京王線5000系がいたころ
先日撮影した京王線の新車9000系、今ではすっかり主力となっているようです。ところでこちらは今から13年前、高幡不動駅で撮影したものです。
京王5000系・6000系 1996年4月27日 9:30 高幡不動駅
このころ、京王本線唯一の18m車で残っていた5000系が最後の活躍をしていたときです。動物園線で運用に就く5000系を撮影しました。
京王8000系・5000系 1996年4月27日 9:36 高幡不動駅
京王線といえば、土休日の分割特急。新宿から来た特急は高幡不動で京王八王子行きと高尾山口行きに分割され目的地へと向かう列車でしたが、今はかなり運行体系がかわっていますね。
そういえば京王線の撮影なんてこの年以降ほとんど行ってないし、久々に行ってどんだけ変わったのか、体感してみようかなと考えてしまいました。
| 固定リンク
コメント
電車は、結構全国いろんな線を乗ったけど、ひでさんのブログ読んでると、なるほどな~って楽しいです♪電車好きでも、○○系とか知らないので…大まかに電車が好きって感じですね♪
あと、ひでさんに直接っていうかコンタクトとることできますか?プロフからのコンタクトにアクセスしたのですが、エラーになっちゃって…よろしくでーす☆
投稿: AIN | 2009年6月16日 (火) 09時19分
こんにちは!私は電車に興味をもったら形式とか自然に覚えていました
逆に、関東地方以外の私鉄は、あまり詳しくないんですよ
直接の連絡大歓迎です
ありがとうございます。アドレスはいたメ防止で公開していないので、このコメントを書くときに、名前や本文の他にメールアドレス欄があるので入力していただけたら、こちらからお返事いたします。入力したアドレスはブログ上には公開されないのでご安心くださいね。 よろしくお願いします♪
投稿: ひで | 2009年6月16日 (火) 13時57分
早速ありがとです☆
ひでさんはほんとに電車が好きなんだなぁって、すごく伝わってきます☆
ちなみにあたしは一番好きなのは、寝台特急富士です♪なくなっちゃったのが、すごく悲しくて残念で…。昔はよくお世話になってたので…
いつかまた寝台特急に乗って、どこか行ってみたいものです(^_^)
投稿: AIN | 2009年6月16日 (火) 19時19分
京王5000系、地方ではまだまだ活躍してますね。最近では富士急で見かけましたがやっぱりこの色がいいなぁ。
競馬場線の6000系も今のうちに撮っておきますか。
投稿: モリモリ | 2009年6月16日 (火) 20時27分
AINさん>乗り物好きブログを運営してはいますが、小学生のころから鉄道好きをやってるもので、鉄道ネタが圧倒的に多いんです。仕事を始めて飛行機に乗る機会が増えてから、旅客機にも興味を持ち、その後最近になって軍用機・自衛隊機にも興味をもちはじめたところなんです。
九州へ行く寝台特急はなくなってしまいましたね~。一度も乗らずに終わってしまいましたよ。乗ったことがあるAINさんがうらやましいです…。
モリモリさん>この形式、地方の中小私鉄では使いやすいみたいですね。富士急の青と白の塗装も結構いいですけど、やはりアイボリーに赤い帯ですよね。
6000系もかなり数を減らしているようで・・・。そういえば、「太陽にほえろ!」のオープニングでも長さんのシーンで登場していましたね。
投稿: ひで | 2009年6月16日 (火) 21時03分