横浜にやってきた「きらきらうえつ」(午後の回送編)
午前中の下り「きらきらヨコハマ」を撮影したあと、ドトールで遅めの朝食をとり、臨港パークへブルーインパルスの展示飛行を見に行きました。そして横浜駅に戻ると「きらきらうえつ」の車両展示が行われていました。
品川寄り先頭車。
485系「きらきらうえつ」 2009年6月2日 13:57 横浜駅
こちらは小田原寄りの先頭車。
485系「きらきらうえつ」 2009年6月2日 14:01 横浜駅
車内も見ることができましたが、「きらきらうえつ」には羽越本線で乗ったことがあるので外から撮影しておくだけにして、小田原への回送列車を撮影するために東戸塚へ向かいました。
撮影ポイントにはすでに数名の撮影者がいますが、混雑というほどでもありませんでした。ちょうどヘッドマーク付きのE233系上り東京行きが通過して行ったので、後追いでしたが撮影しておきました。
856M 2009年6月2日 14:40 東戸塚~保土ヶ谷
「きらきらうえつ」通過1本前となる211系普通列車。
835M 2009年6月2日 14:45 保土ヶ谷~東戸塚
そして、「きらきらうえつ」が通過していきました。
回9853M 2009年6月2日 14:51 保土ヶ谷~東戸塚
この撮影の後は用事ができたためいったん撮影を中断。用を済ませるともう夕方17時を回っていましたが、まだ新潟への回送を撮影するチャンスがあります。というわけで、山手貨物線内で撮影することとして、恵比寿ガーデンプレイス付近に行ってみました。
跨線橋から撮影しようかと思っていましたが、このあたりの跨線橋はアクリル板や目の細かい金網でしっかりブロックされています。このあたりに1か所だけある踏切も、遮断機が線路から離れたところにあるので撮影には向きません。結局、跨線橋の階段の途中から後追いで撮影できる場所があったので、ここで締めとすることに。
回9745M 2009年6月2日 17:49 目黒~恵比寿
| 固定リンク
コメント