
「瀬戸」は、1998年には「サンライズ瀬戸」になり、「ブルトレ」としては他の東海道ブルトレに比べ割と早い時期に引退したので、走行中に撮影した写真は1枚もなく、サンライズ化直前に駅撮りしたこの写真しかありませんでした。
それよりも早い1994年に廃止された「みずほ」については、写真すら残っていませんでした。

にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へにほんブログ村 鉄道ブログへ

| | コメント (0)

2008年12月11日 (木)

九州ブルトレ「さくら」・「あさかぜ」

先日の「富士」「はやぶさ」単独運転の写真のついでではありませんが、九州ブルトレつながりということで、すでに廃止となっている「さくら」「はやぶさ」の写真をご紹介します。

Ef66_2
寝台特急「あさかぜ」 2000年7月20日 根府川~早川
早起きして早朝から東海道の上り列車を撮影したときのものです。早朝は夜行列車のほか貨物列車も数多く通過して効率のよい撮影ができました。

Ef66
寝台特急「さくら」 1996年ごろ 品川駅
確か強風の影響とかで遅れて運転され、品川止まりとなった「さくら」です。

そういえば、「富士・はやぶさ」が廃止されると、EF66のオリジナル塗装車を見る機会もかなり減ってしまうことになるんですね。

にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へにほんブログ村 鉄道ブログへ

| | コメント (2)

2008年12月10日 (水)

”富士ぶさ”単独運転のころ

先日ご紹介した、横浜駅で撮影した寝台特急「富士・はやぶさ」。廃止が迫り日に日に注目されるようになったこの列車がそれぞれ単独運転をしていたころの写真を撮影していました。

Ef66
寝台特急「はやぶさ」 1996年5月25日 9:52 新子安駅
このころはすでに食堂車の営業はなくなっていたものの、ロビーカーと食堂車を連結した長編成で東京~西鹿児島間を毎日走っていました。

Ef66_2
寝台特急「富士」 2001年10月7日 根府川~早川
東海道線の有名撮影地にて。このときはすでに「はやぶさ」は「さくら」と併結運転となっていました。
東京駅を出発する「ブルートレイン」が見られるのも、あとわずかです。

にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へにほんブログ村 鉄道ブログへ

| | コメント (2)

2008年12月 7日 (日)

「スーパーサルーンゆめじ」は東京に来たことがあるか?

JR西日本の団体向け車両「スーパーサルーンゆめじ」。瀬戸大橋線開業に合わせて登場した車両で、団体列車のほか、以前は快速「マリンライナー」として瀬戸大橋を渡っていました。

Img_0001
今日紹介するこの写真は、「スーパーサルーンゆめじ」なんですが、実はこれ、東京駅で撮影したものです。直近のコマにデビューした頃の東海道線の2階建てグリーン車が写っているので平成2年ころでしょうか。

Img_0002
幕回しを撮影しています。東京駅で四国の駅名の行き先表示が次々と見られました。

当時は鉄道情報誌で臨時列車の情報はある程度知っていましたが、この“ゆめじ”上京の情報はどこにも載っておらず、今のようなインターネットの口コミもなかったため、他に撮影している人はほとんどいませんでした。

私は東京駅にいて、たまたま見かけることができたので撮影できたのですが、腕の未熟な子供ゆえ、ご覧のとおり東京駅で撮影したということがさっぱりわからない写真になってしまいました。

隣には113系が写っていますが、当時緑とオレンジの湘南色は、直流電化区間なら全国いたるところで見ることができたので証拠にはなりません。2階建てグリーン車か185系が隣にいてくれたら信憑性があったのですが・・・。

この記事を書くにあたり、ネット上で検索してみましたが、この“ゆめじ”上京については見つかりませんでした。どなたか、この件に関してご存知の方、あるいは、ここに書いてあるよ、という情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひコメントにて教えてください。よろしくお願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へにほんブログ村 鉄道ブログへ

| | コメント (4)

2008年12月 6日 (土)

東神奈川駅に残る国鉄時代

横浜線撮影をしていた東神奈川駅。ここで、懐かしいこんなものを見つけました。
Dsc_0404
かつてどこの駅でも見られた、国鉄標準様式の縦書き駅名板です。首都圏ではラインカラーにふち取りされていました。JRになってからも、しばらくは残っていましたが、今ではあまり見かけなくなりました。それが、東神奈川駅には残っています。最新型のE233系と一緒に写してみました。

この駅名板、よく見ると右下のほう、後付の機器を固定する金具のために少しへこんでいます。おそらく、この機器で固定されてしまっているため、取り外しが困難になり現在まで残っているのだと推測してみましたが・・・。

にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へにほんブログ村 鉄道ブログへ

| | コメント (2)

2008年12月 4日 (木)

横浜線ヘッドマーク付き編成

横浜駅で"富士ぶさ"を撮影したあと、一駅移動して東神奈川へ。ここでは100周年を迎えた横浜線のヘッドマーク付き編成を撮影します。東神奈川では、3番線に入線する東神奈川止まりの列車が順光でいい編成写真が撮影できそうです。

当ブログでも過去に紹介していますが、ヘッドマーク付き編成は6編成で見かける機会は多いものの、いざカメラを構えて待つとなると意外と来ないものです。3本くらい待って、ようやく来てくれました。
Dsc_0398
948K 205系 2008年12月3日 10:11 東神奈川駅

Dsc_0400
1043K(左)と948Kで到着した205系 2008年12月3日 10:11
次回はヘッドマーク付き編成どうしの並びを撮影したいものです。

にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へにほんブログ村 鉄道ブログへ

| | コメント (0)

2008年12月 3日 (水)

横浜駅で"富士ぶさ"を撮る

来年3月での廃止が予定されている寝台特急「富士」「はやぶさ」。この両列車は、2005年3月から併結運転していますが、このヘッドマークは撮影したことがないので一度は撮影しておきたいと思っていました。今日は午前から横浜に出かける用事があったので、その前に横浜駅に入線するこの列車を撮影してみました。

Dsc_0391
寝台特急「ふじ・はやぶさ」 2008年12月3日 9:35 横浜駅
この時間の横浜駅、朝のラッシュは一段落したころですが、それでもホームで列車を待つ人は少なくありません。その中で、この列車が到着すると携帯電話で撮影をする人が何名かいて、注目の列車であることをうかがわせます。

Dsc_0392
寝台特急「富士・はやぶさ」 2008年12月3日 9:36 横浜駅
数年前の寝台特急なら、長編成で横浜駅ではホームいっぱいに停車するため、停車中の編成写真を撮影するのは困難だった気がします。今では、機関車を入れても13両。東海道線の15両よりも短いため、このような停車中の撮影もできます。ただし、編成が短いということは乗客が少ないことの表れでもあり、複雑な気分ですね。

Dsc_0393
寝台特急「富士・はやぶさ」と回3929M 2008年12月3日 9:37 横浜駅
「富士・はやぶさ」の発車直前に通過したE231系の回送と並んだシーンを撮影できました。

東京発九州行きの寝台特急は一度も乗ったことがないので、何とか3月までに乗ってみたいと思っています。でも週末の「ソロ」は指定とりにくいかなぁ・・・?

にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へにほんブログ村 鉄道ブログへ

| | コメント (0)

2008年12月 2日 (火)

JR東日本がEF510を導入のニュース

本日、JR東日本のプレスリリースを見てビックリ!JR貨物の新型交直流電気機関車EF510形をJR東日本が導入するんだそうです。

EF510といえば、JR10周年記念列車として"夢空間"や、その試運転として"ばんえつ物語号"用編成など旅客車を牽引した実績もあります。そんな実績を買われてか、あるいは今回導入となる布石だったのか、いずれにしても、今後EF510が牽引する「北斗星」や「カシオペア」を毎日見ることができそうです。

では、今後もカシオペアをはじめとする寝台列車は今後も安泰かと言えば、私はちょっと楽観していません。寝台列車の需要が減少傾向なのは前から続いていることですし、JR東日本では、寝台列車以外にも新車や工場入場車両を回送する配給列車で電気機関車を必要としています。また、今後もし新型機関車が余剰となることがあれば、JR貨物に売却という選択肢も考えられます。

ちょっと悲観的な見方になってしまいましたが、やはり鉄道趣味人としては、JR東海のように機関車列車を廃止する方向に進む会社もあるなかで、JR旅客会社で唯一の新型機関車導入が、今後の寝台列車の発展につながってもらえればこんなにうれしいことはありません。

でもその前に、EF81の記録もとっておかなければ・・・。
Ef81
引退時期が迫りつつあるEF81

にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へにほんブログ村 鉄道ブログへ

| | コメント (2)

2008年12月 1日 (月)

横須賀線E217系の小変化

横須賀・総武快速線のE217系は、順次車体をリニューアルし、明るめの帯色に変わりつつあります。そして、リニューアルされた編成は自動放送装置が搭載されているということをどこかで知りましたが、過渡期のためか車掌による放送が続いていました。

そして12月に入った本日、いつものように横須賀線に乗ると、E231系やE233系でおなじみの自動放送が流れていました。いよいよ今日から自動放送の使用開始のようです。

ところが、帰りの電車では、自動放送は使用されずに車掌による肉声放送でした。このあたりは、まだ完全に自動放送に移行していないのか、自動放送の使用は車掌の任意によるものなのでしょうか。近いうちに全面的に自動放送に変わることでしょう。

国際空港にも行く快速電車が、日本語の案内放送しかない(※)というのはどうなのかなと思っていましたが、これで英語による案内も放送され、少しは外国人利用者にも便利になるでしょう。
(※)快速エアポートは、千葉から先の区間では車掌による日本語放送のあと、録音テープによる英語放送があったようです。

Dsc_0233
リニューアルが進む横須賀・総武快速線E217系 写真はリニューアル前の編成
2008年12月1日より自動放送が使用されています。

にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へにほんブログ村 鉄道ブログへ

| | コメント (0)

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »