« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月27日 (火)

帰りのついでに新幹線撮影

ちょっと間が開いてしまいましたが、浜松基地からの帰りです。

帰りは浜松駅からの新幹線で。駅のお店でお土産のうなぎパイを買ってホームに上がると、カメラを持った撮影者がいました。ホームは緩いカーブとなっており、乗る列車が来るまでの短い間ですが、私も撮影してみました。

最初に通過したのは、上りのN700系。
Dsc_1531
N700系 2009年10月17日 15:38 浜松駅
時速200キロ以上の高速で通過する新幹線は、シャッターチャンスも一瞬です。

こちらは下り列車。
Dsc_1534
700系 2009年10月17日 15:44 浜松駅
下り列車は順光で撮影できました。

そして、乗車列車の300系。
Dsc_1536
300系 2009年10月17日 15:45 浜松駅
ちょうど16両編成すべての車両が写りました。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (4)

2009年10月22日 (木)

遠州鉄道に寄り道

浜松基地から浜松駅に戻ったものの、まだ帰りの新幹線の時間には早すぎます。そこで、遠州鉄道に寄り道します。

JR浜松駅から少し離れたところにある新浜松駅は高架線の駅。切符を買おうと料金表を見ると、初乗り運賃が100円!距離にもよりますが、隣の1~2駅くらいならワンコインで乗れるので気軽に乗れるのがうれしいですね。

Dsc_1522
新浜松駅ホームには、ラッシュ時対応の30形車両がパンタグラフを降ろしてお休み中。今や貴重となった釣りかけ駆動の車両です。

時間があるので途中の曳馬まで乗ってみることにしました。しばらくは高架線を進みます。途中で地上に下りるものの、その先も高架線工事中でした。
Dsc_1525
高架化工事が進む曳馬駅。

Dsc_1524
1000形のトップナンバーがやってきました。1000形は菱形パンタグラフが標準ですが、1001編成だけはシングルアームパンタグラフに交換されています。

Dsc_1528
次の下り列車は2000形。外見は1000形と全く同じ。2000形はシングルアームパンタグラフがついています。

曳馬駅付近で撮影していたら、エア・フェスタで展示されていたE-2Cが帰投のため飛んでいるのが見えました。

帰りの電車にはヘッドマーク付きの編成。
Dsc_1530

「トレインフェスタ」のヘッドマーク。

束の間の遠鉄撮影を終えて、新幹線乗り場へと向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (3)

2009年10月20日 (火)

エア・フェスタ浜松2009(その3)

時刻は11時をすぎ、サンダーバーズの展示飛行が近づいてきました。しかし、先ほどから降ってきた雨が次第に強くなってきて、もはや小雨とは言えないくらいの雨脚となってしまいました。5年前のこともあり、サンダーバーズのパイロットには雨男でもいるんじゃないかと思ったりしてしまいます。

展示飛行は中止になってもおかしくない天候でしたが、そのうちサンダーバーズが持ち込んだと思われる音楽が流れはじめ、やがて英語によるアナウンスが始まり期待を持たせます。そして、日本語通訳のアナウンスが、これからサンダーバーズの展示飛行が開始することを告げました!

機体周りではウォークダウンが行われ、エンジンスタート。そして、滑走路に向かってタキシングします。その頃、雨も小降りになり、うっすらとですが日も差してきました。

離陸は、ブルーインパルス同様最初に4機が、そしてソロが1機ずつ、続いて離陸します。Dsc_1485

Dsc_1514
6機編隊で飛ぶサンダーバーズ。初めて見た感想は、とにかく速い!F級戦闘機(F-16)を使用しているため飛行中のエンジン音も大迫力。傘をさしている人が多いので会場内を見渡しにくいのもありますが、エンジン音が聞こえてきて近づいてきたかと思ったらもう目の前を通過していく…そんなことが何度かありました。

Dsc_1504
サンダーバーズのスモークは薄いので、今日のような天気ではあまり目立ちませんでした。スモークで大空に絵を描くブルーインパルスのスモークを見慣れた目にはちょっと物足りないような気もします・・・。

Dsc_1498
持ち直してきたかと思われた天気も、時間が経つにつれてまた強い雨になってきました。あいにくの天候のため、プログラム通りの飛行はできなかったようですが、それでも、この天気の中、よくぞ飛ばしてくれましたという感じです。

さて、サンダーバーズが着陸したあとは雨も土砂降り。人が少なくなったところで青い特別塗装のT-4を撮影します。Dsc_1519
この特別塗装機は、T-4展示飛行でも飛んでいました。もともと“ドルフィン”という愛称があるT-4ですが、この塗装だとよりそのイメージに近い気がします。キャノピーの下にある日の丸が目に見えたり…。

Dsc_1499
ずらりと並んだT-4の奥にはE-767が…。こうしてみると、カルガモの親子に見えなくもない!?

エア・フェスタはまだ続きますが、雨も強く降っているし、午後の展示飛行は救難展示のみなので、少し早いのですが会場を離れることにします。同じように考える人が多くて会場出口では混雑で外に出るのに時間がかかりました。浜松駅直行のシャトルバスも長蛇の列なので、来る時に降りたバス停からバスに乗ることに。しかし、そのバス停もすでに多くの人が並んでいます。そこで、二つ前のバス停まで歩いて、そこから乗ることにしました。

時間どおりに来なかったものの、来たバスは空いていて難なく座れました。そして、つぎのバス停では積み残しが出るくらいの混雑。歩いていてよかった~。
この日はエア・フェスタ関連の渋滞でバスもかなり遅れており、来る時は30分ほどだった時間が帰りはたっぷり1時間かかりました。靴も靴下もびっしょり濡れてしまいました。やれやれ。

| | コメント (0)

2009年10月19日 (月)

エア・フェスタ浜松2009(その2)

8時半過ぎからは、浜松基地名物(!?)のE-767の展示飛行です。もともと旅客機から飛行機好きになった私にとっては、サンダーバーズがなくても、ボーイング767をベースにしたこの機体を見に浜松に来ていただろうと思います。Dsc_1423
旅客機のボーイング767ではあまり見ることができない、急旋回やタッチアンドゴーなどを目の前で見せてくれました。

Dsc_1429
展示飛行を終えて着陸し、サンダーバーズの後ろを地上展示場所へと向かうE-767。

大型機の後は対照的にプロペラ機のT-7。静浜基地からリモートでの参加です。Dsc_1435
ジェット機とは一味違う軽快な飛行を見せてくれました。

F-15は小松基地からの参加。小松から浜松までは約15分だそうです。Dsc_1440

F-2は岐阜基地から。
Dsc_1454

ブルーインパルスの代わりに、グレーのT-4も6機編隊で頑張っていました。
Dsc_1471

さて、このあといよいよサンダーバーズとなるのですが、T-4が飛んでいるころから雨が降り始め、次第に強い降りになってきました。サンダーバーズまたもフライトキャンセルか!?とかなり心配しましたが、続きはまた明日。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (0)

2009年10月18日 (日)

エア・フェスタ浜松2009(その1)

浜松基地で開催されるエア・フェスタに参加するため、金曜日の夜に仕事が終わった後、新幹線で浜松へ向かいました。ビジネスホテルで1泊し、翌日は7時過ぎに浜松駅へ。

浜松駅から浜松基地へは、臨時のシャトルバスが7時からピストン輸送していますが、すでにバス乗り場には長蛇の列が…。観光バスタイプの車両を使っているので座れないことはありませんが、いつになったら乗れるのかわかりません。まあ、これは予想できたことで、私はあらかじめ調べておいた、基地に近いルートを通る一般の路線バスを利用して基地へ向かうことにしました。

41系統のバスは通常の路線バスですが、私と同じような考えらしい航空祭へ行くと思われる人が何名か乗っていました。もちろん待たずに乗れて、すぐに発車です。到着は、基地から少し離れたところにある「瑞穂神社西」というバス停で降りますが、基地までは直線道路で10分ほど。コンビニもあり、朝食と怪しい雲雪なのでビニール傘を買っておきました。

こうして、順調に8時過ぎには会場に到着です。
Dsc_1393

エア・フェスタの入場門。

入ってすぐに、これが目につきました。
Dsc_1394

初代ブルーインパルスのF-86F。保存機ではありますが、実機を見るのは初めてなのでしっかり写真に撮っておきます。

飛行場エリアに行くと、すでに展示飛行が始まっています。今年に引退するV-107が、UH-60Jと一緒に飛んでいました。Dsc_1397Dsc_1406

さらに奥に進むと、今回のエア・フェスタ一番の目玉とも言える、米空軍のサンダーバーズが並んでいました。
Dsc_1409
Dsc_1416
Dsc_1413
5年ぶりの来日。昼前に飛ぶ予定ですが、今後の天気が気になります。前回は悪天候で飛べなかっただけに、なんとか飛んでほしいものですが・・・。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (2)

