« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月28日 (木)

大糸線キハ52撮影記6

平岩駅で撮影したあと、糸魚川方面に車を走らせれば421Dに追いついてしまいました。そこで、頸城大野付近でもう一回撮影です。

Dsc_18081
421D  2010年1月10日 根知~頸城大野 7:31
まだ明るさが足りず、おまけにヘッドライトのゴーストが出てしまいました。

同じ場所で折り返しの南小谷行き。Dsc_18131
426D  2010年1月10日 頸城大野~根知 8:26
森林区間をゆく有名撮影地です。

さて、朝から雪はやむどころかどんどん積もっていきます。いい撮影ポイントというのはえてして雪の多い道路を走らなくてはたどりつけなかったりします。昨年の同時期に米坂線沿線で急な上り坂の雪道を登れなかった教訓から、一旦道の駅に戻ってタイヤチェーンを巻きました。スタッドレスも4年目だから、もし来年雪道を走るならそろそろ買い換えなければならいかもしれません。

そうしているうちに下り列車1本見逃してしまい、次は昼前にやってくる上り列車を南小谷寄りで撮影します。Dsc_18161
428D  2010年1月10日 中土~南小谷 11:43
線路に積もった雪を蹴散らしながらの走行シーン。

Dsc_18171
428D  2010年1月10日 中土~南小谷 11:43
ズームレンズを手前に引きながら・・・

Dsc_18181
428D  2010年1月10日 中土~南小谷 11:43
一番広角側で撮影したら、障害物が写ってしまいました。

最後に、この折り返しとなる下り427Dを同じ場所で撮影。Dsc_18231
427D  2010年1月10日 11:55 南小谷~中土

ここまで撮影して大糸線撮影は終了。このあとは長野をまわって上信越道経由で帰りました。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (0)

2010年1月25日 (月)

大糸線キハ52撮影記5

大糸線撮影2日目、道の駅での車中泊でしたがしっかりと準備をしたのでぐっすり眠れました。目隠しのタオルをはずしてみると、窓の外が見えません。びっしりと雪が付いているのです。ドアを開けて外を見てみると一晩でかなり降ったよう。車体にも30センチほど積もっています。

まずは車体の雪を落としてから、平岩駅へと向かいました。Dsc_17921
まだ夜明け前の平岩駅。無人駅で、待合室はあるものの火の気はなくとても冷えます。

Dsc_17941
一番列車が到着する前の平岩駅。

そして、糸魚川からの一番列車が到着しました。Dsc_17981
(420D~)422D 2010年1月10日 6:47 平岩駅
早朝の列車にも関わらず、乗客、それに列車を待ち構える人が大勢集まりました。この列車は平岩で17分停車し、列車番号を変えて南小谷へ向かうため、さながら撮影会のようです。

420Dの発車後すぐに、平岩折り返しの424Dが到着します。この列車はガラガラでした。Dsc_18061
(424D~)421D 2010年1月10日 7:02 平岩駅
折り返しの時間はわずか5分。手早く撮影して発車を見送りました。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (4)

2010年1月23日 (土)

アフター大糸線はスキーに温泉

16時をまわり、本日の大糸線撮影を終了しましたが、せっかく大糸線沿線に来たのだから、少しだけ滑っていくことにします。白馬駅前のマックで軽く腹ごしらえして、八方尾根スキー場に行きました。八方尾根では17時から21時までナイター営業があるので、この時間を利用して今シーズンの滑り初めです。

昼間の撮影の時から防寒にスキーウェアを着ていたのでブーツを履いてゴーグルと帽子だけで準備完了。スキーは長さ99センチのショートスキーで、スキーボードやファンスキーとも呼ばれているものです。

携帯電話のカメラで撮影したゲレンデの様子Nec_0139_2
名木山ゲレンデが営業しており、リフトは1本動いていました。ナイター券は2000円。リフト1回は200円だから10本は滑ろうと貧乏人っぽい考えで滑りはじめました。

Nec_0141
ゲレンデの上から撮影です。白馬の街並みの夜景がとてもきれいでした。デジイチでバルブしたくなるような夜景です。

17時45分ころから滑りはじめ、20時前には終了です。約20本くらいは滑ったでしょうか。スキーの後は温泉で冷えた体を温めます。近くにある「みみずくの湯」に寄って行きました。連休中ということもあって大変込み合っていますが、ゆっくり温まりました。

さて、本日の宿泊は道の駅おたりで車中泊です。座席の一部を格納して布団を敷き、窓を外から見られないように断熱マットやタオルでカーテン替わりにして、寝袋2枚を重ねて、さらに上着を着たまま寝ます。外は寒いのですが、これによって寒さを感じないどころか、少し暑いくらいでした。もちろんエンジンは止めています。

明日は早朝の一番列車から撮影です。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (0)

2010年1月21日 (木)

大糸線キハ52撮影記4

京浜東北線209系の記事で途中中断してしまいましたが、ここから大糸線キハ52の続きです。

432Dを小滝~平岩間で撮影したあと。次の折り返しを撮影するため南小谷付近へと向かいます。その途中、さっき撮影した432Dを追い越してしまったので、国道沿いから遠くの山を見渡せるポイントで撮影してみました。Dsc_1784
432D 2010年1月9日 15:48 中土~南小谷
ごらんのとおり、遠くの山はきれいに見えるものの、手前は山の影になってしまいました。

さて、今日はもう一本、南小谷で折り返してくる下りを撮影して終了です。場所は朝の425Dを撮影したのと同じ場所。ただし夕方となりまた違った印象の写真となりました。
Dsc_1789
431D  2010年1月9日 16:16 南小谷~中土

Dsc_1791
431D  2010年1月9日 16:16 南小谷~中土

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (2)

2010年1月19日 (火)

京浜東北線209系「ありがとう」ヘッドマーク~蒲田にて

関内、東神奈川と撮影してきた京浜東北線209系のヘッドマーク付き編成、今日はあともう1本、南浦和で折り返してくる南行まで撮影していきます。さっき撮影した編成が戻ってくるまで約2時間あるので、ひとまず昼食をとって次の撮影地へ向かいました。

向かったのは、蒲田~川崎間のタイヤ公園前にある歩道橋。午後の東海道下りや京浜南行を順光で撮影できるポイントで有名撮影地だけあって混雑が気になりましたが、通過まで1時間あるから入れないことはないだろうと思って行ってみたら、すでに階段部分は鈴なりで、階段の下のほうに2人分くらいあいていたところに入れました。

Dsc_1780
1243B(左)・3007Mスーパービュー踊り子7号(右) 2010年1月17日 13:12 蒲田~川崎
E233系とスーパービュー踊り子が並んでやってきました。

Dsc_1782
8037M 踊り子117号 2010年1月17日 13:43 蒲田~川崎
185系B編成単独の「踊り子」。15両編成が多い185系踊り子にあっては、7両編成は短く感じられます。

この歩道橋は、タイヤ公園の前にあるということで、撮影者だけでなく親子連れの姿も多く見られます。撮影者は階段のところに、親子連れは線路の真上にとすみわけができていました。

そして、209系の通過。Dsc_1791
1319A  2010年1月17日 14:12 蒲田~川崎
ここまで撮影して帰りました。

209系は初めてJR東日本が製造したVVVF制御車で、編成中央に設置された行先表示器やワンハンドルマスコン、ドア上のLED表示など、それまでのJR東日本の通勤電車とは違う次世代の電車という印象だったのを覚えています。その後の車両開発の礎となるこの209系が最初に投入された京浜東北線から引退するというのもまた感懐深いもの。

京浜東北線での運用は1月24日まで、あと1週間。私はもう撮影する機会がないのですが、最後の列車まで無事に運用を終えてほしいものです。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (3)

2010年1月18日 (月)

京浜東北線209系「ありがとう」ヘッドマーク~東神奈川にて

関内で209系を撮影したあと、折り返しの北行を撮影するために移動します。

北行は横浜~東神奈川間の歩道橋から。横浜から京急に1駅だけ乗って神奈川駅で降り歩道橋へ向かいました。北行を順光で撮影できるポイントに心当たりがなく、逆光承知の撮影です。

撮影を始めると京浜東北線と東海道線のE233系が並んでやってきてくれました。やや京浜東北線のほうがリードしてます。Dsc_1765
1164A(左)・832M(右)  2010年1月17日 12:01 横浜~東神奈川

後ろからも1枚。
Dsc_1768
832M(左) ・1164A(右)  2010年1月17日 12:01 横浜~東神奈川

Dsc_1769
1213K  2010年1月17日 12:05 横浜~東神奈川

上の横浜線を撮影した次の列車が209系です。
Dsc_1774
1118A  2010年1月17日 12:07 横浜~東神奈川

Dsc_1776
1118A  2010年1月17日 12:07 横浜~東神奈川

(つづく)

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (2)

2010年1月17日 (日)

京浜東北線209系「ありがとう」ヘッドマーク~関内にて

当ブログでは先週より大糸線のキハ52撮影記をご覧頂いていますが、今日は大糸線ネタはお休みして京浜東北線209系のヘッドマーク付き編成について記事にします。

1993年に、従来の概念を取り払った新しい発想のもと登場した209系も、ついに京浜東北線から撤退する時がきました。2007年から始まったE233系への置き換えも、2年ちょっとの期間ですべての車両がE233系に統一されることになり、今日から最後に残ったウラ52編成に引退をねぎらうヘッドマークが取り付けられ、1月24日の209系最後の日まで運転されています。

このヘッドマークつき編成を撮影してきました。今日は19A運用についているそうで、時刻を調べてみると昼前の南行磯子行きから撮影できそうです。ひとまず湘南新宿ラインで横浜へ向かいました。

どこで撮影しようか考えた末、関内で撮影することに。横浜で乗り換え、関内に着くとすでに数名の撮影者が集まっています。私もここに混じってカメラを準備しました。

しばらくして通過列車のアナウンス。やってきたのは貨物列車でした。Dsc_1749
95レ 2010年1月17日 11:19 関内駅
牽引機はEF210-164号機。今年の年明け早々に川崎重工で落成し甲種輸送されてきた、今一番新しいEF210です。さすがにまだ汚れがなくきれいですね。

次々とやってくるE233系に続いて、ヘッドマークを付けた209系がやってきました。Dsc_1759
1019A 2010年1月17日 11:31 関内駅

Dsc_1761
ヘッドマークは京浜東北線のラインカラーであるスカイブルーのグラデーションをバックに文字を配したシンプルなデザインです。

(つづく)

にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へにほんブログ村 鉄道ブログへ

| | コメント (2)

2010年1月15日 (金)

大糸線キハ52撮影記3

次の上り列車は赤一色の首都圏色塗装車。糸魚川に近い頸城大野付近で撮影してみました。このあたりは割と平坦な区間で、森林を走り抜けてくるようなイメージで撮影できます。
Dsc_1754
430D 2010年1月9日 13:23 頸城大野~根知

これを撮影した後は、国道のスノーシェッドの切れ目から見える大糸線の橋梁に行ってみました。ここでも雪を踏み固めながらポイントへと向かいます。

線路の脇に出て、どのように撮影しようか考えていると突然「ゴォー!」という音が聞こえてきました。音の鳴るほうを見渡してみると、小規模な雪崩が発生していたのでした。Dsc_1757
200㎜望遠レンズで撮影できました。
ごくごく小規模なもので、発生場所も撮影ポイントとは離れた、川をはさんだ対岸なので危険ではありませんでしたが、これが大規模な雪崩だったらひとたまりもないでしょう。

やがて、先ほど撮影した首都圏色の車両が南小谷から戻ってきました。Dsc_1761
429D 2010年1月9日 14:50 平岩~小滝

さらに、根知で交換した上り列車も同じ場所で撮影です。Dsc_1771
432D 2010年1月9日 15:18 小滝~平岩

Dsc_1779
432D  2010年1月9日 15:18 小滝~平岩

だいぶ日も傾いてきましたが、もう少し撮影を続けます。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (2)

2010年1月12日 (火)

大糸線キハ52撮影記2

首都圏色のキハ52を撮影したあと、今度はもう1両別のキハ52が糸魚川からやってきます。大糸線を管轄するJR西日本糸魚川地域鉄道部のホームページによれば、今日のこの列車には赤とクリームのツートンカラーの車両で運用されることになっていました。ところが、やってきたのはそれとは違う青と黄色のツートン塗装の車両でした。

この車両は一昨年の春に撮影していたし、景色に中ではあまり目立たない塗装なので、赤クリームの車両が撮影できるのを楽しみにしていたのでちょっとがっかりです。でも、赤クリーム塗装のキハ52は米坂線でたくさん撮影したし、青のキハ52ももうすぐ見納めとなるので気持ちを入れ替えて撮影しました。

Dsc_1713
426D 2010年1月9日 9:16 中土~南小谷 


Dsc_1718
425D 2010年1月9日 9:28 南小谷~中土

Dsc_1726
425D 2010年1月9日 9:28 南小谷~中土

お昼が近付くと日が差してきました。春に行った撮影ポイントも、雪が積もっていて簡単に行けない場所がいくつかありました。スキーウェアとスノーシューズを着用しているので、新雪をしっかりと踏み固めながらゆっくりと進んでカメラの準備をしました。
Dsc_1736
428D 2010年1月9日 11:27 平岩~北小谷


