« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月31日 (日)

南武線石灰石貨物列車

先日、偶然撮影できた南武線の“米タン”貨物列車。それで思い出したのが、南武線で走っていた石灰石列車です。奥多摩地区で採掘された石灰石を輸送する列車が多数運転されており、目にする機会も多かったのですが、1998年に廃止されてしまいました。

今日はその石灰石列車の現役時代を。
Ef64

EF64貨物列車 1992年ごろ 尻手駅
最近撮影した尻手駅の写真(209系)と比べると、背景がかなり変わっています。とくに、後ろに高層ビルがたくさんできていますね。EF64のパンタグラフに被っている赤い鉄塔は、白く塗り替えられ今でも残っているので、見比べてみてください。17年もたてば走っている列車も街の風景も変わるものですね。

こちらは1996年の冬、雪が積もった時のものです。
Ef642
EF64貨物列車 1996年2月18日 15:22 浜川崎駅
いくら見る機会が多かったとはいえ、当時は貨物列車の時刻など知る術もなく、この列車を目当てに行ったわけではありませんでした。今でも走っていたら、通勤電車に混じって走る注目の列車だったでしょうね。

今回紹介した列車の機関車1007号機と1045号機は、どちらもJR貨物の更新色となって現在でも見ることができます。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (2)

2009年5月30日 (土)

三度目の・・・南武線

過去2回見られなかった南武線のヘッドマーク編成。品川で横須賀線の撮影をしたあと、またまた尻手に行ってみました。三度目の正直という言葉の通り、今日こそは撮影できるでしょう。しかし一方で、二度あることは三度あるという矛盾したことわざもあるので…。

尻手で電車を降りてみればなんのこっちゃない、最初に来た上り電車がヘッドマーク付きでした。
Dsc_0392
1058F 2009年5月27日 10:53 尻手駅
今日もかなり待つつもりでいたので少し拍子抜け。南武線生え抜きのナハ2編成でした。
Dsc_0393
1058F(左)・1013H(右) 2009年5月27日 10:53 尻手駅
発車後後追いを狙っていたら、ちょうど浜川崎支線の205系とのすれ違いを撮影できました。

そして20分後、川崎駅で折り返してきたナハ2編成を同じ場所で撮影します。
Dsc_0399
1159F 2009年5月27日 11:13 尻手駅

ひとまず目的は達成したものの、他の編成も撮影したいと粘っていたら、209系がやってきました。
Dsc_0406
1146F 2009年5月27日 12:03 尻手駅

そして折り返しの下り立川行き。
Dsc_0414
1247F 2009年5月27日 12:15 尻手駅

205系との並びも撮影できました。
Dsc_0415
1247F(左)・1154F(右) 2009年5月27日 12:15 尻手駅

最近入線した209系2200番台も期待しましたが、この日は見られませんでした。まだ運用にはついていないのでしょうか・・・。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (2)

2009年5月27日 (水)

横須賀線ヘッドマーク

横須賀線のヘッドマーク付き編成、毎日通勤で使っているので、見る機会は多いのですが、いざ撮影をしようとするとなかなか姿を見せてくれないものです。

本日は、この横須賀線のヘッドマーク付き編成を撮影してきました。ネット掲示板の情報で運用を推測し、まずは西大井駅で。
Dsc_0375
826S 2009年5月27日 9:35 西大井駅
横須賀線は信号トラブルでやや遅れ気味。この列車も所定より3分ほど遅れてやってきました。

このあと、後続の列車で品川へ移動。15番線ホームから撮影します。ヘッドマークはないけれど、E217系のすれ違い。
Dsc_0380
965S(左) 9:59 2009年5月27日 9:59 品川駅

Dsc_0383
2106M 成田エクスプレス6号 2009年5月27日 10:04 品川駅
Dsc_0386
2117M 成田エクスプレス17号(左)・905S(右) 2009年5月27日 10:09 品川駅
成田エクスプレスといえば、最近後継車両E259系が登場しました。この253系の成田エクスプレスも今のうちに撮影しておかなければすぐに見られなくなってしまいますね。

Dsc_0390
938S 2009年5月27日 10:13 品川駅
15番線ホームから13番線に入線する列車を撮影するには、300mm以上の望遠レンズが必要かと思われます。上の写真は、200mmで撮影したものですが、カメラの仕様上一番の高画質で撮影し、トリミングしたものです。

横須賀線の撮影はこれで切り上げ、次の場所へと向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (2)

2009年5月24日 (日)

南武線の貨物列車

先日、尻手駅で南武線のヘッドマーク付き列車を狙って撮影していたら、下りホームに通過列車接近の案内放送が流れました。回送列車かなと思っていたら、EF65の貨物列車が接近してきました。

Dsc_0860
EF65貨物列車 2009年5月13日 14:52 尻手駅

調べたところによると、米軍横田基地への燃料輸送列車、いわゆる“米タン”列車だそうです。南武線の貨物列車といえば、すでに廃止された石灰石列車が記憶に新しいところですが、今でも貨物列車が走っているのはうれしいことですね。

Dsc_0862
EF65貨物列車 2009年5月13日 14:52 尻手駅
この列車、土日は運休とのことなので撮影しにくい列車ですが、平日休みのときは沿線で狙ってみたいですね。

Dsc_0866_3
EF65単機 2009年5月13日 15:09 尻手駅
隣を走る尻手短絡線にも、多数の貨物列車が通過していきました。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (3)

2009年5月20日 (水)

秩父鉄道・フェスタの帰り

わくわく鉄道フェスタの会場をあとにしますが、帰りの臨時列車までは時間があるので最寄り駅のひろせ野鳥の森駅まで歩いて定期列車で帰ることにします。

駅までは土手道を歩くのですが、ここからも会場の様子を見ることができるので、展示されていた7000系と1000系を撮影してみました。
Dsc_0933
ヘッドマークのない普段の姿の7000系も見られました。

さて、時刻表を見るともうすぐ上り列車が通過する時間。今から駅まで行ってもこの列車には間に合わなそうなので、ここで撮影していくことにします。
Dsc_0934
5000系普通列車 2009年5月16日 11:36 大麻生~ひろせ野鳥の森
リバイバル1000系と新しい7000系の間で影の薄いような存在である5000系。華々しく展示されている車両を横目に、黙々と仕事をこなしている・・・そんな印象を受けました。

Dsc_0935
5000系普通列車 2009年5月16日 11:43 ひろせ野鳥の森~大麻生
こちらは下りの5000系。

ひろせ野鳥の森から乗った上りはオレンジの1000系でした。せっかくなので折り返しのこの車両を撮影すべく、行田市付近の踏切に移動しました。
Dsc_0936
1000系普通列車 2009年5月16日 12:59 行田市~持田
この列車は途中の寄居折り返し。ということは短時間で折り返してくるというわけで、さらに今度は、明戸~大麻生間でリバイバル編成を撮影しました。

Dsc_0940
1000系普通列車 2009年5月16日 13:58 明戸~大麻生

Dsc_0941
1000系普通列車 2009年5月16日 14:17 明戸~大麻生

カナリヤイエローの編成を撮影して、今日は帰途につきました。秩父鉄道では、今後旧型電車などに採用されていた茶色系の旧旧塗装、黄色の旧塗装のリバイバルも予定されているそうで、今後も目が離せない鉄道です。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (0)

2009年5月18日 (月)

秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ

毎年恒例となっている秩父鉄道の車両基地、広瀬川原車両基地の「わくわく鉄道フェスタ」に、今回初めて行ってみました。

熊谷駅を9時40分に発車する会場行き臨時列車に乗ります。この列車には、東急電鉄から譲渡されて運用を開始したばかりの7000系が使用されていました。
Dsc_0878
行き先表示は、この通り「各停広瀬川原」となっています。”広瀬川原”駅は旅客駅ではないため、多くの人がこの珍しい表示を撮影していました。ちなみに各停と表示がありますが、途中駅での旅客扱いはありませんでした。

