« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月28日 (土)

お座敷列車「やすらぎ」乗車証明書

自分の部屋を整理していたら、こんなものが出てきました。Img_0001

JR東日本発足1周年記念イベントで運転された、お座敷列車「やすらぎ」の乗車証明書です。

国鉄が民営化しJRとなってから1周年となる1988年4月1日の前後では、1周年を記念したイベントが各地で開催されました。品川駅では”ジョイフルトレイン大集合”というイベントが実施され、日替わりでJR東日本のジョイフルトレインが集まりました。

このイベント、ただ駅で展示されるだけでなく、事前の申し込みで品川~茅ケ崎間を貨物線経由で運転される団体列車として乗車することもできました。当時小学生だった私は、ジョイフルトレインに乗る機会などあるわけもなく、ちょっと大げさかもしれませんが夢のまた夢のような印象でした。それが、駅で申し込めば乗ることができるというので、当時の鉄仲間だった友達と3人で、蒲田駅の旅行センターに申し込んだのでした。

本当は「パノラマエクスプレスアルプス」に乗りたかったのですが、人気が高くすでに満席、空いていた「やすらぎ」に乗ることになりました。なお、パノラマエクスプレスアルプスについては、その後社会人になってから1度だけ多客臨で乗ることができました。機会があればここでご紹介できればと思います。

証明書にあるとおり、運転日は昭和63年(1988年)3月31日、品川~茅ケ崎を往復する行程です。指定された号車は6号車。茅ケ崎寄りの展望車です。座席は指定されていないので、いきなり展望席に場所取り。本来はフリースペースで譲り合って使うべき場所ですが、何も知らない小学生だった私たちは、指定の号車番号だけを見て図々しくもそのまま居座ってしまいました…。

牽引機はEF64 1001号機。下りは目の前に機関車があります。品川を出ると横須賀線に入り、新鶴見から貨物線経由で横浜羽沢を通って茅ケ崎へ。車内では、年上の同好の方からいろいろとお話を聞かせていただきました。

茅ケ崎に着いて機回しです。今、もし同じような列車を走らせるなら機回しの手間を省いてプッシュプルで運転するところでしょう。なんとも贅沢な時代です。帰りは後展望をたっぷりと楽しみながら、楽しい時間を過ごせたのでした。

ちなみに、乗車証明書の裏面には車両の解説文がありました。
Img_0002

| | コメント (0)

2012年1月22日 (日)

東海道線211系引退迫る

E233系の進出により東海道線の211系の運用も今年5月までとなりました。沿線では最後の活躍を撮影しようとする人が増えているようですが、私の場合、東海道線で運転されてきたブルートレインやイベント列車を撮影する合間に、何度となく撮影してきたので、今後改めて撮影することはないでしょう。さよならヘッドマークがついたりした場合は別ですが…。

さて、過去に撮影した211系の写真を見ていると、すでに長野に配給された編成も数多く見られます。

N31編成…長野へ12月5日配給
1997221416_2
825M 1997年2月2日 14:16 大井町~大森
JR西日本の和風客車「あすか」が上京したのを狙う合間での撮影です。

N26編成…長野へ12月22日配給
2000720
338M 2000年7月20日 根府川~早川
この日は早朝の貨物列車とブルートレイン狙いでした。

N23編成…長野へ1月13日配給
2001107
522M 2001年10月7日 根府川~早川
183系による「踊り子号20周年記念号」を待つ合間での撮影です。

付属5両のN60編成 長野へ11月29日配給
2001107_2
735M 2001年10月7日 早川~根府川
JR東エリアの東海道線では珍しい、付属編成単独による普通列車です。付属編成の下り方のクハが本線上で先頭に立つのはレアケースと言えます。

こうして見ると、見慣れた列車でも1本1本を逃さずに撮影しておくことが大切なんだなと、改めて思います。

(配給輸送日については、こちらのサイトを参考にさせていただきました)

| | コメント (2)

2012年1月15日 (日)

東京発着の373系も消滅

毎月購読している「鉄道ダイヤ情報」2月号には、JRの3月ダイヤ改正の概要が掲載されています。JR各社のプレスリリースで発表された項目以外に、気になった情報がひとつ…。

現在373系で運転されている東京~静岡間の普通列車1往復が、運転区間を東京~沼津間に短縮されたうえ、E231系に置き換えられるというものです。

この列車、もともとは夜行快速「ムーンライトながら」の静岡運転所出入庫を兼ねたもので、“ながら”の前身である東京~大垣間の165系による夜行の普通列車、通称“大垣夜行”の時代から運転されてきました。

