京浜東北線209系「ありがとう」ヘッドマーク~東神奈川にて
関内で209系を撮影したあと、折り返しの北行を撮影するために移動します。
北行は横浜~東神奈川間の歩道橋から。横浜から京急に1駅だけ乗って神奈川駅で降り歩道橋へ向かいました。北行を順光で撮影できるポイントに心当たりがなく、逆光承知の撮影です。
撮影を始めると京浜東北線と東海道線のE233系が並んでやってきてくれました。やや京浜東北線のほうがリードしてます。
1164A(左)・832M(右) 2010年1月17日 12:01 横浜~東神奈川
後ろからも1枚。
832M(左) ・1164A(右) 2010年1月17日 12:01 横浜~東神奈川
1213K 2010年1月17日 12:05 横浜~東神奈川
上の横浜線を撮影した次の列車が209系です。
1118A 2010年1月17日 12:07 横浜~東神奈川
1118A 2010年1月17日 12:07 横浜~東神奈川
(つづく)
| 固定リンク
コメント
京浜東北線209系は、自分も大井町駅で確認しましたが、「ありがとう」マークがなかったので、ウラ64編成でした。また川崎駅でも南武線209系ナハ32編成を確認しており、こちらは今も健在です。同線の209系0番台はナハ1・32編成がありましたが、2200番台(元京浜東北線車を改造)の入線によりすでにナハ1編成は長野送りになっており、まさに209系が209系に押し出される格好でした。
東海道線E233系は1本しかなく、まさに“虎の子”でしょうか。
投稿: 妖精転生 | 2010年1月18日 (月) 22時32分
ウラ64編成は本来であればすでに運用離脱しているようですが、雪のため新津から来るはずのE233配給が延期になっているためまだ走っているそうですね。
おかげでヘッドマークありなし両方を楽しめますね。
投稿: ひで | 2010年1月18日 (月) 23時53分