« "東京電環"ゆきの切符 | トップページ | ネコの住む駅 »

2009年8月14日 (金)

お座敷列車「くつろぎ」

数年前までは、お座敷列車といえばほとんどが客車列車でしたが、最近では客車列車そのものが減少し、お座敷列車は電車か気動車によるものが主流となりました。今日はそのお座敷客車のうち、JR東日本高崎運転所に配置されていた「くつろぎ」の写真です。

Ef654
EF65 1025+「くつろぎ」 1996年2月24日 9:03 大崎駅
今や埼京線・湘南新宿ライン・りんかい線の乗り換え駅に成長した大崎駅も、このときはまだ山手線だけの駅でした。もちろん山手貨物線側にはホームはありません。

上の写真の列車は、ちょっと見にくいのですが実はプッシュプルです。後ろに連結されていた機関車はこれでした↓
Ef653_2
EF65 501+「くつろぎ」 1996年2月24日 16:05 原宿駅
事前情報はなかったのですが、EF65 501号機の牽引シーンを撮影できたのでした。

もう一つ、こんどはEF64牽引です。
Ef642
EF64 39+「くつろぎ」 1996年6月2日 10:10 新川崎駅(新鶴見信号場)
客車お座敷列車は、牽引する機関車との組み合わせも楽しみの一つでした。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

|

« "東京電環"ゆきの切符 | トップページ | ネコの住む駅 »

コメント

私は、お座敷列車だと“いこい”(81系)かな(^.^;
くつろぎと同じころだと長野区の“白樺”が好きでした。
色々な機関車が牽引するのも楽しかったですね。
久しぶりに蒲田のタイヤ公園前に行きましたが、あの歩道橋かなりガタが来てますね。富士ぶさの頃より揺れる感じがしましたが・・{{(>_<)}}
1時間程撮っていたんですがその間209系は8本全体の3割でした。だいぶ減りましたね。

投稿: モリモリ | 2009年8月15日 (土) 19時47分

81系いこいとは、“ミト座”とは別物ですか?
京浜東北線の209系も年度内には完全撤退になりそうですね。

投稿: ひで | 2009年8月16日 (日) 12時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« "東京電環"ゆきの切符 | トップページ | ネコの住む駅 »