« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月29日 (日)

東海道線を行く勝田の485系

春休みシーズンで、波動用の車両は活発に動いているようですが、その中の一つ、勝田の485系K60編成は本日は鎌倉への団体輸送で横須賀線に入るそうです。午前中に逗子まで行ったあと、午後の帰りまで品川に入庫するようで、今日は午後の品川からの回送列車を撮影してきました。品川から逗子への回送なら、新川崎経由になりそうなものですが、この列車は川崎経由で運転されるので、蒲田のタイヤ公園前跨線橋で撮影することにしました。

485系の川崎通過は15時55分。15時30分には到着して撮影を始めました。
1409b
1409B 2009年3月29日 15:43 蒲田~川崎
いよいよ残り少なくなった209系がやってきました。とはいえ、まだまだ目にする機会も多いですが、そう思っているといつの間にか全車引退ということになるんでしょうね。

3765m
3765M 快速アクティー 2009年3月29日 15:43 蒲田~川崎
狙ったいたわけではないですが、E217系がやってきました。

今日は休日とあって、タイヤ公園は子供たちでにぎわっています。そして、この歩道橋には電車を見にきた親子が数人いました。
Dsc_0322_4
幼い姉妹が電車に向かって手を振ると、運転士が手を振り返しています。子どもたちは「手を振ってくれたよ~」と大喜び。スーパービュー踊り子は、ミュージックホーンを鳴らして応えていました。こうした小さいときの思い出が、将来の鉄道ファンに育っていくんでしょうね。

さて、いよいよ485系が通過する時間となりました。
485
回9715M 2009年3月29日 15:53 蒲田~川崎
今日の狙いはこれだけだったので、撮影後はすぐに撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (2)

2009年3月28日 (土)

久留里線の普通列車

「のんびりくるり号」を撮影したあと、久留里線の普通列車も撮影しておきます。ほかの非電化各線では順次新型車両の置き換えが進んでいますが、ここ久留里線は現在でも国鉄時代に製造された車両で運転されています。そんな久留里線も、車両の老朽化で数年後には新型車両も入る計画もあるようで、しっかりと記録しておきましょう。Dsc_0286
931D(後追い) 2009年3月21日 12:10 東清川~横田
午後は、全体的に数分遅れ気味での運転でした。キハ37と38のペアを後追いで。

Dsc_0296
934D 2009年3月21日 12:59 馬来田~東横田
こちらもキハ37と38の2両編成。上りの「のんびるくるり」の次の列車となるので、撮影を終えて撤収する同好者が多く乗っていました。

Dsc_0297
933D 2009年3月21日 13:19 下郡~小櫃
最後に撮影したのは、キハ38だけの正調編成。ただ、キハ30や37の正面からの写真が撮れなかったので、また来ることにしましょう。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (2)

2009年3月27日 (金)

ブルーインパルス イベントスケジュール2009

航空自衛隊のホームページをチェックしていたら、今年4月からのブルーインパルス飛行予定が公開されていました。

各地の基地での展示飛行のほか、お祭りや記念行事などへの参加も多く見られます。6月には横浜、8月には函館の、両港開港150周年記念イベントでの飛行もあるそうです。とくに、横浜では開港記念日である6月2日に予定されていますが、当日は東海道線では「きらきらうえつ」編成を使用した臨時列車「きらきらヨコハマ」の運転もあり、平日休みをとってかけもちしようかなと考えています。

航空祭での飛行展示では、F-15の迫力ある機動飛行が楽しめる小松基地は、昨年の9月から11月1日開催になっています。その2日後には入間基地があるので今年の小松は無理かなと…。かわりに、昨年は3年に一度の航空観閲式のために開催されなかった百里基地航空祭があるので、小松のかわりにこちらへ行ってみようと思っています。

どこで見るにしても、やはり一番気になるのは天気。昨年は松島・小松では雨のため展示飛行が中止され、入間ではやや雲の広がる中第一区分を見せてくれましたが、今年こそは青空に映えるスモークを見たいものです。Dsc_0383
昨年の松島基地航空祭で撮影したブルーインパルス1番機。

| | コメント (2)

