« エア・フェスタ浜松2009(その3) | トップページ | 帰りのついでに新幹線撮影 »

2009年10月22日 (木)

遠州鉄道に寄り道

浜松基地から浜松駅に戻ったものの、まだ帰りの新幹線の時間には早すぎます。そこで、遠州鉄道に寄り道します。

JR浜松駅から少し離れたところにある新浜松駅は高架線の駅。切符を買おうと料金表を見ると、初乗り運賃が100円!距離にもよりますが、隣の1~2駅くらいならワンコインで乗れるので気軽に乗れるのがうれしいですね。

Dsc_1522
新浜松駅ホームには、ラッシュ時対応の30形車両がパンタグラフを降ろしてお休み中。今や貴重となった釣りかけ駆動の車両です。

時間があるので途中の曳馬まで乗ってみることにしました。しばらくは高架線を進みます。途中で地上に下りるものの、その先も高架線工事中でした。
Dsc_1525
高架化工事が進む曳馬駅。

Dsc_1524
1000形のトップナンバーがやってきました。1000形は菱形パンタグラフが標準ですが、1001編成だけはシングルアームパンタグラフに交換されています。

Dsc_1528
次の下り列車は2000形。外見は1000形と全く同じ。2000形はシングルアームパンタグラフがついています。

曳馬駅付近で撮影していたら、エア・フェスタで展示されていたE-2Cが帰投のため飛んでいるのが見えました。

帰りの電車にはヘッドマーク付きの編成。
Dsc_1530

「トレインフェスタ」のヘッドマーク。

束の間の遠鉄撮影を終えて、新幹線乗り場へと向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

|

« エア・フェスタ浜松2009(その3) | トップページ | 帰りのついでに新幹線撮影 »

コメント

この度こちら様のブログを拝見させていただきました。
自分も何分旅行好き、且つ鉄道を利用したもの、ということでとても面白かったと同時に素晴らしいものでした。
そこで突然ではありますが、ぜひとも相互リンクをしていただけないでしょうか?
こちらのブログはまだ作り始めたばかりなのですが、今後は航空機は富山空港から小松基地。鉄道は北陸地方一帯及び旅行記録。その他日常写真などを公開していくつもりです。
無理なお願いとは存じますが、何卒検討の方よろしくお願い致します。

なお、こちらでは先に相互希望中という形でリンクさせていただきますが、万が一気分を害されたようでしたら即座に対応いたしますので検討の方よろしくお願いします。

投稿: ksi | 2009年10月26日 (月) 23時20分

大変申し訳ありません、肝心のURLの記入を忘れておりました。 
http://tokaikibou.dtiblog.com/
ちなみに相互リンクしていただける場合にはブログ内の相互リンクの欄で改めて紹介文のようなものを書かせていただこうかと考えております。
不躾ではございますが何卒よろしくお願い致します。

投稿: ksi | 2009年10月26日 (月) 23時33分

ksiさん、はじめまして。当ブログをご覧頂いてありがとうございます。ご丁寧なあいさつとコメントありがとうございました。
相互リンクの件、了解いたしました。もちろん喜んでこちらからもリンクを張らせていただきます。

北陸方面といえば、一度特急街道の北陸本線で撮影をしてみたいと思っていますがまだ実現できていません。ぜひksiさんのブログでも撮影した写真や旅行記などを拝見させていただければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

投稿: ひで | 2009年10月27日 (火) 23時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« エア・フェスタ浜松2009(その3) | トップページ | 帰りのついでに新幹線撮影 »