5/5 はちおうじ日光・スペーシア
北斗星を撮影した後もしばらく残って撮影を続けました。
4004M あかぎ4号 2010年5月5日 9:31 東十条駅
八王子始発で運転される多客臨の「はちおうじ日光」。ヘッドマークは「日光」でした。
9035M はちおうじ日光 2010年5月5日 9:44 東十条駅
この列車の運転開始当初、武蔵野線経由で運転されるのかと予想していましたが、実際は新宿経由でした。設定の趣旨は八王子と日光の時間短縮よりも、直通の利便性を高めるもののようです。
田町車セの185系で運転される「おはようとちぎ」
5042M おはようとちぎ 2010年5月5日 9:51 東十条駅
JR~東武直通特急は、東武側も“スペーシア”を出して臨時列車を運転しています。
9033M スペーシアきぬがわ93号 2010年5月5日 10:02 東十条駅
この下り臨時スペーシアが通過してから、2分後には上り定期特急のスペーシアが通過しました。
1062M スペーシアきぬがわ2号 2010年5月5日 10:04 東十条駅
ということは、赤羽駅付近でスペーシア同士のすれ違いが見られたわけですね。
JR線上で東武の看板特急同士がすれ違うというのも面白いですね。
| 固定リンク
コメント
「はちおうじ日光」は189系彩野編成で、大宮総合車両センターの東大宮センター所属です。いわゆる臨時の“彩野日光”は八王子のほか、横浜発着で運転されたことがあり、この横浜発着は渋谷駅にも停車しました。今度横浜発着が設定されると、おそらく武蔵小杉停車でしょうか。
「はちおうじ日光」は新宿経由で、先日中野駅の中央線快速電車ホームで「はちおうじ日光乗車位置 全車指定席」という表記を見ました。したがって通常は「あずさ」や「かいじ」が停車しない中野駅にも停車するようです。
100系「スペーシア」は以前品川駅や大崎駅などでも見たことがあります。
投稿: 妖精転生 | 2010年5月10日 (月) 22時13分