Dsc_0895
広瀬川原に到着した7000系の臨時列車。このあと、展示のために入れ替え転線します。

会場に到着後、まず目に入ってきたのは電気機関車3両の並び。
Dsc_0888
まずはデキ3両の並びを撮影。次に、1両ずつ撮影してみました。

Dsc_0890
デキ503

Dsc_0889
デキ303

Dsc_0891
デキ103

そして子供たちに人気なのはやはりSL C58。このときはまだすいていましたが、しばらくすると多くの人が集まっていました。
Dsc_0887
もちろん有火状態で展示され、時折汽笛も聞くことができました。煙突などから煙を出したり、蒸気を吹いている様子を見てると、蒸気機関車とは生き物なのだとつくづく思います。

子供たちの人気はSLだけではありません。
Dsc_0899
秩父鉄道のオリジナル”ゆるキャラ”パレオくんとパレナちゃん、そして、埼玉県マスコットのコバトンも来ており、子供たちに囲まれていました。見つけるなり駆け寄って抱きつく子、恐る恐る近づいてみる子、遠くから見ている子、反応は様々でした。

奥のほうには、茶色い機関車デキ101がいました。
Dsc_0898
すでに廃車となっていますが、架線はないもののパンタグラフを上げた状態で、バッテリー給電と思われるヘッドライトの点灯もされた状態で展示されていました。

熊谷からの2本目の臨時列車は、1000系ウグイス色編成が使用されていました。
Dsc_0911
このあとやはり入れ替えのため移動し、続いて寄居からの臨時列車が到着。

Dsc_0914
寄居からの臨時列車が展示のため入れ替え中。何か違和感を感じるなと思ってよく見たら、右側の運行番号表示窓がないのでした。改造先頭車なのでしょう。秩父鉄道では運行番号の表示はしないため省略されたものと思われます。

そして、通勤電車3編成の展示となりました。
Dsc_0928
こうしてみると、ウグイスの1000系は7000系の緑にあわせて用意されたような気がします。

当日は、1000系リバイバルでこんな隠し玉がありました。あいにく私は気付かずスルーしてしまったのですが…。(→ちろさんのブログを参照)

一通り見学して、昼前には会場をあとにしたのでした。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (1)

2009年5月16日 (土)

高崎線の夜行列車を撮る

5月も半分がすぎ、だいぶ日も長くなりました。ということは、早朝やってくる夜行列車の撮影も可能になります。そこで、先のダイヤ改正で牽引機が変更された寝台特急「あけぼの」の撮影をしてみることにしました。

「あけぼの」を撮るなら、もう少し早起きして「能登」「北陸」もセットで撮影します。場所は籠原~熊谷間の、熊谷貨物ターミナル付近にしました。今日の東京の日の出時刻は4時35分。しかし、雲がかかっているので、5時少し前に撮影場所に着いても明るくなりません。感度設定を1600にして、露出不足覚悟の撮影です。

着いてそうそう、EF65の貨物が通過しました。
Dsc_0873
2070レ 2009年5月16日 4:59 籠原~熊谷
撮影したままの画像は真っ暗で、ナンバープレートも読めないくらい。かなり明るめの修正をかけています。

Dsc_0874
612M「能登」 2009年5月16日 5:04 籠原~熊谷

Dsc_0875
3012レ「北陸」 2009年5月16日 5:16 籠原~熊谷
「北陸」通過の頃になると多少明るさが出てきたので、感度を800に下げて撮影できました。

Dsc_0876
2022レ「あけぼの」 2009年5月16日 5:48 籠原~熊谷
「北陸」の1052号機の連番、1053号機が牽引でした。

「あけぼの」牽引機のバリエーションは他に0番台の青・茶もあるので、夏の間に何度か再挑戦したい列車です。ただ、休みの日に早起きしなければいけないのが難点…。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (2)

