« 「リゾートみのり」陸羽東線で撮影 | トップページ | 岩手県にある古いトラック »

2009年7月23日 (木)

祝日の松島基地

東北地方ドライブに来たついでに、松島基地にも立ち寄ってみました。といっても、外から眺めるだけですが・・・。

基本的に基地内も土日祝日はお休みだそうですが、なんかしらの飛行機でも見られないかな~と淡い期待で行ってみたものの、見事に静まり返っていました。せっかくなので、ブルーインパルスの格納庫だけ撮影していきます。
Dsc_1130
「Home of the Blue Impulse」という表示のあるブルーインパルスの格納庫。この扉の向こうには、ブルーインパルス仕様のT-4がいるんですね。

来月の松島基地航空祭が楽しみです。もちろん、私も行く予定です。

さて、静かな基地を後にして、矢本インターから高速に乗ろうとした交差点でこんな信号機を見つけました。
Dsc_1131
「有事対策用」・・・おそらく、通常の3灯式信号の上についている2つの信号のことかと思います。松島基地の近くという場所だけに、なにか戦争でもあった時のものかと物騒なことを考えてしまいましたが、ネットで調べてみると大地震などの際に、車の流れを制限するためのものだそうです。ここは高速道路の入り口にあたるので、高速道路への流入を制限するのでしょうか。

さて、滑走路の前まで行って飛行機が見られなかったので、代わりにというわけではないですが、偶然見かけた、仙台空港を飛び立った旅客機を撮影しました。
Dsc_1132
ちょっと見にくいのですが、アシアナ航空です。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

|

« 「リゾートみのり」陸羽東線で撮影 | トップページ | 岩手県にある古いトラック »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「リゾートみのり」陸羽東線で撮影 | トップページ | 岩手県にある古いトラック »