« 秩父鉄道・フェスタの帰り | トップページ | 横須賀線ヘッドマーク »

2009年5月24日 (日)

南武線の貨物列車

先日、尻手駅で南武線のヘッドマーク付き列車を狙って撮影していたら、下りホームに通過列車接近の案内放送が流れました。回送列車かなと思っていたら、EF65の貨物列車が接近してきました。

Dsc_0860
EF65貨物列車 2009年5月13日 14:52 尻手駅

調べたところによると、米軍横田基地への燃料輸送列車、いわゆる“米タン”列車だそうです。南武線の貨物列車といえば、すでに廃止された石灰石列車が記憶に新しいところですが、今でも貨物列車が走っているのはうれしいことですね。

Dsc_0862
EF65貨物列車 2009年5月13日 14:52 尻手駅
この列車、土日は運休とのことなので撮影しにくい列車ですが、平日休みのときは沿線で狙ってみたいですね。

Dsc_0866_3
EF65単機 2009年5月13日 15:09 尻手駅
隣を走る尻手短絡線にも、多数の貨物列車が通過していきました。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

|

« 秩父鉄道・フェスタの帰り | トップページ | 横須賀線ヘッドマーク »

コメント

南武線の貨物といえば、かつて奥多摩に向かう貨物列車が、あり、ED16やEF64が牽引していたのを覚えています。今となっては、南武線関連の貨物列車は浜川崎から南武支線に入り、尻手で南武線(本線)と合流し、矢向の手前で別れて梶ヶ谷貨物駅方面に向かうルートと、八丁畷を過ぎたあたりで東海道貨物線に入るルートがありますね。横須賀線、湘南新宿ラインなどが行き交う品鶴線や山手貨物線も、貨物列車は少なく、とくに山手貨物線は1日わずか1~2本とか。しかもその貨物列車は、EH500やEF65が牽引しています。

投稿: 妖精転生 | 2009年5月25日 (月) 19時50分

私も南部支線のHM車狙いで尻手に何回か行きましたが、DE10の単機回送とかまだ見られますね。
南部線のHM付にはよく遭遇するんですが、南部支線には嫌われっぱなしですよ。
ローテーション的には31日はHM付のはずなのでまた行かねば・・(^.^)

投稿: モリモリ | 2009年5月25日 (月) 20時17分

妖精転生さん>石灰石列車は私も何度か撮影しています。割とみる機会も多かったので、運転本数も結構あったようですね。写真はどこへいったか・・・。

モリモリさん>あらら、私の場合南武支線とは相性がいいようで…。何らかの事情でローテーションが崩れないように願ってます。

投稿: ひで | 2009年5月27日 (水) 22時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 秩父鉄道・フェスタの帰り | トップページ | 横須賀線ヘッドマーク »