« 石勝線で「スーパーおおぞら」を撮る | トップページ | 7/18 カシオペア・北斗星 »

2010年7月17日 (土)

千歳線に立ち寄り

帰りのフェリーに乗り遅れないよう、かなり時間に余裕をもって千歳まで来ました。時間があるので、嫁さんに少し時間をもらって千歳線の撮影をします。時刻は13時半。札幌発14時05分の大阪行きトワイライトエクスプレスを撮影するのにちょうどいい時間。というわけで、急いで調べた北広島付近の撮影ポイントに行きました。

最初にやってきたのは快速「エアポート」。Dsc_0603
2010年7月8日 13:58 北広島~島松

普通列車は短い3両編成。Dsc_0609
2010年7月8日 14:15 北広島~島松

しばらく撮影を続けていると、DD51牽引の貨物列車がやってきました。Dsc_0613
2010年7月8日 14:21 北広島~島松
機関車の後ろに空コキが続くのが残念ですが、貨物列車の時刻は調べていなかったので、これを撮れただけでよかったです。

そして、この貨物の続行でやってきた「トワイライトエクスプレス」。Dsc_0619
2010年7月8日 14:25 北広島~島松
前から一度撮影したいと思っていた北海道のDD51重連の寝台列車。EF81とはまた違った迫力が魅力的ですね。

それにしても、2本続けてDD51の列車を撮影できるとは・・・。

このあと、空港によってお土産を買ったりして過ごし、夜のフェリーで北海道を離れるのでした。

|

« 石勝線で「スーパーおおぞら」を撮る | トップページ | 7/18 カシオペア・北斗星 »

コメント

北海道はたっぷり時間をかけて撮影に行ってみたいものですがね~・・
今日は銚子へ、来週から2000系が運用に入るようで701、801を撮りに行って来ました。運用はされてなく仲ノ町でLASTRUN等のプレートを飾り付けされているところで車庫内見学しつつゆっくり撮影できましたよ。
扇風機の廻る蒸し風呂のような電車もたっぷり乗って来ました。来週からは冷房付になるんですね~~(^◇^)

投稿: モリモリ | 2010年7月18日 (日) 09時11分

モリモリさん>銚子ではいよいよ“新型”への置き換えですね。銚子電鉄のホームページ見ましたが、2000系は塗装を京王時代の“グリーン車”にして、こちらも楽しみですね。

投稿: ひで | 2010年7月19日 (月) 00時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 石勝線で「スーパーおおぞら」を撮る | トップページ | 7/18 カシオペア・北斗星 »