成田の航空科学博物館
さくらの丘公園での撮影のあと、近くの航空科学博物館に行ってみました。屋外にはYS-11の試作第一号機が展示されていますが、あいにく整備のため足場が組まれて見学できませんでした。中に入るとボーイング747‐400の1/8模型が出迎えてくれます。本物同様にフラップやランディングギアなどが可動します。
屋内展示も十分見ごたえありますが、成田空港の滑走路に隣接した博物館ということで、成田空港に離着陸する本物の航空機を間近に見られるのがここの楽しみでもあります。
このように空港に駐機する飛行機を見渡せます。
博物館3階の展望デッキから。
JA8071 B747-400(2枚とも)
このあと展望レストランで昼食です。もちろん外の景色は成田空港の航空機。飛行機好きなら、さくらの丘公園とあわせて丸一日いても飽きることはないでしょう。
| 固定リンク
コメント
成田に航空科学博物館があるのは知りませんでした。
今度行ってみよう!ところで、253NEXと旅客機が同時に撮れるスポットなんぞないですかね~。
先日の相模線でHM付も終了!っと思っていたんですが8月から中央線233にもHMが付くとか。今年は忙しいのう(^.^; 。
投稿: モリモリ | 2009年7月 1日 (水) 19時45分
253系と旅客機を同時に…。空港支線の根古屋信号場付近はどうですかね?地図を見ると、線路の延長線上を滑走路が横切っているので、もしかしたら一緒に写るかも・・・。
このコメントを書くときに調べて知ったのですが、根古屋信号場は成田新高速鉄道工事のために今年の3月に廃止されたそうですね。
投稿: ひで | 2009年7月 2日 (木) 00時38分