« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月31日 (土)

乗り物趣味2011年を振り返る

早いもので2011年も残りわずかとなりました。この1年を、当ブログの記事から乗り物趣味の視点で振り返ってみました。

1~2月 雪の影響で夜行列車の大幅遅延が相次ぐDsc_3467
2011年は年が明けてから寒い日が続き、東北・北海道方面からの夜行列車は遅れて運転されることが珍しくありませんでした。写真はお昼前に高崎線を走行する「あけぼの」。この日は、「北斗星」「カシオペア」も大幅遅れで、上野についたのは夕方近くでした。

2月11~13日 内房線で「おいでよ房総物語号」運転
Dsc_4027

毎年2月に恒例の内房線でのイベント列車、今年はSLばんえつ物語号の客車を使用した「おいでよ房総物語号」が3日間にわたって運転されました。来年は、今年復活したC61 20号機が内房線にやってくるそうですから、今から楽しみです。

2月 秋田の583系廃車に伴い、「ゲレンデ蔵王」最後の運転
Dsc_3930_3
JR東日本に残る583系のうち、秋田にいた6両編成は老朽化のため廃車になりました。その代替として仙台の583系が秋田に転属しました。そのため、仙台車で運転されていた「ゲレンデ蔵王」はこのシーズンを最後に運転を終了しました。

上の写真は2月11日に始発駅を出発した列車です。それから1か月後、もう忘れられないあの東日本大震災が発生しました。津波や原発事故などで未曾有の被害となり、しばらくは乗り物趣味を楽しむような気分ではありませんでしたが、それでも時間は今までと変わりなく流れていきます。

その地震発生の翌日・3月12日 九州新幹線博多~新八代間開業「さくら」「みずほ」運転開始
Dsc_4275
4月に鹿児島中央から博多まで「さくら」に乗車しました。

今回の開業で新幹線の線路が鹿児島から東京までつながりました。地震の影響で東北新幹線が運休していたため、新幹線網が青森までつながるのはもう少し先になりました。


4月9日 南武線で快速列車運転開始
Dsc_4250_01
本来であれば3月12日のダイヤ改正で登場するはずだった南武線の快速列車は、震災の影響で1か月遅れてのスタートとなりました。南武線の快速列車は過去に1978年まで運転されていたので、33年ぶりの復活となります。

4月29日 いすみ鉄道で元大糸線のキハ52運転開始
Dsc_4364
大糸線の非電化区間で最後まで残っていたキハ52のうち1両がいすみ鉄道に引き取られ、運転を開始しました。ローカル線活性化の切り札として期待されています。



6月20日 京葉線の201系が引退。
Dsc_3730
京葉線で最後まで残っていた201系が引退し、JR東日本では201系を見ることはできなくなりました。JR西日本では、まだ大阪環状線などで頑張っています。


7~9月 東日本の各線で”節電ダイヤ”実施
Dsc_4606
今回の原発事故で電力の供給が不足するため、東日本エリアの各鉄道路線は編成の減車や間引きダイヤによる節電を余儀なくされました。東急電鉄では、節電ダイヤの一環として田園都市線の急行列車を間引く代わりに、大井町線の急行を長津田まで延長運転していました。

9月1日 JR東日本の113系定期運用を終了
Dsc_4665

千葉支社管内に残っていた113系の運用が終了し、JR東日本から113系が引退しました。上の写真は、引退に先立ち7月に運転された東海道線での団体列車を撮影したものです。

11月3日 入間基地航空祭開催 F-2戦闘機も飛ぶ
Dsc_6267Dsc_6334
今年は震災の影響で航空祭の開催すら危ぶまれましたが、今年も例年通り開催されました。特に、ホームベースが被災したブルーインパルスも見事に復活し、雲の多い中第1区分を見せてくれたほか、近年では見られなかったF-2戦闘機の起動飛行も見られました。

ざっとかいつまんでの振り返りでしたが、終わってみれば1年なんて早いもの。いろいろなことがあった2011年でしたが、2012年は、良い年にしたいものですね。

今年も1年、当ブログをご覧いただきましてありがとうございました。来年も鉄道、航空機をはじめとした乗り物趣味を楽しむブログとして更新していきますので、よろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

2011年12月25日 (日)

東京メトロ16000系と6000系

小田急線内を行くJR371系を撮影したあとは多摩線に行ってみました。以前に五月台あたりを車で走った時に、撮影しやすそうな場所をいくつか見つけたからです。

ここでの狙いは東京メトロの6000系と16000系。最新鋭の16000系は増備が進んで見かける機会が増えました。一方で6000系は一部編成から廃車が始まりました。一気に置き換えるものではなく、6000系も当面は使い続けるようですが、両者が一緒に活躍する今のうちに記録を残しておきたいと思います。

撮影ポイントは五月台~栗平間。カーブの外側からお昼前後の上り列車を順光で狙えます。
Dsc_6608_4
3716レ 2011年11月26日 11:37 栗平~五月台
千代田線の最新鋭16000系多摩急行。

Dsc_6609
貫通扉には、ローレル賞受賞記念のヘッドマークが付いています。

この日は3000系の試運転列車が多摩線内を何度か往復していました。 
Dsc_6624
3000系試運転列車 2011年11月26日 11:53 栗平~五月台
D-ATS-Pの導入にかかわるもので、10月から1月まで継続的に運転されているそうです。


2段窓で残る初期車の第13編成。Dsc_6633
3720レ 2011年11月26日 12:38 栗平~五月台

午後は場所を変えて栗平~黒川間の線路際から。

2000系の回送列車もやってきました。
Dsc_6654
2000系回送 2011年11月26日 13:27 栗平~黒川
先ほどの試運転列車といい、非営業列車も多く見られますね。

もう1本、第21編成の多摩急行取手行きまで撮影しました。
Dsc_6663
3724レ 2011年11月26日 13:37 黒川~栗平

メトロの6000系にはまだ行き先表示が方向幕の編成も残っているようで、こちらも早めに撮影しておきたいものです。 

| | コメント (8)

2011年12月21日 (水)

小田急線を行くJR東海371系

先日、JR371系と小田急20000系を乗り比べてきましたが、今度は外からの撮影シーンを撮影してみたくて小田急沿線に出かけました。

撮影場所は以前にも撮影したことがある読売ランド前~百合ヶ丘間のS字カーブで。ちょっと出遅れて、撮影ポイントに到着したときはかなりギリギリでした。
Dsc_6595_2
2011年11月26日 10:41 読売ランド前~百合ヶ丘

小田急線内を行くJR車両が見られるのもあと3か月。

来年3月のダイヤ改正では、371系と同時に登場した小田急20000系も引退し、特急「あさぎり」は地下鉄直通仕様の60000系MSEに置き換えられ、運転区間も新宿~御殿場間に短縮されるそうです。運転形態としては、20年前の3000系SSE車の時代に戻るわけですね。

富士山をバックに御殿場線を行く小田急60000系も撮影してみたいですが、この3か月間で371系と20000系の撮影もしておきたいものです。

| | コメント (2)

2011年12月10日 (土)

11年ぶりの皆既月食

本日12月10日の夜は11年ぶりの皆既月食が見られます。太平洋側では天気もよくて観測しやすいということで、10時前にベランダに出てみるとちょうど月が欠け始めたところ。せっかくなので、外に三脚を用意して月の撮影に挑戦してみることにしました。

レンズは私が持っている一番の望遠である300mmのズームレンズで。月は結構高い位置にあるのでかなりつらい態勢での撮影になりましたが、シャッター速度や絞りなどの設定を変えながら何枚か撮影。

RAWで撮影したデータを、ホワイトバランスなどを調整し、トリミングしてできたのがこの画像です。
Dsc_6678

今私たちがいる地球の影が月に映っているなんて、なんともスケールが大きくて神秘的なものです。

| | コメント (0)

2011年12月 5日 (月)

中央線小仏峠で撮影

いろいろなことがあった2011年も12月に入り、残り1か月をきりました。今年1年を振り返るのはもう少し先にして、今回は少し以前のネタになります。

10月9日、まだたまに暑さを感じることもあった秋の3連休の中日、中央線の小仏峠に行ってきました。特にお目当ての列車があるというわけではないですが、消えゆくスカ色115系が撮れればと思い、秋のドライブを兼ねての撮影です。

10時前に着いて撮影開始です。まずは下り列車のポイントから。Dsc_5651
437M  2011年10月9日 9:53 高尾~相模湖

それから数分後、こんな列車が…。
Dsc_5654
9591M ホリデー快速ビューやまなし号 2011年10月9日 9:57 高尾~相模湖
オール2階建て車両の215系も、日中の東海道線快速アクティー運用から撤退して以降、すっかり見たり乗ったりする機会がなくなりました。輸送力はありますが、2ドアで乗降に時間がかかるなど使い勝手は良くないようです。
私も学生のころは青春18きっぷで東海道線を移動するときは、時間が合えばこの列車を選らんで乗っていたものですが、今日は久々に撮影できました。


現在の中央線の主役はE257系の特急列車。Dsc_5660
3001M かいじ101号 2011年10月9日 10:16 高尾~相模湖

どことなく都会な印象のするE233系も山線までやってきます。
Dsc_5663
821M  2011年10月9日 10:21 高尾~相模湖

この後場所を少し移動して上り列車を撮影します。ちょうど期待していたスカ色の115系でした。
Dsc_5669
536M  2011年10月9日 10:34 相模湖~高尾

このポイントで下り列車を撮るとこの通り。
Dsc_5670
535M  2011年10月9日 10:35 高尾~相模湖
左側の草木で編成が隠されてしまいますが、12両編成のスーパーあずさなら、カーブを曲がる様子を写し止めることができます。
Dsc_5672
11M スーパーあずさ11号 2011年10月9日 10:39 高尾~相模湖

EH200の貨物列車もやってきました。
Dsc_5679
2011年10月9日 10:54 高尾~相模湖
上の「スーパーあずさ」のように、長編成のコンテナなら画になるな~と思っていたら、意外と短い編成でちょっとがっかり…。

Dsc_5680
58M あずさ8号 2011年10月9日 10:57 相模湖~高尾

全体としては信州色の115系のほうが多くて、スカ色の115系は少数派です。Dsc_5684
537M  2011年10月9日 11:05 高尾~相模湖
もっとも、近いうちに115系そのものがなくなってしまうでしょうから、塗装にこだわれるのも今のうちですね。

Dsc_5689
60M あずさ10号 2011年10月9日 11:27 相模湖~高尾

最後に、さっき大月へ下って行ったE233系の折り返しを撮影して撤収しました。
Dsc_5696
1220M  2011年10月9日 12:07 相模湖~高尾

115系がなくなる前にもう何度か撮影しにきたい中央線ですね。

| | コメント (0)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »