« 415系甲種輸送を撮る | トップページ | 廃止が発表された「富士ぶさ」を撮る »

2008年12月25日 (木)

京急ありがとうギャラリー号ラストラン

京急110周年を記念して今年2月から運転されてきた「ありがとうギャラリー号」。当初の運行期間は1年間の予定でしたが、少し早まり12月23日をもって引退となりました。

すでに何度か撮影し、当ブログでも紹介していますが、ラストランの特別ステッカーが用意されているようなので、運行最終日の12月23日、夕方時間があったので撮影してきました。

京急の案内センターに電話して「ありがとうギャラリー号」の時刻を聞いてみました。本来、このような目的で鉄道会社に直接問い合わせるということは御法度なことではありますが、京急ではこの件に関しては、"当日の運用に限り"電話での問い合わせに応じてもらえるとホームページでも公表しており、丁重にお伺いしてみました。それによると、この日は京急川崎と金沢文庫の間を往復する運用についており、京急川崎に15時21分に到着し、26分に金沢文庫行きとして折り返すことがわかりました。

そこで、とりあえず八丁畷付近に行ってみて、八丁畷~鶴見市場間の踏切で撮影することにしました。同好者の方が先に2名。時間通り上りの川崎行きがやってきましたが強い西日の逆光のため絵にならず。一応撮影しましたがお見せするほどの写真ではありませんでした。

上り通過後、先行の下り列車を撮影して本番に備えます。
Dsc_0055
普通列車同士のすれ違い 2008年12月23日 15:25 八丁畷~鶴見市場

Dsc_0056
600形快特 2008年12月23日 15:28 八丁畷~鶴見市場
羽田空港直通10周年ステッカーつき編成でした。

そしてありがとうギャラリー号の通過です。このころになると、6名ほどの撮影者が集まりました。
Dsc_0058
1000形普通「ありがとうギャラリー号」2008年12月23日 15:31 八丁畷~鶴見市場

西日を浴びて走る、ラストランにふさわしい写真を撮影することができました。

ありがとうギャラリー号については当ブログ内のこちらの記事もご参照ください。
2008年4月1日付け 京急ラッピング車を撮る
2008年4月24日付け またまた京急リバイバルラッピング車


にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へにほんブログ村 鉄道ブログへ

|

« 415系甲種輸送を撮る | トップページ | 廃止が発表された「富士ぶさ」を撮る »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 415系甲種輸送を撮る | トップページ | 廃止が発表された「富士ぶさ」を撮る »