« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月12日 (水)

新潟遠征(その5)485系と貨物列車

「きたぐに」撮影後一旦宿泊していたルートインに戻ってバイキングの朝食をいただき、部屋でのんびりしてから再び撮影に向かいました。

場所は朝と同じ見附~帯織間ですが、少し帯織寄りの、バックに雑木林が入るポイントにしました。下りは逆光になってしまいますが、気にせず撮影開始です。
Dsc_5533
2083レ 2011年9月18日 10:36 見附~帯織
最初にやってきた2083レ。この機関車は割ときれいですね…。

この時間は上りのほうが順光で撮影できます。ただし、このポイントは手前の草が邪魔になってしまいますが…。
Dsc_5537
1054M 北越4号 2011年9月18日 10:52 帯織~見附

日曜日ですが臨時のコンテナ貨物の運転もありました。しかもコンテナ満載です。
Dsc_5544

8097レ 2011年9月18日 11:12 見附~帯織
機関車は少し汚れています。しかし最後のEF510に比べたらまだましかな。

485系快速くびき野。
Dsc_5549
3373M 快速くびき野3号 2011年9月18日 11:24 見附~帯織
今回の485系の撮影はこの列車が最後になります。今回は国鉄色の485系には出会えませんでした。

撮影には、列車接近警報の無線を傍受していますが、上り・下りともに列車接近を知らせています。ダイヤによれば、次は上下線とも貨物列車の通過する時間。はたして、被らずに撮影できるのか!?

まずは下り貨物。
Dsc_5553
3093レ 2011年9月18日 11:33 見附~帯織

それから間もなく、上り貨物も通過です。撮影場所でのすれ違いでしたが、どちらも撮影はできました。
Dsc_5558
8094レ 2011年9月18日 11:33 帯織~見附
今回最初で最後のEF510でした。しかしよく汚れてますね~。フロントガラスは、ワイパーの跡がくっきり…。

まだ昼前ですが、のんびり下道で帰ることにするので今回の撮影はこれにて終了としました。1時間ほどの時間に貨物列車4本と485系の列車2本で効率のよい撮影でした。

実はこのあと、只見線を1本撮影していこうかと思って入広瀬駅付近に寄ったのですが、大雨の影響で撮影しようとした列車は運休でした。残念!

| | コメント (0)

2011年10月10日 (月)

新潟遠征(その4)朝飯前の「きたぐに」

新潟遠征2日目、前日は長岡駅前のルートインに宿泊し、朝から撮影するつもりでしたが、無料サービスの朝食バイキングは朝7時から。「きたぐに」の長岡発車は7時28分。朝食を食べてからの撮影だとちょっと慌ただしそう。そこで、チェックアウトせずに一旦「きたぐに」を撮影し、そのあとに戻って朝食をいただくことにしました。

今日の撮影ポイントは見附~帯織間の田園地帯で。朝もやでやや視界が悪くなっています。
Dsc_5508
425M  2011年9月18日 7:06 見附~帯織
朝もやで背景はよく見えないかと思いますが、その8分後にやってきた貨物列車のときは…。

Dsc_5510
4075レ 2011年9月18日 7:14 見附~帯織
わずかな時間差ですっきりと晴れてくれました。

Dsc_5516
427M  2011年9月18日 7:24 見附~帯織
この編成、N5編成ですが、よく見たら前日にSLの前に撮影した929Mと同じ編成でした。

そして、今日もお目当ての583系。
Dsc_5524

501M 急行きたぐに 2011年9月18日 7:40 見附~帯織

ここまで撮影して、朝食のために一度ホテルにもどりました。

| | コメント (0)

2011年10月 8日 (土)

新潟遠征(その3)きらきらうえつ・SL村上屏風まつり号

場所を移動して、羽越線の村上付近へと向かいます。聖籠新発田インターまでは下道を走り、高速で移動しました。

この日は曇っているので光線状態を気にすることはないので、通常は逆光気味になる岩船町~村上間の片ポール区間で撮影します。

最初に来たのは115系の普通列車。
Dsc_5475
929M  2011年9月17日 10:58 岩船町~村上

SL列車が来るというのに、撮影者が誰もいないのが不安になります。天気が悪いとはいえ、通過の20分前になっても誰もいません。運転日を間違えたかと思ってしまいましたが、少しずつ集まってきました。

続いて485系「きらきらうえつ」の通過です。
Dsc_5479
8871M 快速きらきらうえつ 2011年9月17日 11:04 岩船町~村上

次はいよいよSLですが、徐々に雨が強くなってきました。傘を持っての撮影です。
Dsc_5488
9929レ SL村上屏風まつり号 2011年9月17日 11:14 岩船町~村上
私にとっては、2009年の「SL春さきどり号」以来のSL撮影でした。

SLは村上に到着後、転車台のある坂町までEF81の牽引で回送されます。その回送を撮影するため、村上駅の近くまで移動しました。
Dsc_5503
回9934レ 2011年9月17日 11:49 村上~岩船町 

この後上り特急が来るので、もう少し残って撮影して行きました。
Dsc_5506
2008M いなほ8号 2011年9月17日 12:10 村上~岩船町

今日はまだ昼を過ぎたばかりですが、午後も天気がよくなることはなさそうなので、この日の撮影は終了です。翌日はまた朝から撮影します。

| | コメント (0)

2011年10月 6日 (木)

新潟遠征(その2)急行きたぐに・快速くびき野

朝の新潟界隈ではずせないのは、やはり583系急行「きたぐに」でしょう。583系の定期運用も今ではこの列車だけとなってしまいました。車齢の高さに加えて、数年後に北陸新幹線が開業すると列車も廃止になるでしょうから、今のうちに撮影しておきたいと思っていました。

Dsc_5447
501M 急行きたぐに 2011年9月17日 8:04 田上~矢代田 

しばらく115系の普通列車を撮影していましたが、「ダイヤ情報」を見ていたら、今日村上まで運転されるSL列車回送牽引用の単機回送の運転があることがわかり、こちらも撮影しました。
Dsc_5462
単9429レ 2011年9月17日 8:47 田上~矢代田
長岡車両センターの双頭連結器を装備したEF81 151でした。

この場所ではもう1本、国鉄特急車両による列車を撮影します。Dsc_5467
3371M 快速くびき野1号 2011年9月17日 8:56 田上~矢代田
485系による快速列車「くびき野」。

この後は、C57のSL列車を撮影するため羽越線に移動します。

| | コメント (0)

2011年10月 4日 (火)

新潟遠征(その1)ローズピンクのEF81貨物

9月は3連休が2回もあるので、せっかくだから少し遠くへ行ってみたいと思い、16日の夜から新潟へ行ってきました。ちょうど鉄道ダイヤ情報の10月号は新潟特集で、国鉄型車両の編成表や運用、ダイヤグラムも載っているので、これを活用して撮影に臨みました。

16日の夜は仕事を終ってから関越道を長岡方面へと走らせます。途中サービスエリアで仮眠をとりながら矢代田駅付近の撮影地へ着いたのは7時過ぎ。

準備をして早速やってきたのは、115系の普通列車。
Dsc_5411

1321M  2011年9月17日 7:19 田上~矢代田

そのあとには、EF81牽引の貨物列車の通過です。
Dsc_5418
4061レ 2011年9月17日 7:29 田上~矢代田

越後線に直通するE127系の内野行き。
Dsc_5421
425M 2011年9月17日 7:38 田上~矢代田
新潟地区では数多く残る国鉄型車両の中で、この区間では平成生まれの新型車両はまだまだ少数派ですね。

次の貨物はEF81の初期車でした。テールライト上の通風孔が特徴ですね。
Dsc_5426
4075レ 2011年9月17日 7:42 田上~矢代田

踏切の反対側にまわって上り貨物も撮影しました。
Dsc_5430
EF81貨物 2011年9月17日 7:49 田上~矢代田
JRF塗装でそろったコンテナ満載!ダイヤを見ても、この時間に通過する貨物列車はないので遅れているのでしょうか。

田端の赤い81を見慣れていると、更新機を表す白帯が入っているとはいえローズピンクのEF81は新鮮に見えますね。

| | コメント (2)

2011年10月 2日 (日)

9/15厚木基地(その2)

9月15日、午前中は滑走路南側の公園をしていましたが、午後は北側に移動しました。

途中のコンビニで昼食を買って、北側の公園に行ってみると、平日なのに航空機狙いのファンでにぎわっていました。

タッチアンドゴーの訓練で何度も旋回するE-2C。Dsc_5273
E-2C #603

FA-18もさっそく来てくれました。
Dsc_5283
FA-18 #207

タッチアンドゴーの訓練はC-2も。
Dsc_5303
C-2 #22

このほか、海上自衛隊のYS-11やP-3Cがタッチアンドゴーを繰り返していましたが、やがてFA-18が上がり始めました。
Dsc_5337
全部で7機でしたでしょうか。



Dsc_5359
FA-18 #312

民間機である日本エアロスペース所有のセスナも下りてきました。
Dsc_5370
JA118N 

さっき上がったと思われるFA-18も続々下りてきました。
Dsc_5388
FA-18 #306

Dsc_5393
FA-18 #110

これが下りてきたらフライトも一段落したらしく、静かになりましたのでこれで帰ることにしました。今日もFA-18をたくさん撮影で来て満足できました。

次は、ファントムの撮影で百里でも行きたいものですが、あちらはちょっと遠いから飛ばなかった時のリスクが大きいんですよね~。

| | コメント (0)

2011年10月 1日 (土)

さいたま市制10周年ヘッドマーク

大宮・浦和・与野の3市を合併して「さいたま市」が誕生したのが2001年。それから10年が経過し、さいたま市内を走行する京浜東北線・東武野田線・ニューシャトル・埼玉高速鉄道の各線では、ヘッドマークを付けた編成が10月1日から走行しています。

さいたま市が鉄道各社へ協力を依頼する形で実現したそうですが、路線の距離が長い京浜東北線では、さいたま市のヘッドマークが東京を挟んだ横浜市や鎌倉市でも見られることになりました。

今日は午後から、この京浜東北線のヘッドマーク付き編成を狙って撮影してきました。

ヘッドマーク付きの編成はE233系1000番台のトップナンバーであるウラ101編成。初日は21A運用についているそうで、時刻表を見てみると、南行の最終快速である1421Aを撮影できそう。撮影場所は大森駅から蒲田よりの踏切付近にしました。

Dsc_5639
1421A 2011年10月1日 15:56 大森~蒲田

ヘッドマークの拡大です。
Dsc_5641


Dsc_5642

京浜東北線のヘッドマーク取り付けは10月16日までで、それ以降は鉄道博物館で展示されるそうです。

| | コメント (0)

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »