« 松島観光 | トップページ | 2010松島基地航空祭その2 »

2010年8月25日 (水)

2010松島基地航空祭その1

7時ごろに石巻の旅館を出発し、7時12分発の仙石線に乗って松島基地の最寄りである矢本駅に着いたのは7時半ごろ。ホームにはすでに大勢の人でいっぱい。

列が進むまでこんな写真を撮りながら待ちます。
Dscf0536
矢本駅ホームの駅名板はブルーインパルスの写真入り。さすがブルーの地元ですね。

さて、例年同様に航空祭プログラムの入った地元観光協会のパンフレットをもらって基地へ向けて歩きます。朝から歩いているだけで汗が出てくる暑さ。会場に着いたらひとまずイスを用意して場所を確保。

いつもと変わらぬ地上展示機ですが、その中で目立っていた特別塗装機。
Dsc_1290
今年はブルーインパルス50周年で盛り上がっていますが、松島基地では松島救難隊も創立50周年ということで、U-125A(02-3013)が特別塗装になっていました。石巻でみたサイボーグ009のキャラクターがデザインされています。

Dsc_1556
特別塗装にはUH-60J(38-4578) にも。

飛行展示は9時前のオープニングフライトから。
Dsc_1300
T-4の3機による航過飛行。中央を行くのはブルーインパルス仕様のT-4。

続いてF-2の6機編隊。
Dsc_1306
前を行くブルーのスモークが…。

Dsc_1320
今度はT-4とF-2の異機種編隊飛行。中央がブルー仕様なのは、松島ならでは。

オープニングフライトで飛んでいたブルー仕様のT-4は、着陸後地上展示されました。
Dsc_1548

Dsc_1546
T-4ブルーの近くには、T-2ブルーの保存機も。

オープニングフライトのあとは早くもブルーインパルス。
Dsc_1339
ダイヤモンドテイクオフ&ダーティーターン

Dsc_1353
ファンブレイク

Dsc_1380
カリプソ

Dsc_1434
オポジット・トライアングル

Dsc_1456
ローリング・コンバットピッチ

青空にスモークが映えるブルーインパルス。午前のフライトでは、カリプソやオポジットトライアングル、さくらなど、第1区分にない課目も見られました。

この後はF-15やF-2の機動飛行もありますが、それはまた次回。

|

« 松島観光 | トップページ | 2010松島基地航空祭その2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 松島観光 | トップページ | 2010松島基地航空祭その2 »