« ベガルタ仙台観戦記 | トップページ | 1996年東京駅ホーム工事 »

2009年10月 6日 (火)

廃車になったEF81 89現役のころ

故障により運用を離脱していたカシオペア塗装のEF81 89号機が先月、廃車となってしまいました。JR東日本のEF81といえば、今後EF510で置き換えることが発表されており、89号機は一足先に廃車とされたかたちになりました。

さて、89号機の走行シーンを撮影していないかなと以前の写真をチェックしてみたら、ありました。番号が見にくいのですが・・・。
Ef81
8010レ「カシオペア」 2001年4月29日 矢板~片岡

基本的にカシオペア専用の89号機でしたが、北斗星を牽引していた様子も撮影していました。
Ef811
上り北斗星(列番・撮影日不明) 尾久駅

今回は故障による廃車でしたが、残ったEF81は置き換えの時まで頑張ってほしいものです。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

|

« ベガルタ仙台観戦記 | トップページ | 1996年東京駅ホーム工事 »

コメント

いや~残念ですね。私は上野駅で撮ったものが何枚かあるだけです。
他のEF81も老兵ですからね。頑張ってほしいものです。

D51498は無事復帰しましたね。C61との並びとか撮りたいものです。

投稿: モリモリ | 2009年10月 8日 (木) 20時30分

D51の復帰はうれしいニュースでしたね。そうすると、今度はC61はいつ頃から走り出すのか、それも気になります。ぜひ大型蒸機の並びを見せてほしいですね!

投稿: ひで | 2009年10月10日 (土) 01時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ベガルタ仙台観戦記 | トップページ | 1996年東京駅ホーム工事 »