« 遠州鉄道に寄り道 | トップページ | 185系特急踊り子 »

2009年10月27日 (火)

帰りのついでに新幹線撮影

ちょっと間が開いてしまいましたが、浜松基地からの帰りです。

帰りは浜松駅からの新幹線で。駅のお店でお土産のうなぎパイを買ってホームに上がると、カメラを持った撮影者がいました。ホームは緩いカーブとなっており、乗る列車が来るまでの短い間ですが、私も撮影してみました。

最初に通過したのは、上りのN700系。
Dsc_1531
N700系 2009年10月17日 15:38 浜松駅
時速200キロ以上の高速で通過する新幹線は、シャッターチャンスも一瞬です。

こちらは下り列車。
Dsc_1534
700系 2009年10月17日 15:44 浜松駅
下り列車は順光で撮影できました。

そして、乗車列車の300系。
Dsc_1536
300系 2009年10月17日 15:45 浜松駅
ちょうど16両編成すべての車両が写りました。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

|

« 遠州鉄道に寄り道 | トップページ | 185系特急踊り子 »

コメント

300系もこだま専用になってしまいましたが、最近700系のこだまも見かけるようになりましたね。
早めに押さえておいたほうがいいかな。

来週は入間ですが今年から脚立禁止になりましたね。
誰かさんの後頭部を写さずに済むかな(^.^)

投稿: モリモリ | 2009年10月28日 (水) 20時37分

画像の700系は前側面のロゴからJR西日本車とわかります。300系も最近廃車が進行しています。
「のぞみ」のうち博多系統はN700系が大半のようで、そのあおりで500系の東京直通「のぞみ」も激減、あと少しで東京では500系が見られなくなりそうです。小生自身、現役の東海道新幹線現役形式(500系を含む)はすべて乗車経験があります。
新幹線といえば、0系新幹線21-2号車が大宮の鉄道博物館で公開されていますが、今度行ってみようと思います。

投稿: 妖精転生 | 2009年10月29日 (木) 22時39分

モリモリさん>浜松への行きのこだまは700系でしたよ。降りるときまで気付かなかったですけどね。

航空祭での脚立禁止も、徹底してほしいですね。浜松でも禁止だったのに、堂々と使って頭出してるおっさんがいましたから。

妖精転生さん>500系は速くて見た目もかっこいいのですが、一度広島からの帰りに乗った時に、本を読んでいたら気分が悪くなってしまいました。それまで電車で乗り物酔いしたことないのに!その時はもともと体調が悪かったせいもありましたが、そんな苦い思い出のある500系です。私の電車酔いは後にも先にも、その1回だけです。

投稿: ひで | 2009年10月29日 (木) 23時45分

管理人様 
相互リンクの件真にありがとうございました。
遅れてしまいましたがこちらも相互リンクに設定完了しました。

アングルなどマンネリで、画像も一眼レフはなかなか使用できませんので低画質のものが多くなってしまいますが、出切る限り北陸本線などを含めた車両の画像を挙げれればと思います。
つまらないブログですが、今後ともよろしくお願い致しますと共に、素晴らしいこのブログの運営もよろしくお願い致します。

投稿: ksi | 2009年10月30日 (金) 01時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 遠州鉄道に寄り道 | トップページ | 185系特急踊り子 »