« 東急目黒線の3000系 | トップページ | 6月9日入間基地(午後編) »

2011年6月19日 (日)

6月9日入間基地(午前編)

ここ最近はニュース以外で自衛隊の航空機を見る機会がなかったので、平日休みに趣味友さんを誘って入間基地に行ってきました。

今日の滑走路は南向きのR/W17なので、ひな壇跡から撮影することにしました。ひな壇は最近になって撤去されたそうですが、この日はひな壇があったスペースを封鎖するためのフェンスを張る工事が行われていました。撮影は道路から今まで通りできるので一安心。

10時ごろに着くと、このブログにもコメントを書いてくれているGAT40さんも早朝より撮影中。いろいろと情報をいただきながら撮影を始めます。

さっそく離陸のためひな壇跡まで来てくれたC-1。Dsc_4425
C-1  88-1028

趣味友さんが手を振ると、コックピットから手を振り返してくれます。Dsc_4431

飛行点検隊のU-125。
Dsc_4434
U-125  29-3041

プロペラが3枚のYS-11EA。Dsc_4441
YS-11EA  12-1163

T-4も、何度もタッチアンドゴーで訓練を繰り返していました。
Dsc_4444
T-4  36-5709

「がんばろう!日本」のメッセージが入ったU-4。天皇陛下の被災地訪問の際は同型機が使われました。
Dsc_4459
U-4  85-3253

飛行点検隊のYS-11。
Dsc_4469
YS-11FC  12-1160

青いU-4と赤いU-125のツーショット。Dsc_4472
U-4 75-3251  /  U125  29-3041

遠くに低空を飛行中の旅客機の姿がうっすらと見えました。Dsc_4506

拡大してみると…
Dsc_4506_2
エバーグリーン航空のボーイング747でした。横田基地と本国とを結ぶチャーター便だそうです。2階部分が短いので-300より前の機材ですね。

ちなみに、エバーグリーン航空は貨物輸送がメインのアメリカの航空会社で、台湾を拠点とするエバー航空とは関係がありません。

午前中のフライトはこのC-1の着陸で終了。Dsc_4513
C-1  58-1012

滑走路わきで待機する消防車も引き上げたので、私たちも昼食のためいったんこの場所を離れることにします。

|

« 東急目黒線の3000系 | トップページ | 6月9日入間基地(午後編) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 東急目黒線の3000系 | トップページ | 6月9日入間基地(午後編) »