2009年3月26日 (木)

午後も小湊鉄道

久留里線での撮影を終えて帰る途中、もう一度小湊鉄道に寄っていきました。馬立~上総牛久間の赤い鉄橋です。
Dsc_0304
下り上総牛久行き 2009年3月21日 14:56 馬立~上総牛久
築堤を行くキハ200の単行下り列車を望遠で。
Dsc_0305
下り上総牛久行き 2009年3月21日 14:56 馬立~上総牛久
カメラをひくと、このような菜の花を手前に入れて撮影できました。春の千葉らしい光景です。
Dsc_0306
下り上総牛久行き(後追い) 2009年3月21日 14:56 馬立~上総牛久
鉄橋を渡るシーンを後追いで。

Dsc_0302
この鉄橋の製造銘板です。「大正十三年 株式會社横河橋梁製作所 東京工場制作」と読めます。小湊鉄道のこの区間が開業したのは大正14年3月だそうなので、この鉄橋は開業時から使われているということになります。もう80年以上になるんですね。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (0)

2009年3月24日 (火)

小湊鉄道のキハ200

話は前後しますが、「のんびりくるり」を撮影する前、3月21日の午前中早い時間は小湊鉄道の撮影をしました。小湊鉄道といえば、全列車が国鉄キハ20タイプのキハ200形で運転され、東京に近い場所ながら木造駅舎やのどかな沿線風景など、昔からの風景がそのまま残っている貴重な路線です。

逆に言うと、新型車両を導入することもままならないほど経営が厳しいということでもあり、それはそれで小湊鉄道の関係者や一般利用者にとっては問題だと思いますが、この状況も未来永劫続くわけではありませんし、撮影できるときに行っておきたいと思っていました。

さて、道の駅「あずの里いちはら」で車中泊して、撮影に適した場所を探しながら車を走らせ、光風台駅に近い養老川橋梁を見つけて近づいてみると、順光で上り列車を撮影できるベストポイント。
Dsc_0271
キハ200普通列車 2009年3月21日 7:32 光風台~上総山田

Dsc_0277
キハ200普通列車 2009年3月21日 9:23 海士有木~上総村上
沿線ではいたるところで菜の花を見ることができました。

Dsc_0274
キハ200普通列車 2009年3月21日 8:38 海士有木駅
列車交換の風景です。小湊鉄道は割と列車本数も多いので、列車交換を見る機会も多くなっています。左側の上り列車が発車するところを写しました。
 
Dsc_0275
キハ200普通列車 2009年3月21日 8:39 海士有木駅
こちらは交換した下り列車が発車したところ。

土曜日でしたが、朝は2両編成の列車が多くて絵になりました。このあと久留里線に行って、午後も少し小湊鉄道で撮影しましたが、それはまた次回。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (2)

2009年3月22日 (日)

「のんびりくるり号」を撮る

前日昼過ぎに木更津入りし、道の駅にて車中泊して三連休中日となりました。のんびりくるり号の時間は11時過ぎなので、午前中の早い時間は小湊鉄道の撮影をし、10時過ぎに下り列車の撮影のため久留里線へと向かいます。

撮影場所は、昨日調べておいた東清川~横田間の小櫃川にかかる橋梁にしました。この場所は木更津北インターチェンジから2キロ足らずのところにあり、アクアラインからも直行できる便利なポイント。それだけに、列車通過の1時間以上前に着きましたがすでにたくさんの人が集まっていました。

カメラをセットし、まずは先に通過する下り普通列車から撮影しました。
Dsc_0278
929D 2009年3月21日 10:21 東清川~横田

このあと、上りの930Dを後追いで撮影しました。
Dsc_0279
930D(後追い) 2009年3月21日 10:29 横田~東清川
後ろはもうJR線上ではここだけでしか運用されていないキハ30でした。

時刻は11時をまわり、いよいよ旧型客車の通過時間となります。近くの踏切が鳴り、警笛が聞こえてきて通過していきました。
Dsc_0284_2
「のんびりくるり1号」 9921レ 2009年3月21日 11:12 東清川~横田
先頭は今年の「DL春さきどり号」の牽引機を務めたDE10 1665号機でした。
列車が通過すると皆一斉に撤収。橋の反対側へ向かう人が大勢いましたが、私はこのすぐ裏手の、橋梁に向かって築堤を上ってくるシーンを撮影できる場所に移動しました。

Dsc_0293
「のんびりくるり2号」 9922レ 2009年3月21日 12:17 横田~東清川
上りの先頭車はDE10 1202号機。こちらにはヘッドマークはありませんでした。単機牽引だったら、廃止された福島県の日中線のような雰囲気に似ているのでしょうか…。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (5)

2009年3月20日 (金)

久留里線へ

この3連休は各地でイベント列車などが運転されます。久留里線で運転される「のんびりくるり」号もそのひとつ。2両の旧型客車が、DE10のプッシュプルで木更津~久留里間を運転します。

3連休の初日である本日、この列車を撮影するために木更津へと向かいました。と言っても、午前中は雨だったので、今日は午後からの出発で下見のみです。今回は車で、ゆっくり湾岸線と下道で行こうと思っていましたが、おりしも今日からアクアライン土日祝日1000円となるので、アクアライン経由で行くことにしました。

アクアラインは何度か通過していますが、やはり1000円効果か、いつもより車が多いような気がしました。海ほたるも満車です。木更津北インターで降り、品川の自宅を出発して40分足らずで久留里線の沿線に到着しました。こんなに早くて便利なら、特急「さざなみ」が減便に追い込まれたのもやむなしでしょう・・・。

さて、今日は下見ということで、何カ所か撮影に適したポイントを見て回りましたが、ちょうど列車が通る時間となったので、横田駅付近の踏切で撮影してみました。

937d
937D(後追い) 2009年3月20日 14:48 東清川~横田
この列車が横田駅に到着後、列車交換がありすぐに938Dが通過していきました。

938d
938D 2009年3月20日 14:52 横田~東清川
今日はこの2本だけの撮影でしたが、沿線は開けていて撮影しやすそうな場所がたくさんありました。明日の「のんびりくるり」が楽しみです。

にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へにほんブログ村 鉄道ブログへ

| | コメント (3)

2009年3月18日 (水)

〈DVD〉Blue Impulse Forever -50年の歩み-

東京駅を発車するブルートレインはなくなってしまいましたが、今日は、空飛ぶ”ブルー”のネタで。

航空自衛隊の航空祭は、年末から4月初めにかけてはオフシーズン。ブルーインパルスのアクロバット飛行もしばらくはお預けとなり、ちょっと物足りない季節でもあります。そんな中昨年年末に発売されたのがこのDVD。

「Blue Impulse Forever -50年の歩み-」
Img_2509
90分・3990円

ブルーインパルスの歴史と今を映像で伝える内容の一枚です。特に興味深かったのは、写真でしか見たことのなかった初代ブルーインパルスF-86Fの飛行シーン。もちろん動画で収録されています。第一区分の科目をパイロットが解説したり、エンジンスタート時のハンドシグナルの様子も紹介されています。

あまり書きすぎるとネタばれになってしまいますが、オフシーズンに十分楽しめるおすすめのDVDでした。

| | コメント (2)

2009年3月16日 (月)

東海道ブルートレインの廃止によせて

3月14日のダイヤ改正で廃止となった寝台特急「富士・はやぶさ」の最終列車は、各駅で大勢の人に見送られ、ニュースでもあちこちで取り上げられていました。鉄道が好き嫌いにかかわらず、それだけ人々の注目を集めていたということでしょう。(ちなみにその時間、私は仕事に追われていて、そんなことすっかり忘れていました…。)

ただ、当然ながら”昔懐かしい”といったようなノスタルジーだけで運行を継続できるほど現実は甘くなく、古い開放式寝台の編成ではありふれた表現ですが、時代に取り残された存在だったのかと思います。