2009年5月15日 (金)

南武線で撮影をするも…

川崎貨物駅での撮影のあと、横浜支社のヘッドマーク付き編成を撮影すべく、南武線に来てみました。今までの南武支線鶴見線と、ハズレなしで撮影してきたので、ヘッドマーク付き編成の多い南武線も難しくないだろうと思っていたのですが・・・。

とりあえず来た列車を撮影。
Dsc_0354
1501F 2009年5月10日 15:43 平間~向河原

Dsc_0356
1530F 2009年5月10日 15:58 向河原~平間
30分ぐらい待ってたのですが、この間ヘッドマーク付き編成上下線で一度も姿を見せませんでした。本来なら、もっと粘るべきでしょうが、日も傾いてきたし、撮影ポイントとしてあまりふさわしいという場所でもないので、今日はこのまま帰りました。

日を改めて5月13日、この日は平日休みなので午後に少し撮影してみました。今度は尻手駅下りホームから上り電車を撮影してみます。Dsc_0855
1316F 2009年5月13日 14:34 尻手駅
改造先頭車の205系

Dsc_0870
1448F 2009年5月13日 15:24 尻手駅
場所は悪くないのですが、1時間半ほど待ってみたのですが見事にすべて空振りでした。次の予定もおしてきたので今日は諦めて帰ったのですが、なんだか帰った後でヘッドマーク付き編成が連続して来たような気がしてなりません。

Dsc_0871
1502H 2009年5月13日 15:32 尻手駅
南武支線は狙ってないのに1編成しかないヘッドマーク付きでした。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (2)

2009年5月14日 (木)

神奈川臨海鉄道水江線の列車

川崎貨物駅で24系25形客車の撮影をしていると、並行している線路の向こうからヘッドライトが見えました。どうやら神奈川臨海鉄道水江線の貨物列車がやってくるようです。

Dsc_0348
DD5517 2009年5月10日 14:24 水江町~川崎貨物
時刻などまったく調べていなかったし、また日曜日で運転があるかどうかも不明だったので、偶然にも撮影できたのはうれしい誤算でした。

Dsc_0349
DD5517 2009年5月10日 14:24 水江町~川崎貨物
せっかくなので、この貨物列車と24系25形客車を一緒に写してみました。

ところで、この水江線について調べてみると、実際の営業運転はほとんどされず、レールのサビ落としや、乗務員訓練のための単機列車が1日1往復しているということです。稀に貨車を連結した状態で乗務員訓練をすることもあるそうなので、今日タンク車を連結した列車を撮影できたのは、かなり運が良かったと言えるでしょうか。

関連記事:2008年10月30日神奈川臨海鉄道の貨物列車(浮島線・千鳥線の貨物列車の写真を紹介しています。)

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (8)

2009年5月12日 (火)

川崎貨物駅にいるJR北海道車両

昨年(2008年)11月、JR北海道で廃車となった「北斗星」用の24系25形・キハ183系・DD51がミャンマーへ譲渡されるために、釧路から遠路はるばると川崎まで輸送されましたが、一部の車両は半年たった今でも川崎貨物駅に残っているという情報をネット上で見つけ、見に行ってみました。

貨物駅の敷地内はもちろん関係者以外立ち入り禁止ですが、駅を取り囲むように一般道路があるので、ここを走りながら探してみると、青い車体が見えました。
Dsc_0344
工業地帯にある貨物駅に場違いなブルートレイン「北斗星」の車両。上野駅で見た華やかな印象はなく、方向幕は抜かれ、幌も切られた状態が侘しさを感じます。

Dsc_0345
手前の線路は神奈川臨海鉄道水江線です。線路と柵の向こう側には、スシ24がいました。

Dsc_0343
オロハネ25 556     昨年の3月まで、北斗星として運用されていた車両です。窓には輸送票が貼られていました。

Dsc_0343_2
ちょっと見にくいのですが、発駅:新富士駅、着駅:川崎貨物駅(千鳥)、発送月日:20年11月26日と書いてあるのが確認できました。

24系25形客車とは離れた留置線に、タンク車に混じってキハ183系がとめてあるのが見えました。
Dsc_0350
北海道オリジナルの塗装が川崎で見られるとは、何とも不思議な気分です。

Dsc_0351
長く留置されているためか、屋根などに傷みが見えています。船積されないのはなにか理由があるのでしょうか?

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (6)

2009年5月10日 (日)

羽田新国際ターミナル建設工事進捗状況

当ブログ昨年11月2日の記事で、羽田空港新国際線ターミナル工事現場の様子を紹介しましたが、あれから半年、4月29日に行ってみるとかなり工事が進んでいました。Dsc_0338
緑色の足場は新国際線ターミナルを経由するモノレール新線の橋脚です。

場所はこの辺↓以前、羽田東急ホテルがあった場所付近です。

(↓参考画像:上の写真と同じ場所の2008年11月2日の様子)
Dsc_0007
見比べると、かなり工事が進んでいることがわかると思います。

こちらは、上の写真の場所より少し先に進んだ場所です。
Dsc_0824
すでに完成した橋脚が並んでいます。この並んだ橋脚の先が新ターミナルとなります。

Dsc_0830
こちらは、新ターミナルを過ぎて再び既存線と合流する地点です。

Dsc_0827
Dsc_0831
こちら側はすでに軌道も設置され、本線と接続されるのを待つばかりといった様子です。もちろん、電気関係の工事はこれから行われるのでしょうが・・・。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (2)

2009年5月 8日 (金)

湘南新宿ライン臨時停車

5月7日、連休明けの平日は横須賀線車両故障で私も振替乗車で通勤となりましたが、翌日8日の帰りも、今度は成田線の遅れの影響で、横須賀線もかなり電車が遅れているようでした。

さて、23時ごろ、西大井駅で降りると、ホームの電光掲示板には本来通過するはずの東海道線直通湘南新宿ラインの小田原行き・国府津行きが表示されています。

通常、西大井駅に停車する湘南新宿ラインは横須賀線直通列車のみなので、これは珍しい光景だと携帯電話のカメラで撮影してみました。
Nec_0107
画質は良くないですが、西大井駅の駅名表示と小田原・国府津行きの電光表示が見えます。

湘南新宿ラインも遅れているようで、表示の時間より10分ほど遅れて到着しました。
Nec_0106
あいにく、西大井駅で撮影したことが分かりにくい画像ですが、間違いなく西大井駅で客扱いをしている小田原行きです。駅の放送では、後続の横須賀線が遅れているので、湘南新宿ラインが臨時停車するとの案内がありました。

数年前、やはり西大井駅で電車が遅れているとき、電車を待つ人がホームにたくさんいるところを、東海道線直通の湘南新宿ラインが通過していく様子を見たとき、「停まってあげればいいのに・・・」と思ったことがあります。

現在では、今日のように臨時停車するなど、柔軟に運用しているようですね。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (2)

2009年5月 6日 (水)

線路上の「キャットフード」!?

今年3月末に、東海道線の蒲田~川崎間で撮影をしましたが、その際に線路に目を落とすと、京浜東北線北行線路の枕木にチョークで文字が書いてありました。
Dsc_03182

見やすいように、画像を回転させて拡大すると以下のとおり・・・。
Dsc_0318
「京(上)15K610」というのは、この場所を示す、京浜東北線上り(北行)の、東京起点15.610キロ地点ということでしょう。

で、よくわからないのは、丸で囲って矢印をひっぱり、「キャットフード」と書いてあることです。保線用語でキャットフードという言葉があるんでしょうか?「キャットフード」と鉄道関係のキーワードで検索してみても答えはわかりませんでした。

この「キャットフード」の意味がわかる方、ぜひ教えてください!

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (3)

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »