中央線では新宿~八王子開業120年を記念したヘッドマークを、一部のE233系に取り付けています。日曜日は休日出勤だったのですが、昼過ぎに終了したので帰りに東京駅で撮影してみることにしました。今回はコンデジでの撮影です。
ヘッドマーク付き編成の運用は調べていなかったのでしばらく待つつもりでいましたが、撮影を始めて最初に来た編成が幸運にもヘッドマーク付きでした。

1336T 2009年9月6日 14:20 東京駅

ヘッドマークを拡大。

よく見ると上り列車の列車番号を表示したまま下りの行き先を表示しています。どうやら、列車番号と行き先表示は連動しているわけではなさそうです。


コメント
私も先週撮りましたよ。朝9時中野駅で待ち合わせ・・・8時には到着撮り始めると直ぐに来ました!
9時までに2編成+201も撮ることができましたよ。
今日は、朝から山手線の“チョコ電”に乗ることができました!いつも五反田から東京方面に乗りますが座れないので大崎始発に乗り換えてますが大崎で待っていたのがこれでした。コンデジで撮影、TVの取材も来てましたよ。
それにしてもスポンサーはMEIJIチョコレートってのが洒落てますよね。(^.^)
一般客の注目度もかなりのもので宣伝効果もかなりのものかな。
投稿: モリモリ | 2009年9月 7日 (月) 21時54分
チョコレート色の山手線は私も撮影できました。かなり目立ちますね。ブログ記事にも書きましたが、ぜひ次回は103系のウグイス色を再現してほしいですね。
投稿: ひで | 2009年9月 9日 (水) 00時30分