特別料金なしで特急車両に乗れるということと、早朝に静岡まで直通する列車ということで、165系の時代から私も青春18きっぷを活用していたころにはよく乗ったものです。

さてこのことは、373系が東京に来なくなるということのほかに、東京から静岡に直通する普通列車がなくなるということでもあります。国鉄時代末期のころまでは、東京発浜松行きなんて普通列車もあったりしましたが、今は青春18きっぷで西を目指す人たちにとってはなんとも寂しい時代となったものです。

こちらは2001年に撮影した下りの373系普通列車。Img_0001
2001年10月7日 早川~根府川

今回の改正では、371系の定期運用撤退とあわせ、JR東海の車両が都内に乗り入れてくるのは新幹線と285系3000番台“サンライズエクスプレス”くらいとなってしまいますね。

| | コメント (3)

2012年1月14日 (土)

小田急ロマンスカー3100形NSE

小田急ロマンスカーは今年の3月で2形式が退役することになっており、当ブログでも最後の活躍の様子をご紹介していますが、小田急ロマンスカーで忘れてはならないのがこの車両。Img_0004
小田急ロマンスカーといえば展望席というイメージを定着させた3100形NSE車です。1996年春の撮影です。以前撮影したことがあったので、探してみました。

Img_0005
こちらは、車両のみならず「あしがら」の列車名も懐かしい一コマ。

その後、3100形NSE車は1999年に引退となりましたが、記念すべき車両として静態保存され、イベントの際にはその特徴的な顔を見ることができます。Img_0002

2001年の海老名検車区でのイベントで撮影しました。現在では6両編成に短縮されて、喜多見検車区で静態保存されているそうです。

おまけ:こちらは、同時に展示されていた2200形の保存車。Img_0003

| | コメント (0)

2012年1月10日 (火)

小田急5000形も3月で引退

小田急電鉄では3月改正でロマンスカー2種が退役となりますが、あわせて通勤用車両の5000形も引退します。5000形は昨年に6両固定編成が先に引退し、現在は4両編成が他形式の6両編成と併結され10両編成の列車として運用されていますが、この4両編成も引退し、形式消滅となります。

ロマンスカーと違って5000形の運用は公表されていないため、事前に充当列車をつかむのが難しく、また通勤車の運用は複雑なため、昨年末にロマンスカーを撮影していた時には撮影できませんでした。

↓こちらの写真は昨年9月に撮影したものです。Dsc_5625
2011年9月25日 15:55 参宮橋~南新宿
4両編成は新宿側に連結されるため、上り列車を撮影するか、下りの後追いを撮影しなくてはなりません。

こちらは60000形MSE6両編成による回送列車。MSEとはMulti Super Express(マルチスーパーエクスプレス)の略で、地下鉄直通列車のほか、3月からはJR御殿場線の「あさぎり」にも運用されることになり、文字通りマルチな活躍をすることになります。Dsc_5632
60000形回送 2011年9月25日 16:38 参宮橋~南新宿
「あさぎり」は6両編成で運転されるため、運転開始後は写真のような様子になります。

| | コメント (2)

2012年1月 8日 (日)

小田急ロマンスカーを撮る

3月改正で退役する10000形HiSE・20000形RSE・371系を撮影してきましたが、その合間にやってくる他のロマンスカーももちろん撮影しています。

現役のロマンスカーでは一番の先輩である7000形LSE。

Dsc_6715
はこね11号 2011年12月30日 10:08 座間~海老名 

Dsc_6730_2
さがみ78号 2011年12月30日 10:58 海老名~座間

こちらは20000形RSEですが、予備運用による「はこね」号です。Dsc_6745
はこね15号 2011年12月30日 11:17 座間~海老名

午後は伊勢原の築堤を行く列車を撮影します。
Dsc_6754
さがみ67号 2011年12月30日 12:39 愛甲石田~伊勢原

Dsc_6767
はこね23号 2011年12月30日 13:26 愛甲石田~伊勢原

Dsc_6772
さがみ69号 2011年12月30日 13:40 愛甲石田~伊勢原

2000形の試運転列車。多摩線ではD-ATS-Pの試運転列車が運転されていますが、こちらは大野工場の出場試運転でしょうか?
Dsc_6774
2000系試運転列車 2011年12月30日 伊勢原~愛甲石田

旧塗装を復元させたLSE車も走っています。
Dsc_6777
はこね20号 2011年12月30日 14:00 伊勢原~愛甲石田
私が子供のころから知っている「ロマンスカー」といったらこの色なんですね。

このあと下りでVSEがやってきます。もうすでに同じ場所でVSEを撮影しているので、今度は流し撮りに挑戦してみることにしました。
Dsc_6800
スーパーはこね27号 2011年12月30日 14:27 愛甲石田~伊勢原

今日1日ロマンスカーを撮影していたら、展望席に乗って箱根に行ってみたくなりました。こんど嫁さんでも誘ってユネッサンでも行こうかな~。

| | コメント (6)

2012年1月 6日 (金)

引退迫る小田急10000系

小田急電鉄で3月のダイヤ改正で引退するのは20000形だけではありません。1987年に登場したHiSE車・10000形も同時に引退します。客室の床を高くしたハイデッキ構造がバリアフリーに対応できないということで、結果的に先輩にあたる7000形LSE車よりも先に引退することになりました。

というわけで、先日の記事の「あさぎり」撮影とあわせて10000形の撮影もしてきました。

Dsc_6735
はこね8号 2011年12月30日 11:11 海老名~座間

Dsc_6764
はこね21号 2011年12月30日 12:55 愛甲石田~伊勢原

Dsc_6806
はこね22号 2011年12月30日 14:31 伊勢原~愛甲石田

小田急電鉄では10000形・20000形引退に伴って特設サイトを開設しており、そこで当日の運用を公表しているので撮影しやすくなっています。ただ、日によって運用のない日、あっても充当列車が少ない日などもあるのでご注意を…。

| | コメント (0)

2012年1月 4日 (水)

小田急線「あさぎり」を撮る

小田急電鉄とJR東海が共同で運行する特急「あさぎり」は本年3月のダイヤ改正で使用車両形式が変わることとなりました。小田急20000形はそのまま引退、JR371系は団体専用として車両そのものは残りますが、小田急線からは撤退するため、2011年も終わりに近い12月30日にこれらの列車を撮影してきました。

今日も早朝から勤務の嫁さんを職場まで送って行ったあと、まずは柿生付近で撮影スタート。20000形のあさぎり1号です。まだ線路まで日が当っていませんが、なんとか撮影はできます。
Dsc_6696
あさぎり1号 2011年12月30日 7:42 新百合ヶ丘~柿生
それにしても日陰で列車を待つというのはほんとに寒い!

寒いので別の撮影ポイントに移動してみました。少し下って海老名の手前。太陽も上ってきて線路にも日が当たるようになりました。線路沿いの柵も低くて撮影のしやすい場所です。

待つことしばし…今度は371系によるあさぎり2号の通過です。
Dsc_6707_2
あさぎり2号 2011年12月30日 9:20 海老名~座間

振り返って後追いでも1枚。この場所では上り列車は後追いが順光になります。
Dsc_6713
あさぎり2号(後追い) 2011年12月30日 9:20 海老名~座間
ちょうど8000形下り列車とのすれ違いを撮影できたので、小田急線内を走る様子がよくわかる画になりました。

同じ場所で下りのあさぎり3号も撮影しました。Dsc_6727
あさぎり3号 2011年12月30日 10:58 座間~海老名

このあと他のロマンスカーなどを撮影しながら、伊勢原までやってきました。ここまでくると沿線は開けてきて撮影しやすいポイントが点在してきます。
Dsc_6810
あさぎり5号 2011年12月30日 14:38 愛甲石田~伊勢原
あさぎりの撮影はここで終了。今度は御殿場線内でも撮影しようかと考えています。

| | コメント (0)

2012年1月 2日 (月)

謹賀新年2012年・京急大師線

Dsc_6826_01

2011年が終わり、新しい年を迎えました。今年も鉄道・航空を中心とした乗り物趣味の当ブログをよろしくお願いいたします。

当ブログの新年最初の記事は、毎年恒例の京急大師線の干支ヘッドマークから始まります。

今年のヘッドマークのデザインは2種類。一般公募により選ばれた作品です。一つは白と青地でかわいらしいデザインのもの。Dsc_6819

もうひとつは、黄色地の辰のデザイン。Dsc_6822

撮影は午後の空いた時間で、港町駅付近のS字カーブから。Dsc_6836_2
2012年1月2日 13:18 港町~京急川崎

場所を移動して京急川崎駅付近の踏切から。Dsc_6838
2012年1月2日 13:27 京急川崎~港町
私が撮影していた時間帯はすべて1500形による運用でした。ここから見える留置線には新1000形がパンタグラフを上げた状態で止められています。新1000形はヘッドマークを装着できないので、マークなしで運転されます。

最後にもう1本、上と同じ場所で。Dsc_6840_2
2012年1月2日 13:18 港町~京急川崎

今年も、鉄道や航空機、たまにそれ以外の乗り物を含めてこのブログを更新していきますので、よろしくお願いいたします。

| | コメント (5)

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »