松島基地航空祭/ブルーインパルス
今年もやってきた松島基地航空祭。去年の松島ではエプロンに水たまりができるくらいの大雨でほとんどの展示飛行がキャンセルとなってしまいましたが、今日は予報によると晴れ。今年こそ、青空のもとでブルーインパルスの白いスモークが見られるでしょうか…。
前日は石巻に宿泊し、航空祭当日の本日8月23日は石巻7時12分発の仙石線で矢本へ向かいます。15分ほどで到着した矢本では、仙台からの快速電車と交換するダイヤとなっていますが、先に着いた快速から降りた人が大勢いて、改札を出るのに少し時間がかかってしまいました。
改札を出ると、昨年同様地元の方(商工会の方かな?)が航空祭のプログラムや観光案内の入った袋を配っており、一部頂きます。また、町のいろんなところに貼ってあるポスターも無料配布しており、残り5本ですと聞いてあわてて手を伸ばしました。
人の流れに沿って基地まで歩き、基地のエプロンにつきました。まだ8時前ですがブルーインパルスの前はすでに人がいっぱい。 来年はもう1時間くらい早く来て、ブルーインパルス最前列を場所取りしてウォークダウンからビデオ撮影することにしましょう。
まあ、今年来たばかりなのに来年のことを言うのはさておき、エプロンで最初に見えたのは、こちら。
ブルーインパルスの手前で、ブルーインパルスJrが同じように整列して並んでいるとてもユーモラスな光景。
ブルーインパルスの所属基地である松島基地の航空祭では、午前と午後の1日2回ブルーインパルスの飛行を見ることができるので、午前中はデジタル一眼での撮影、午後はビデオ撮影と分けて撮影することにしました。
T-4・F-2・U-125Aによるオープニングフライトのあと、早くもブルーインパルスのエンジンが始動し、滑走路へと向かいます。
地上走行中はキャノピーを開けてファンの声援に手を振って応えてくれます。
パイロットとファンが一体感を得られる場面。
スモークチェックも見られました。
ダイヤモンドテイクオフ
ファンブレイク
これの技の名前は忘れました・・・
ダブルファーベル
タッククロス
コークスクリュー
午前の飛行は、訓練飛行という名目ではありますが、ブルーインパルスのアクロ飛行の一部を見せてくれました。午後の展示飛行が楽しみです。
さて、午前中はほかにもF-15やF-2の展示飛行や、地上展示機の撮影などもしましたが、続きはまた明日。
| 固定リンク
コメント
今年は無事飛んだようですね。たしか去年は濃霧で飛べなかったと思いますが・・・
来月の百里は行かねば!ノ^o^)ノ *~♂
東京総合車両センターの夏休みフェスタも例年通りの展示でしたが、EF60は“あさかぜ”のトレインマーク付!旧型客車は内部も見れました。
後は湘南色の113系、209系2000番台など。
でも、マクスした親子連れが多くちょっと雰囲気違ったな(?-o-)
投稿: モリモリ | 2009年8月24日 (月) 21時08分
去年の松島は霧はなかったんですが、大雨と低い雲でほとんど飛びませんでした。今年はプログラム通り飛んでくれましたよ。
今年の東京車セはEF60が目玉でしたね。他の方の写真を見ましたが、パンタもあげて通電状態での展示だったようで…。
投稿: ひで | 2009年8月24日 (月) 22時27分