« 特別塗装機EF81 95 | トップページ | さくらの丘公園で航空機を撮る »

2009年6月27日 (土)

横須賀線の「レトロ横濱」朝の回送

今月初めの東海道線「レトロ横濱」に続き、27・28日は横須賀線で「レトロ横濱」が運転されます。前回同様運転初日の早朝高崎から回送されてきますが、今回もこの送り込み回送を撮影しました。

撮影場所は大崎~品川間の、陸橋上から。ここから撮影した横須賀線や山手貨物線の写真をいろいろなサイトや鉄道情報誌などで目にしているので、一度撮影してみたいとおもっていたのですが・・・。

行ってみると、背の高いフェンスが動物園の檻の如く張られていて撮影するのは難しそう。ガードレールに足をかけてフェンスをクリアできそうな気もしますが、周りの目が気になってそこまでして撮影しようとは思いません。フェンスの網の目は細かいのですが、望遠系のレンズで何とかフェンス越しに撮影できそうです。

カーブの向こうから、EF65 501を先頭にゆっくりとやってきました。Dsc_0593
2009年6月27日 8:06 大崎~品川
撮影はできたものの、架線柱やケーブル類が写ってしまいちょっとごちゃごちゃした画になってしまいました。しかも下り横須賀線とのかぶり・・・。

このあと、品川で1時間以上停車したあと折り返し東海道線を横浜へと向かいます。この列車は蒲田~川崎間のタイや公園前歩道橋から撮影しました。

Dsc_0601
Dsc_0603
2009年6月27日 9:54 蒲田~川崎(2枚とも)
機関車の連結位置は前回とは入れ替わり、東海道線内で下り側にEF64 1001が連結されていました。

にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へにほんブログ村 鉄道ブログへ

|

« 特別塗装機EF81 95 | トップページ | さくらの丘公園で航空機を撮る »

コメント

レトロ走ってたんですよね~~
今日は南武支線がHM付編成の日だったので尻手で貨物や209を撮った後、相模線HM付の撮影に茅ヶ崎へ・・・って、乗った東海道線でご同輩が「この列車なら大船で追いつく」等とお仲間と作戦会議。
レトロ号は大船で結構止まっているようなので途中下車して撮影しましたが、駅舎下の暗いホームだったのでいまいち・・。「まあ、予定外だからしゃ~ないか」
相模線は香川駅で撮影ラッキーにも1本目の上りがHM付!折り返しの下りを撮って本日終了・・のはずが、戻った横浜駅でレトロ号に再び遭遇。思ったより人が少なく後ろの65からじっくりと撮影。モデラーとしての血がさわぎ旧型客車の妻面、台車やら床下機器など撮ってるうちに発車時間!ψ(*`ー´)ψ やっぱ準備不足のNoPlanはあかん。
レトロ号ですが、Oldファンとしては65や64の牽引は違和感ありです。せめて58、出来ない相談ですが56や57が引いたなら朝の4時間から場所取りしたろうに・・。(^凹^)

投稿: モリモリ | 2009年6月27日 (土) 20時48分

そういえば相模線のヘッドマーク編成についてはすっかり忘れていました。これも早めにいかないと。

レトロ横濱も、予定外にしては撮影も楽しまれたようでなによりです。もう今旧客を牽引して似合う電気機関車って少ないですよね。EF65501ももとはブルトレ牽引用でしたからね~。

投稿: ひで | 2009年6月29日 (月) 23時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 特別塗装機EF81 95 | トップページ | さくらの丘公園で航空機を撮る »