Dsc_1738
428D 2010年1月9日 11:27 平岩~北小谷

Dsc_1746
427D 2010年1月9日 12:29 小滝~根知

車内はどの列車もほぼ満席で、青春18きっぷを使っての乗り鉄が多いと思われます。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (0)

2010年1月11日 (月)

大糸線キハ52撮影記1

昨年3月に米坂線のキハ52が引退し、全国でも大糸線に3両だけ残ったキハ52も、ついに今年3月のダイヤ改正で引退することになりました。大糸線のキハ52は一昨年の5月に撮影していますが、今回もう一度雪景色の撮影に行ってきました。

金曜の夜遅くに車で出発です。中央道を豊科で降りて国道を北上し道の駅おたりに着いたのは朝の5時頃。ひとまず仮眠して、6時頃起きて平岩発着の普通列車から撮影しようかと考えていましたが、寝坊して朝目が覚めたのは7時頃。時刻表を見ると、もうすぐ南小谷行きの一番列車が来る時間。というわけで、ひとまず顔も洗わずに道の駅とは川をはさんで向かい側にある大糸線の北小谷駅に移動して撮影しました。

Dsc_1701
422D 2010年1月9日 7:08 北小谷駅

北小谷駅で客扱い中
Dsc_1703
422D 2010年1月9日 7:08 北小谷駅

このあと一旦道の駅に戻り顔を洗ってから折り返しの撮影に備えます。次は小滝駅付近の鉄橋を渡るシーン。ここは有名撮影地で列車の通過直前には8名ほどが集まっています。

背後にある発電所を入れてみました。
Dsc_1706
423D 2010年1月9日 8:27 小滝~根知

同じ列車で車両中心に。
Dsc_1710
423D 2010年1月9日 8:27 小滝~根知

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (3)

2010年1月 7日 (木)

東京駅での500系「のぞみ」

田町で通過する500系を撮影したあと、東京駅へ移動します。定期列車としては1往復となってしまった500系「のぞみ」ですが、撮影した1月5日は年末年始の臨時列車として500系で運転される臨時「のぞみ」があります。それを撮影するため、東京駅新幹線ホームに行きました。

やはり500系狙いと思われる人がホーム先端に集まっており、私もその中に混じって500系の到着を待ちます。
Dsc_1723
644A「こだま644号」 2010年1月5日 13:16 東京駅
N700系の増備により、日中でも700系「こだま」が増えてきているようです。

Dsc_1731
7154A「のぞみ154号」 2010年1月5日 13:29 東京駅

Dsc_1739
N700系と500系の並び 2010年1月5日 13:35 東京駅
東京駅では500系を撮影しようと大勢の人が集まっていました。

500系が都内で見られるのもあとわずかです。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (3)

2010年1月 5日 (火)

500系「のぞみ」都内で走行シーンを撮る

JR西日本が開発した新幹線車両「500系」も、1997年の運転開始から13年が経過し、本年2月末をもって東海道区間から撤退することになりました。営業最高速度時速300キロを誇り、戦闘機のようなフロントマスクは子供たちの人気の的でしたが、それももうすぐ東京駅では見られなくなります。

500系のぞみは何度か乗ったことがありましたが、ちゃんと撮影したことはなかったのでこの機会に撮影してきました。現在500系で運転される定期列車の「のぞみ」は6号~29号の1往復で、東京に12時13分着、12時30分に折り返す運用となっています。

ちょうど鉄道ダイヤ情報の1月号は新幹線特集で、新幹線の撮影地が紹介されています。今回は、そこで紹介されている多摩川付近の掘割区間で撮影することにして東急多摩川線の沼部駅で降りました。

撮影ポイントは沼部駅から徒歩5分くらいの跨線橋から見下ろすアングルです。雑誌掲載のポイントはすでに数名がいるので、私は一つ離れた別の跨線橋から狙うことにしました。

到着してしばらくするとこんな列車が・・・。
Dsc_1715
923形T5編成 2010年1月5日 11:59 品川~新横浜
”ドクターイエロー”こと923形検測車が通過していきました。たまに見かけることはありますが、撮影できたのは初めてです。

それから間もなく、お目当ての500系が通過していきます。Dsc_1717
6A「のぞみ6号」 2010年1月5日 12:01 新横浜~品川
500系トップナンバーのW1編成でした。

このあと、多摩川線で蒲田に出て、京浜東北線に乗り換えます。折り返しの下りのぞみ29号を田町で撮影しようと思います。

のぞみ29号の東京発車は12時30分。京浜東北線で田町に着いたのが12時31分。ギリギリに着いてカメラを用意するともう列車がやってきました。Dsc_1718
29A「のぞみ29号」 2010年1月5日 12:34 東京~品川
手前の架線柱がちょっと窮屈感を出してしまっていますが、広角で撮るとこんな感じに。
Dsc_1719
右側にある建物の影がかかってしまいます。夕方ぐらいがちょうどいい光線具合かも。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (3)

2010年1月 2日 (土)

カシオペアとEF81 95北斗星

2009年12月31日の下り「北斗星」はEF81 95号機が牽引したようです。ということは、その翌々日となる1月2日の朝の上り北斗星もEF81 95号機が牽引することになります。皆さんもご承知のとおり、EF81も3月のダイヤ改正でEF510に置き換えとなり、一枚でも多くEF81の牽引する列車を撮影しておきたいもの。

正月は何かと予定の多い時期ですが、2日の午前中から午後早めにかけては予定が何も入っていなかったので、95号機の北斗星を撮影しに行ってきました。撮影場所はいくつか考えましたが、ヒガハスは一度95号機を撮影しているし、ワシクリは先週行ったばかり・・・。それに、祝日の95号機は混雑が目に見えています。そこで、少し遠出して矢板~片岡間に行くことにしました。

ひと眠りしてから出かけてもよかったのですが、家でじっとしていられずに深夜2時頃出発し、首都高速~東北道で途中サービスエリアで仮眠をとりながら矢板へ。コンビニで朝食を用意して、6時頃に撮影地に行くと、まだ夜明け前の真っ暗なのにすでに三脚が10本ほど立ち並んでいます。矢板でこれなら、ヒガハスの混雑は推して知るべしです。私も三脚立てて場所だけ確保し、車の中で夜明けを待ちました。

7時過ぎに明るくなりましたが、まだ線路には影が落ちています。もうそろそろカシオペアが通過するという時間になってもまだ微妙に影が残っていましたが、カシオペアはやってきません。どうやら悪天候の影響で遅れているようです。

撮影場所は霜柱が下りるくらい冷え込んでいて、遅れている列車を待つというのはとても辛いのですが、今日のチャンスを逃すわけにもいかず、ただただ待つのみ。

やってくる普通列車を撮影して時間つぶし。Dsc_1687
568M 2010年1月2日 7:53 矢板~片岡
宇都宮以北ではあまり見られないグリーン車組み込みの10両編成。

Dsc_1688
2010年1月2日 8:12 矢板~片岡

Dsc_1689
2010年1月2日 8:23 矢板~片岡
上野界隈ではE233系が幅を利かせている東北本線も、宇都宮~黒磯間の区間列車は211系がメインのようです。セミクロスシートの1000番台をよく見かけました。

Dsc_1690
2010年1月2日 8:31 片岡~矢板

所定時刻から約80分、ようやく「カシオペア」が来てくれました。正面はヘッドマークやナンバープレートが見えないくらいに雪がついています。Dsc_1693
8010レ「カシオペア」 2010年1月2日 8:50 矢板~片岡

さて、今日一番のお目当てである「北斗星」は、定刻だと「カシオペア」の約15分続行になるのですが、一向にやってきません。情報によると遅れながらも運航継続されているようで、途中駅打ち切りになってないだけ安心です。

やがて向こうから、”星ガマ”よりも明るい赤色の機関車が目にも鮮やかにやってきてくれました。2時間10分の遅れです。
Dsc_1698
2レ「北斗星」 2010年1月2日 9:52 矢板~片岡
この一枚が撮りたくて、深夜に出発して7時から3時間待機していました。それまでの寒さなど忘れてしまうひと時です。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

 

| | コメント (6)

2010年1月 1日 (金)

京急大師線・干支ヘッドマーク

Dsc_1710

あけましておめでとうございます。年があけて2010年になりました。今年も乗り物趣味をテーマに、平均週二回のブログ更新を目標に続けていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

さて、新年の撮り初めは昨年に引き続き、京急大師線の干支ヘッドマークです。午後の空いた時間でちょろっと行ってきました。

Dsc_1699
1500形普通 2010年1月1日 14:20 京急川崎~港町
臨時列車を含め5分間隔でやってくる列車はどれも混雑しています。

Dsc_1703
1500形普通 2010年1月1日 14:23 港町~京急川崎

Dsc_1708
1000形普通 2010年1月1日 14:28 港町~京急川崎
毎年数を減らしている旧1000形もとらのヘッドマークを付けて頑張っています。

Dsc_1711
1000形普通 2010年1月1日 14:30 京急川崎~港町
今日はわずか10分ばかりでしたが、これを撮ると正月だな~という気分になります。

では、今年も一年よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ

| | コメント (5)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »