山手線と目黒線の目黒界隈
もう1か月前になってしまいましたが、5月の連休後半は遠出はせずに近場ですごしました。珍しい列車が来るわけではありませんが、暇つぶしのため山手線の目黒付近で少し撮影してきました。
山手線E231系。すでに見慣れた光景ですが、列車本数が多いのですれ違いシーンを狙ってみました。
2011年5月5日 五反田~目黒
山手線のE231系は6ドア車の置き換えが進んでいますが、このアングルでは6ドア車が入っていてもわかりにくいですね…。
湘南新宿ラインも加えてE231系3本並び。
2011年5月5日 五反田~目黒
次は4本並びに挑戦したいものです。
山手線を撮影したポイントのすぐ近くで、東急目黒線の撮影もできます。線路脇の道路が坂になっていて、撮影しやすくなっています。
見かける機会の多かった都営6300系。
2011年5月5日 不動前~目黒
埼玉高速鉄道の2000系。
2011年5月5日 不動前~目黒
開業10周年のステッカーが付いていました。開業当初に一度乗ったことがありましたが、あれからもう10年になるんですねぇ。
ところで、埼玉高速の車両による運用は、列車番号の末尾につくアルファベッドが“M”のはずですが、上の写真のとおり、東京メトロの車両運用につく“S”となっています。撮影したこの列車以外の埼玉高速車両でも同様でした。節電ダイヤが影響しているのでしょうか。
節電ダイヤと言えば、目黒線では土日の急行運転が中止されており、この日も各駅停車のみの運転となっていました。
東京メトロの9000系。
2011年5月5日 不動前~目黒
このほかに東急3000系も撮影できれば完璧でしたが、1時間ほど滞在したもののやってきませんでした。
| 固定リンク
コメント