元住吉にいたメトロ7000系
本日午後、車で尻手黒川道路を走っていました。川崎駅から東名川崎方面へ向かって、綱島街道の交差点をすぎると東横線の元住吉検車区のすぐ横を通ります。何気なく検車区に止まっている車両をみていると、なにやらここでは見慣れない車両がいました。
急いで近くのコインパーキングに車を置いて戻ってみると…。金網越しに撮影してみます。
いたのは東京メトロ副都心線用の7000系でした。
東横線と副都心線は来年度から相互直通運転が始まる予定です。すでに東急からメトロに5000系が貸し出され試運転が行われていたようですが、今度はメトロの7000系が東急に貸し出されたようです。
東急の車両に囲まれ居心地がよくない!?アウェーのメトロ7000系です。
試運転は終電後に実施しているのでしょう。このときはパンタグラフを降ろしていました。
早く本線を走行するシーンも見てみたいものです。
| 固定リンク
コメント
かつては有楽町線、今は副都心線用の7000系も、元住吉で見ると新鮮です。東横線と副都心線はレールがまだ繋がっておらず、おそらく市ヶ谷から南北線、東急目黒線を介して元住吉までやって来たと思われます。半蔵門線車両の更新についても大岡山、目黒、市ヶ谷を通り新木場CRへ回送されています。
投稿: 妖精転生同好会 | 2011年8月15日 (月) 08時31分