じゃあ、「カシオペア」や「サンライズ」など、なぜJRは九州ブルトレに乗りたいと思うような列車を入れなかったんだという意見もあるでしょうが、JR各社の思惑もあるでしょうし、私のように九州ブルトレを利用したことのない一趣味人が会社の経営方針に意見することもどうかと思うので、そういった議論は他に譲るとして、ここは廃止となったブルトレを振り返るとでもしましょうか。
2852
こちらは2000年ごろの品川駅客留線です。単独運転のはやぶさ・富士のほか、右奥には編成をバラされた客車も写っています。今ここに残るのは左側のサンライズ瀬戸・出雲のみとなってしまいました。

唯一の東京発寝台特急となったサンライズエクスプレスには、今後も末永く頑張ってほしいものです。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (2)

2009年3月12日 (木)

品川で整備中の「はやぶさ」

東京発のブルートレインも、明日3月13日発車の「富士・はやぶさ」が最終列車となってしまいました。ちなみに、最終日の「富士・はやぶさ」はダイヤ改正による移り変わり運用のため臨時列車扱いとなり、純然たる定期列車で東京発着の列車番号「1・2列車」は、現在運転中の「富士・はやぶさ」が最終となります。

さてこれは3月1日、東京レインボーウォークの帰り。品川駅で電車を待っていると、東海道線下りホームにカメラを持った人が大勢集まっていました。なにか珍しい列車でも来るのかとホームに行ってみたら、みんなが狙っていたのはこれでした。
Dsc_0741
2009年3月1日 13:27 品川駅
カメラの先にあるのは、折り返し整備を受けるブルートレインなのでした。
Dsc_0743
2009年3月1日 13:28 品川駅
今後、東京発車の唯一の寝台特急となるサンライズエクスプレスと並んで洗車されていました。

昔はこの場所にはたくさんのブルートレインが並べられ、JRになってからもいろいろなトレインマークを見ることができたのを覚えています。さくら・みずほ・あさかぜ・富士・はやぶさ・出雲・瀬戸・銀河・・・さらに昔には、”紀伊”なんてのもあったそうですね。そして今では、これ1本のみ。この光景も、来週からは見られなくなりサンライズエクスプレスだけが残ることになります。

まあ、これも仕方ないことですけどね。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (5)

2009年3月 9日 (月)

レインボーブリッジを封鎖!東京レインボーウォーク(後編)

台場インターからアプローチのスロープを歩き、本線上へとでました。こちらは広くて歩きやすいですね。
Dsc_0721


Dsc_0722
1月の首都高ウォーキングのときに展示されていた、RX-8のパトカーが路肩にとまっていました。こちらは展示ではなく、車内に警察官が待機しています。

今回のウォーキングコースは、芝浦側まで歩いたら反対側車線に移って台場方面へと戻ります。途中では先に出発した先頭集団とすれ違います。
Dsc_0724
先頭にはゲストとして招待された元プロ野球選手の古田敦也氏や卓球の福原愛選手など、オリンピック誘致の一環としてスポーツ界の有名人が歩いていました。

私も折り返し地点をすぎ、台場方面に向かって歩いていると左側で消防艇が5色の放水をしているのが見えました。
Dsc_0737
さらにこのあと、東京消防庁のヘリが低空飛行で飛んでいくのでした。ちょうどカメラをしまってしまい、撮影できなかったのが残念。とにかくすごい演出です。

本線上にはまたRX-8のパトカーが。ナンバーがちがうので先ほどとは違う車両ですね。複数台配備されているようです。
Dsc_0734

このあと、再び反対車線へと移り、入ってきた台場インターの入口を戻ります。
Dsc_0740
スタート地点のお台場海浜公園をすぎ、その先にある潮風公園がゴール。完歩賞を頂いて会場をあとにしたのでした。

今回はオリンピック誘致のためのイベントとして実現したこの企画、今後も何らかの企画で、今度は晴れた日にまたレインボーブリッジを歩いてみたいものです。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (3)

2009年3月 6日 (金)

レインボーブリッジを封鎖!東京レインボーウォーク(前編)

2009年3月1日、今日から3月だというのに外は冷たい雨。そんななか、レインボーブリッジの高速道路部分を通行止めにしてウォーキング大会を実施するという、「踊る大捜査線」の映画を地で行くイベントが実施されました。
Dsc_0713

このイベント、2016年のオリンピックを東京に誘致するための運動の一環として行わたもので、私自身は東京オリンピック開催にはあまり関心はないものの、こういうイベントは大好きなのでぜひ参加してみたいと思っていました。

高速道路を歩けるイベントとしては、今年1月25日に開催された首都高速晴海線の首都高ウォーキングがありましたが、あちらは開通前の高速道路を歩いたのに対し、こちらは供用中の高速道路を一時通行止めにしてのイベント。そのため、参加者は事前応募による抽選で決まるのでした。

5000人の募集に対し2万人近い応募があったそうで、最初は落選の通知が来てがっかりしましたが、その数日後に、キャンセルによりめでたく繰り上げ当選となったのでした。

イベント当日、集合場所であるお台場海浜公園へと向かいます。雨が気になりますが、高速道路上では傘をさしてはいけないことになっているので、コンビニでレインコートを買っておきました。

会場に着くと、目の前の海では警視庁の巡視艇がいてイベントをもりあげています。
Dsc_0708
今日はこのあと、消防艇による記念放水もあるそうなのでこちらも楽しみです。

Dsc_0706
会場に集まった参加者たち。石原都知事も来てるのかなと思いましたが、来て挨拶をしたのは副知事さんでした。

8時50分に青グループが出発。私がいる緑グループは9時10分ごろに動き始めました。レインボーブリッジへは、台場インターから入ります。
Dsc_0715
みんな電光表示板の「入口閉鎖中」の文字を撮影していました。料金所を過ぎると、本線へのアプローチ部になりますが、ここにはロープをもったスタッフが5~6メートルくらいおきに両側に立っています。みんなアルバイトなんでしょうけど、雨の降る寒い中じっと立っていなくてはいけないのですからご苦労様です。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (2)

2009年3月 2日 (月)

長野電鉄を撮る2

須坂駅をあとにして、この後やってくる1000系「ゆけむり」の撮影をします。撮影場所を探しつつ車を走らせていると、信濃吉田~朝陽間の踏切付近で撮影しやすいカーブがあることがわかり、ここで撮影することにしました。

まずは下りの湯田中行きから。
Dsc_0242
9A特急 2009年2月22日 13:49 信濃吉田~朝陽
後方に長野新幹線の回送線が見えるポイントです。タイミングさえ合えばE2系とのツーショットが撮影できるはずですが、運転頻度を考えると難易度はかなり高そうです。

カメラを反対側に向けると、長野行き普通列車がやってきました。カーブを通過する列車を撮影できます。
Dsc_0249
220レ 2009年2月22日 13:56 朝陽~信濃吉田
複線区間を行く8500系。

Dsc_0258
12A 2009年2月22日 14:07 朝陽~信濃吉田

時刻はまだ14時を過ぎたばかりですが、今日はこれで撮影は終わり帰ることにします。スキー帰りの短い時間でしたが、十分撮影を楽しめました。今度はりんご塗装の2000系を目当てにまた撮影に来たい長野電鉄です。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (3)

2009年3月 1日 (日)

架け替え工事の進む長野電鉄村山橋

順番は前後しますが、須坂駅に向かう前に村山橋で1000系「ゆけむり」を撮影しました。
Dsc_0219
10A特急 2009年2月22日 12:36 村山~柳原
この場所は昨年10月にも訪れましたが、今回行ってみると車道は一足早く新しい橋に移行しており、古い橋は鉄道のみで使用されている状態でした。
Dsc_0213
ご覧のとおり、車道部分には通行止めの表示とバリケードが・・・。

Dsc_0222
右が新しい村山橋です。新しい橋も、鉄道道路併用橋となりますが、鉄道についてはまだしばらく工事が続きそうです。

なお、上の写真を撮影した場所は一見工事現場で立入禁止のように見えますが、実際には左側に見える踏切への歩行者通路となっています。ただ、今後の工事進捗状況によっては、立入りが制限されることも考えられますので、撮影に行かれる際はご注意ください。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (0)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »