エア・フェスタ浜松2009(その1)
浜松基地で開催されるエア・フェスタに参加するため、金曜日の夜に仕事が終わった後、新幹線で浜松へ向かいました。ビジネスホテルで1泊し、翌日は7時過ぎに浜松駅へ。
浜松駅から浜松基地へは、臨時のシャトルバスが7時からピストン輸送していますが、すでにバス乗り場には長蛇の列が…。観光バスタイプの車両を使っているので座れないことはありませんが、いつになったら乗れるのかわかりません。まあ、これは予想できたことで、私はあらかじめ調べておいた、基地に近いルートを通る一般の路線バスを利用して基地へ向かうことにしました。
41系統のバスは通常の路線バスですが、私と同じような考えらしい航空祭へ行くと思われる人が何名か乗っていました。もちろん待たずに乗れて、すぐに発車です。到着は、基地から少し離れたところにある「瑞穂神社西」というバス停で降りますが、基地までは直線道路で10分ほど。コンビニもあり、朝食と怪しい雲雪なのでビニール傘を買っておきました。
こうして、順調に8時過ぎには会場に到着です。
エア・フェスタの入場門。
入ってすぐに、これが目につきました。
初代ブルーインパルスのF-86F。保存機ではありますが、実機を見るのは初めてなのでしっかり写真に撮っておきます。
飛行場エリアに行くと、すでに展示飛行が始まっています。今年に引退するV-107が、UH-60Jと一緒に飛んでいました。
さらに奥に進むと、今回のエア・フェスタ一番の目玉とも言える、米空軍のサンダーバーズが並んでいました。
5年ぶりの来日。昼前に飛ぶ予定ですが、今後の天気が気になります。前回は悪天候で飛べなかっただけに、なんとか飛んでほしいものですが・・・。
| 固定リンク
コメント
かっこいいですね!サンダーバーズ!
海軍のブルーエンジェルズといい大型機でアクロをよくやるよって感じですが、それがアメリカなんでしょうね。(^○^)
投稿: モリモリ | 2009年10月19日 (月) 20時36分
サンダーバーズはほんとかっこいいです!そして速い!音もすごい!
アメリカらしいチームですよ。
投稿: ひで | 2009年10月19日 (月) 23時07分