2009年10月14日 (水)

週末は浜松基地へ

静岡県の浜松基地航空祭が今週末になりました。航空自衛隊の航空祭としては、入間・百里に次いで東京に近い航空祭で、私も参加してきます。浜松はボーイング767をベースにしたE-767の飛行が見られるので、もともと旅客機から航空機好きになった私としてはこちらも楽しみです。

なんといっても、今年の目玉は5年ぶりに来日するアメリカ空軍サンダーバーズの展示飛行。前回の来日は悪天候でまともに飛べていないので、ぜひこの目でアメリカのアクロ飛行を見てみたいと思います。

その代わりというわけではないでしょうが、日本の航空自衛隊ブルーインパルスは、浜松基地は不参加となっています。本当は翌日の三沢基地航空祭で、ブルーインパルスとサンダーバーズの共演を見てみたかったのですが、やっぱり三沢は遠すぎます・・・。

当日は、金曜の夜に仕事が終わった後新幹線で浜松に向かうのですが、今日「ぷらっとこだま」の予約をしてきました。行きは禁煙普通席が取れなかったのでちょっと贅沢してグリーン車での移動です。

あとは当日晴れてくれるだけ…。これが一番心配です。

ところで、グリーン車といえば職場の後輩から面白い話を聞きました。グリーン車のことを知らない知人が新幹線に乗る時に、「グリーン車」→「緑」→「エコロジー」→「エコノミー」!?→「安い」という変な連想をしてしまい、いざ乗ってみたら高くついたという笑い話でした。

| | コメント (0)

2009年10月10日 (土)

1996年東京駅ホーム工事

最近の週末は家の用事が多くてなかなか趣味で写真撮影に行けてません。この三連休も、リバイバル塗装車が走っている富士急行か秩父鉄道に行ってみようかと思っていたのですが、身内に不幸がありしばらくお預けとなりそうです。

かといって、長くブログの更新を滞らせておきたくもないので、今日はお茶濁しのテーマで…。つい先日、2016年のオリンピック開催地が決定しました。開催都市に立候補していた東京は敗れてしまいましたが、オリンピックつながりのネタです。

4
長野で開催される1998年冬季オリンピックに合わせて北陸新幹線(長野新幹線)が1997年10月に開業しましたが、東京駅では新幹線ホームを増設するため、中央線ホームを重層化し、山手・京浜東北・東海道線のホームを一つずつずらしていくという工事がおこなわれていました。

写真は、中央線の新ホームが完成し、山手内回り・京浜北行ホームの切り替え工事をしている段階のものです。

3
切り替え前のホームに入線する京浜東北線の北行き電車。今は懐かしい103系です。

2
画面左上には完成した中央線の高架線があります。

1997年10月の長野新幹線開業でこの工事も一段落したのですが、その後も東京駅付近では、駅構内のリニューアルや東北縦貫線の建設、丸の内の赤レンガ駅舎復元工事など、いつも何らかの工事をしているという印象があります。これも、日本の中心駅として、常に進化し続ける東京駅の宿命ともいえるのでしょうか。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (4)

2009年10月 6日 (火)

廃車になったEF81 89現役のころ

故障により運用を離脱していたカシオペア塗装のEF81 89号機が先月、廃車となってしまいました。JR東日本のEF81といえば、今後EF510で置き換えることが発表されており、89号機は一足先に廃車とされたかたちになりました。

さて、89号機の走行シーンを撮影していないかなと以前の写真をチェックしてみたら、ありました。番号が見にくいのですが・・・。
Ef81
8010レ「カシオペア」 2001年4月29日 矢板~片岡

基本的にカシオペア専用の89号機でしたが、北斗星を牽引していた様子も撮影していました。
Ef811
上り北斗星(列番・撮影日不明) 尾久駅

今回は故障による廃車でしたが、残ったEF81は置き換えの時まで頑張ってほしいものです。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (2)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »