« 航空自衛隊浜松広報館“エアパーク” | トップページ | 平成22年度観閲式予行 »

2010年10月15日 (金)

入間基地にやってきた美保のYS-11

入間基地では毎年一般公募による体験搭乗が行われています。今年は10月11日にYS-11とCH-47チヌークの体験搭乗があり、私もYS-11で応募しましたが残念ながらハズレてしまいました。

飛行機には乗れませんが、YS-11が飛ぶなら基地の外からでも撮影したいと思い、朝から行ってきました。

朝8時前に出発して、病院前のポイントに着いたのは9時過ぎ。どれだけ人が集まってるかな~と思ったら、私が一番乗りでちょっと拍子抜け。その後も誰も来ないし、基地内ではエンジンの音も聞こえないし、日にちを間違えたかと思うくらいに静かです。

待っていたら、航空機ファンではないけれどよく飛行機を見に来ているという感じのおじさんがやってきました。聞かれたのでもうすぐ飛行機が飛ぶはずだということを話します。そのおじさん、ここからスカイツリーが見えることを教えてくれました。こんなところから見えるのかと半信半疑でしたが、望遠レンズで見てみると、確かにスカイツリーです。Dsc_2077
画面中央にある鉄塔のすぐ右側に建設中のスカイツリーが見えます。直線距離で約40キロ。ずいぶん遠くまで見えるものですね。空気の澄む冬ならもっとはっきり見えるでしょう。

さて、体験搭乗のYS-11は10時前にエンジンの音が聞こえ始め、第1便がタキシングをはじめました。今日はランウェイ35からの離陸なので、病院前までタキシングしてくれます。Dsc_2090
YS-11P  02-1158(美保基地所属)
入間でYS-11といえば、飛行点検隊のFCやEA/EBなどがよく見られますが、今回は体験搭乗ということで、美保基地の人員輸送機であるYS-11Pがその任務にあたりました。

02‐1158の離陸後、第2便がタキシングしてきます。今日は2機のYS-11Pが来ているようです。
Dsc_2102
YS-11P  02‐1163(美保基地所属)

最初の離陸から約20分、第1便が戻ってきました。Dsc_2112
YS-11P  02-1158(美保基地所属)
さりげなくスカイツリーも写ってます。(というか、画像チェックしたら写ってた…)

そして、第2便も着陸。
Dsc_2133
YS-11P  02‐1163(美保基地所属)

チヌークも体験搭乗で飛んでいます。Dsc_2146
CH-47  07‐4499

YS-11Pは第2便の着陸のあとしばらくしてから、再び離陸するようで、第3便がタキシングしてきました。今度は着陸機を撮影しやすいよう少しだけ撮影する位置を変えています。
Dsc_2151
YS-11P  02-1158(美保基地所属)

そして第4便も。
Dsc_2162
YS-11P  02-1153(美保基地所属)

Dsc_2180
YS-11P  02-1158(美保基地所属)

Dsc_2189
YS-11P  02-1153(美保基地所属)

合計4便のYSの離着陸を撮影できました。午後も飛びますが今日はこれで撤収です。来年は、外からの撮影ではなく体験搭乗でYSに乗ってみたいですね。

|

« 航空自衛隊浜松広報館“エアパーク” | トップページ | 平成22年度観閲式予行 »

コメント

先日仕事で大和市まで行った時YS11が飛んでいて思わず鞄の中のコンデジに手が伸びそうになりましたが・・(^.^;

それにしてもここからも見えるんですね。
最近スカイツリーを入れて列車の撮れる場所がないか探しているんですが都心じゃ高層建築物やら高圧線の鉄塔やらと邪魔者が多いのでちょっと郊外にも足ののばして見ようかな。

投稿: モリモリ | 2010年10月16日 (土) 21時36分

スカイツリーと列車なら、やっぱり隅田川を渡る東武ですかね?
でもそれじゃあまりにも定番すぎますし、入間からも見えるくらいだから、どこか意外なところから撮影できそう。
常磐線あたりどうでしょう!?

投稿: ひで | 2010年10月18日 (月) 23時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 航空自衛隊浜松広報館“エアパーク” | トップページ | 平成22年度観閲式予行 »