« 新型成田エクスプレスに乗る~NZ旅行記(1) | トップページ | NZ国内線でクライストチャーチへ~NZ旅行記(3) »

2010年2月23日 (火)

11時間の飛行機の旅~NZ旅行記(2)

今回の旅行はJALグループの旅行会社「JALパック」を利用しています。ツアーという形ではありますが、全行程を通しての添乗員は同行せず、現地での観光案内のほか、航空機の搭乗手続きやホテルのチェックインなど、必要な手続きを代行してくれます。
成田についてまずはこのJALパックのカウンターで旅行開始の手続き。eチケット控えを受け取り、搭乗までの説明を受けます。搭乗手続きは出発時刻の3時間前、15時30分からとのことで、それまでは空港内で時間つぶし。

展望デッキでB滑走路に着陸する航空機を撮影したりして15時過ぎに少し早めに搭乗手続きのカウンターに向かうとちょうど搭乗手続きが始まったところでした。スーツケースを預けて搭乗券を受け取り、小腹がすいたのでたこ焼きを買って機内食までつなぎます。その後、税関や出国審査などを通過し搭乗口へ。乗る便の搭乗口88番はシャトルでの移動です。

Dsc_0038
シャトルでサテライトへ

今回乗るのは、JL5190便オークランド行き。JAL便ではありますが、便の本体はニュージーランド航空が運航するコードシェア便です。搭乗が開始され機内へ。機材はボーイング777-200ER、全座席に個人用モニターが付いていつでも好きな時に映画やゲームを楽しめる仕組み。

Dsc_0040

Dsc_0042
これから乗るオークランド行きNZ90/JL5190便

外国のエアラインですが、エコノミークラスには日本人のCAが2人、他にも日本語の話せるCAもいて安心です。
定刻より少し遅れてドアクローズ。滑走路混雑で実際に離陸したのは19時過ぎとなりました。窓際の席ですがすでに外は暗くて景色は見えません。天気が悪いので上空から街明かりを見ることもできませんでした。まあ、晴れて明るかったとしても海しか見えないのであまり残念でもありませんが。

水平飛行になりしばらくすると機内食の時間。洋食の肉料理か、和食の魚料理を選べます。日本語アナウンスで、「洋食をご希望の方は”Beef”、和食をご希望の方は”Fish”とお申し付けください」とのことで、Beefを選択しました。
Dsc_0043
機内食の夕食

食事が終わったら、モニターで航空機の位置情報を表示したり、ゲームなどで楽しみます。ゲームはパターゴルフやテトリス、ソリティアなど英語を知らなくても楽しめるゲームもあります。

Dsc_0047
個人モニターで航空機の情報を選択すると、コックピットの計器類の表示を見ることもできます。

Dsc_0049
こちらは位置表示。もうすぐ赤道通過です。

離陸して5時間、日本時間では午前0時を回るころ、赤道付近にやってきました。もうすぐ南半球です。あまり眠くはないのですが、あと3時間もすると朝食が配られるそうなので少し眠っておきます。

続きはこちら

|

« 新型成田エクスプレスに乗る~NZ旅行記(1) | トップページ | NZ国内線でクライストチャーチへ~NZ旅行記(3) »

コメント

国内線ではJALとのコードシェア便はありませんが(以前スカイマークの羽田関西線がJALとのコードシェア便だったことも…)、ANA便にはスカイネットアジア航空やAIR DO、スターフライヤーとのコードシェア便があります(本体はANAではない)。
ニュージーランド航空に限らず、海外のエアラインには日本人CAがいて、とくに台湾のチャイナエアラインはユニフォームが人気です。
成田空港へは、7月17日に成田スカイアクセスこと京成成田空港線の開業が控えており、新型スカイライナーの京成AE形が160Km/h走行を実施するとか。新型N'EXのE259系とはいい勝負になりそうです。

投稿: 妖精転生 | 2010年2月23日 (火) 23時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新型成田エクスプレスに乗る~NZ旅行記(1) | トップページ | NZ国内線でクライストチャーチへ~NZ旅行記(3) »