« 青森へ向かう「日本海」「あけぼの」 | トップページ | 急行「いず物語」号を撮る(午前編) »

2012年3月 3日 (土)

奥羽本線を下る583系

下り寝台特急の撮影を終えたあと、次は583系の団体列車を撮影するために移動します。最近の583系といったら、ディズニーリゾート利用者向けの団体列車「わくわくドリーム号」が知られていますが、今回は静岡県は伊東からはるばるとやってきます。

また撮影場所を探しながら弘前方面へ戻るように移動していると、国道7号線から分岐した国道454号線の跨線橋から縦位置で撮影できそう。縦位置での撮影はちょっと苦手なのですが、もうすぐ列車がくるのでとりあえずここで撮影の準備です。

ひとまずすぐにやってきたE751系特急「つがる」を撮影してみました。Dsc_7234_047
2041M つがる1号 2012年2月26日 10:38 碇ヶ関~長峰
架線設備がややごちゃついていますが悪くないので583系もここで撮影することにします。

続いて701系の普通列車も。
Dsc_7242_048
647M 2012年2月26日 11:15 碇ヶ関~長峰
さっきまでドン曇りだったのが、晴れ間が見えてきました。上のE751系の写真とくらべると、晴れているか曇っているかでかなり印象も変わってきますね。

この間に貨物列車が1本あったはずなのですがやってきません。遅れているのでしょうか…。

そして、583系の通過です。晴れ間はほんのわずかな時間で、583系通過のころはまた曇ってきました。
Dsc_7248_049
9801M      2012年2月26日 11:30 碇ヶ関~長峰

東京地区で日曜日に583系が走ろうものなら撮影者が多そうですが、この場所、最後まで自分1人での撮影でした。

|

« 青森へ向かう「日本海」「あけぼの」 | トップページ | 急行「いず物語」号を撮る(午前編) »

コメント

どーも、お晩です。

雪の中での撮影、お疲れ様でした。やはり冬は雪煙を上げて走る列車、いいなぁ。今回はいろいろと釣果があったようですね。583系も雪の中で見ると一味違います。願わくばいつまでも走ってくれるといいのですが・・・。

投稿: 英太郎 | 2012年3月 3日 (土) 21時56分

英太郎さん>おかげさまで、今回の青森遠征ではいろいろ乗ったり撮ったりできました。583系もかなりの車齢ですけど、まだまだ走りのシーンを見せてほしいものですね。

投稿: ひで | 2012年3月 4日 (日) 18時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 青森へ向かう「日本海」「あけぼの」 | トップページ | 急行「いず物語」号を撮る(午前編) »