入間基地航空祭2009その1
毎年恒例11月3日の入間航空祭に今年も行ってきました。前日から急に冷え込み、重ね着をして朝から出発です。
今年は、前に私が撮影したブルーインパルスのビデオを見て興味を持ってくれた友人3人を連れての“ツアー”となりました。今回はこの3人に航空祭を楽しんでもらおうと思い、ビデオ撮影はしないで案内役に回ることにします。3人は航空祭に行くのは初めてなので、あまり早朝から連れまわすのもどうかと思い、ややゆっくりめの9時半ごろの会場入りでした。
今年から始まった金属探知器によるボディーチェックや持ち物チェックもすぐに通過できました。これのために少し並ぶんじゃないかと思ったのでやや拍子抜け。
エプロンに着くとちょうどYS-11が着陸したところ。今年から設定された「レジャーシートエリア」に荷物を置いて地上展示機を見て回りながら、T-4の展示飛行を見ました。
T-4の編隊飛行。ドロップタンクを装着した状態でのフライトです。
V-107は浜松基地航空祭でも飛んでいましたが、今回の飛行がラストフライトとなるので、特に意識して写真を撮影しておきました。
V-107の展示飛行を終えて着陸したあとは、引退のセレモニーが行われていましたが、遠かった上に人が多いので見ることができませんでした。
そのあとはC-1・3機による展示飛行。
相対速度800km/hでのすれ違い。
内容は去年と同じでしたが、今日は風が強くて落下傘部隊の落下傘降下デモンストレーションが中止になってしまったのは残念でした。
午前中のフライトはこれで終わり、午後のブルーインパルスのまでの間に昼食やトイレ休憩を済ませておきます。トイレの数をふやしてあるのでしょうか、思ったよりは並ばずにすみました。
(つづく)
| 固定リンク
コメント