« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月20日 (日)

がんばれ!!警察・消防・自衛隊

今回の震災は、地震・津波に加えて原発事故という大きな問題にも直面しています。使用済み核燃料の冷却ができなくなったため、非常措置として爆発した建屋の外部から放水するという手段をとっていますが、当然周囲は放射性物質のある危険なエリア。誰もが行きたくないところに、使命感を持って任務にあたる警察・消防・自衛隊の方々は本当にスゴイ人たちです。とても頼もしくもあります。

今回活躍した自衛隊の特殊消防車Dsc_2050
写真は浜松基地に所属する車両で、エアパークのイベントで展示されていました。浜松基地からは救難隊も出動し、テレビでは浜松基地のUH-60Jが被災者を救助する様子が放送されていました。

こちらは物資や人員輸送に活躍するCH-47“チヌーク”Dsc_2145
福島原発では陸上自衛隊の同型のヘリが上空からの放水する任務にもあたりました。

いつも航空祭などで、華やかな面ばかりを見てしまう自衛隊ですが、こういった非常時にとても頼もしく思えるのは、日常の厳しい訓練と、常に危険と隣り合わせの任務にあたる隊員さんたちがいるからのものなのだと改めて感じました。

震災から1週間以上経過しましたがまだまだ被害状況がすべて明らかになっていません。今日も私の家の上空をチヌークが何度か通過していきました。今後も被災者の援助や復興に活躍していただけるよう頑張ってほしいと思います。

| | コメント (1)

2011年3月19日 (土)

計画停電による通勤混乱

春の三連休ですが、あの地震以降趣味で出かける気分になれずに家で過ごしています。

戦後最悪の自然災害となった3月11日の東北関東大震災では、地震や津波被害だけでなく、原子力発電所での事故により深刻な電力不足となっています。首都圏では節電を呼びかけられていますが、それだけでは足りずにエリアを設定して一定時間停電させる“計画停電”がスタートしました。

これにともない、首都圏の鉄道路線では運休や間引き運転などで朝ラッシュ時は大変な混雑となりました。とくに、計画停電初日の3月14日月曜日は大混乱に。
201103140735000
これは3月14日朝の東急三軒茶屋駅の様子です。電車は動いているものの本数が少なく、到着する列車はすべて満員のため、なかなか乗れずに改札にも入れません。

201103140847000
JRの駅には運転情報の張り紙がありましたが、運休路線のほうが多いので、お知らせには運転している路線が書いてありました。

電車が動いていればマシなほうで、埼玉や神奈川ではほとんど列車が動いていないという状況になってしまいました。

もっとも今回の地震で多くの人が避難生活でつらい思いをしていることを思えばこれくらいのことはなんでもありません。私も、節電や車の利用を控えるなどできることを続けていきたいと思います。

| | コメント (0)

2011年3月12日 (土)

過去に経験したことのない大地震

本日は九州新幹線開業や南武線快速電車運転開始など、明るい話題を記事にしたかった日なのですが、もちろんそれどころではありません。ニュースなどで報道のとおり、昨日は東北地方の太平洋側を中心に広い範囲で大きな地震が発生しました。

被害にあわれた皆様には心よりお見舞い申し上げます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

地震発生時は勤務中で、最初の小さい揺れに気づいたときはあまり気にも留めていませんでしたが、いつもと違う大きくて長い揺れにドアや窓を開けるなどして避難経路を確保し、万一の際に備えます。

その後も余震が続きましたがひとまず通常通り仕事を続けましたが、勤務の合間に見るネットの地震情報にとても大きな地震であったことを知ることに。、定時に業務終了するも、関東地方の鉄道はすべて運転を取りやめているとのことで帰るに帰れません。18時過ぎには、JR各線は終日運転取りやめのニュースにみんなどうやって帰ろうかと話しています。

上司の指示で後輩が近所の買い出しに行ってきましたが、パンやおにぎりなど、すぐに食べられるものはすでに売り切れとのことで、カップ焼きそばを買ってきてくれました。私は世田谷区に家があるので歩いて帰ることにして、焼きそばを食べたら退社しました。

勤務先から家までは約12キロの道のり。幹線道路では車が大渋滞しているほか、歩道も大勢の人が歩いています。主要な交差点では警察官が出て交通整理や道案内をしています。有楽町・永田町・渋谷と歩いて自宅に着いたのは9時半ごろ。休みなしで歩いて2時間半かかりました。まあこれはマシなほうで、なかにはもっと長い距離を歩いている人もいるようです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

一夜明けて、被害状況も明らかになってきました。仙石線や常磐線では列車が津波に飲み込まれて横転したり、松島基地でも戦闘機が水没したというニュースも入ってきました。いろいろと気になるニュースはありますが、まずは関係する皆さんの無事を願っております。

| | コメント (3)

2011年3月 6日 (日)

丸ノ内線の旧型車

銀座線01系のネタを書くために探した写真は、丸ノ内線の旧型車500形引退イベントの時のもの。せっかくですので、丸ノ内線の旧型車の写真もご紹介します。

5001
丸ノ内線500形 1996年7月20日 中野車両基地
「フィナーレ500記念号」のヘッドマークをつけた500形。すでに池袋~荻窪間の本線上からは引退し、方南町支線に残っていた3両編成を2本つなぎ6両編成として運転されました。

5002
1996年7月20日 四ツ谷駅
丸ノ内線の地上駅である四ツ谷駅で撮影しました。大勢の撮影者が集まっていましたが、今ではホームドアが設置されホームの雰囲気も変わっていることでしょう。

こちらはそれよりもう少し前の本線で走っていたころの写真です。
5003

1994年ごろ 茗荷谷~後楽園
これも地上区間での撮影です。このころすでに500形はかなり少数派で、しばらく待ってから撮影できました。

5004
上の列車の後追いです。このアングルで池袋行きも撮影したかったのですがなかなかやってこなくてあきらめて帰りました。

白い帯にサインカーブも懐かしい車両の一コマでした。

| | コメント (4)

2011年3月 4日 (金)

銀座線に新型車両のニュース

先月、東京メトロより銀座線に新型車両1000系を導入するという発表がありました。新型車両は昭和2年の銀座線開業時に使われていた旧1000形をイメージしたデザインになるとのことで、実車の登場が今から楽しみです。

その1000系の登場で役目を譲ることになる01系ですが、まだそんなに古い印象はありませんが、最初の試作車が登場したのが1983(昭和58)年だそうで、30年近い年月がたっていたんですね。01系が登場してまだ間もないころ、小学生だった私は銀座線に乗る機会があったときに、01系に乗りたくて親にお願いして電車を数本待ってもらいました。しばらく待ってやってきた01系は、銀色の車体がとてもかっこよく見えたのを覚えています。

渋谷付近の高架線を除いては全線地下を走る銀座線は列車の撮影がしにくい路線です。それゆえ、01系を撮影することはほとんどないのですが、1回だけ、車両基地で撮影する機会がありました。

01
1996年7月20日 中野車両基地
この日、丸ノ内線では方南町支線で最後まで残っていた旧型車が引退する記念列車が運転されました。この列車で中野車両基地まで運転され、一般公募で当選した乗客は車両基地で撮影できるという内容でした。

私はこの列車を丸ノ内線の地上駅である四ツ谷駅で撮影しましたが、車両基地の外からでも撮影できないかなと後続列車で中野坂上まで行ってみました。外から中の様子は見られませんでしたが、基地の方のご厚意で、当選者以外の人も基地内で撮影をさせていただけることになりました。そこで撮影したのが上の写真です。

0102
丸ノ内線用02系との並びも撮影できました。こうしてみると、01系が一回り小さい様子がわかります。

子供のころ銀座線の旧型車に乗ると、ポイントやセクション通過時に瞬間停電するのが楽しみでしたが、01系も引退するような時代となると、そんな体験もますます遠い過去のものになりそうです。

| | コメント (2)

2011年3月 3日 (木)

EH500-901とED75+タキ

目的の92レを撮影し帰る準備をはじめましたが、ここで一緒に撮影していた2名の方はまだ残るようです。話を聞いてみると、この後もタキの貨物列車がくるかもしれないとのこと。教えてもらわなかったらもう1本見逃すところでした。お礼を言って私ももう少し残ることにします。

Dsc_4209
2560M 2011年2月26日 13:11 品井沼~愛宕

普通列車が行ってからしばらくして踏切がなりました。やってきたのはEH500の貨物列車。でも、正面の塗り分けが違うのが遠目にもわかりました。
Dsc_4214
3052レ 2011年2月26日 13:19 品井沼~愛宕
EH500の試作車901号機でした。狙ってもなかなか撮れるものではないですが、偶然にも撮影できたのは幸運でした。

それから5分後。再び踏切が鳴ります。Dsc_4221
5080レ 2011年2月26日 13:24 品井沼~愛宕
ここまで撮影して今日は終了しました。このあと、仙台市内の日帰り温泉によって帰りました。昨日の夜から動いていたので帰りの運転がちょっときつかったですが、あともう1回くらいはED75の撮影に出かけたいところです。 

| | コメント (0)

2011年3月 2日 (水)

ED75 113牽引の92レ

1650レを撮影後も同じ場所に残り、もう1本のED75牽引貨物を待ちます。

その合間にやってきた701系普通列車。
Dsc_4184
530M  2011年2月26日 12:06 品井沼~愛宕
この時間帯の普通列車は1時間に1本で、頻繁にやってくる貨物列車の合間に運転されているといった印象です。

今度は反対側の下り列車が接近。
Dsc_4187

4053レ 2011年2月26日 12:16 愛宕~品井沼
きれいにそろった青いコンテナ…。名古屋から盛岡へ自動車部品を輸送する「トヨタロングパスエクスプレス」でした。この列車、都内を通過するのは早朝か夜間なので撮影しにくく、今回初めて撮影できました。

もう1本、EH500の貨物列車。Dsc_4193
EH500-14 2011年2月26日 12:28 品井沼~愛宕
東北本線の交流区間にいるとEH500がたくさん撮影できますね。このほかにも単機のEH500がやってきましたが、下りの貨物に被られてしまいました。

そして、ED75のお出ましです。
Dsc_4203

92レ 2011年2月26日 13:05 品井沼~愛宕
本日4回目のED75撮影でした。少なくなったとはいえまだ撮影チャンスが複数回あるのはうれしい限りです。

| | コメント (2)

2011年3月 1日 (火)

ED75牽引の1650レ

あまりあちこち移動すると、予定していなかった列車を撮り逃すことがあるという教訓を今日2回も経験したので、このまま場所を変えずに撮り続けることにしました。

このあたりは日中の普通列車は1時間に1本で、貨物列車の方が多くやってきます。Dsc_4168_01
EH500-64貨物 2011年2月26日 11:27 品井沼~愛宕

このあとED75牽引の1650レがやってきました。
Dsc_4175

1650レ 2011年2月26日 11:45 品井沼~愛宕
今日はこのあともう1本のED75貨物列車を待ちますが、続きはまた明日。

| | コメント (0)

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »