« 183系団臨と上州踊り子号 | トップページ | ワム80000最後の活躍 »

2012年3月 6日 (火)

急行「いず物語」号を撮る(午後編)

被られて残念だった上州踊り子号ですが、気持ちを切り替えて午後の「いず物語」を待ちます。

上州踊り子を別のポイントで撮影したと思われる人たちが続々と集まってきて、米神踏切付近の混雑はピークに。
ここでご一緒した方と話をしたのですが、下り回送も、上り普通列車と被られる可能性があるとのこと。根府川を13時52分に発車する524M。一方のいず物語の回送は13時50分に小田原を発車。そこで、今まで撮影した列車の撮影時刻でこの2つの列車の通過時間を割り出してみたら、上りは根府川発車の2分後、下りのいず物語は、小田原発車5分後に通過すると考えられます。この通りにいくなら、上り通過1分後にいず物語が通過することになります。
ちょっとのタイミングのズレでいくらでも変わってしまうので、安心はできませんが、あれこれ考えても始まらないので「まあ大丈夫でしょう」と楽観的に考えておきました。

そして、列車の接近。思ったよりも早くに下りの接近表示灯が点滅します。上りはまだ来ていません。やがていず物語が先にやってきました。振り返れば上りの姿も…。

その結果は…。

Dsc_7476_058
回9825レ 2012年3月3日 13:54 早川~根府川

なんとか撮影はできましたが、その零コンマ何秒後には…。
Dsc_7477_059
ごらんの通りでした。いず物語のほうが若干の早通気味だったようです。ほんとに冷や汗ものです。

このあと、今日の仕上げとして熱海で折り返してきた上りを撮影して終了とします。撮影場所は午前の上りを撮影したより少し東京寄り。とはいえ10メートルくらいしか離れてないので、撮れる画はたいして変わりません。
Dsc_7491_060
2012年3月3日 14:38

以上、これにて本日の撮影終了です。とても充実した一日でした。(←上州踊り子の被りを除けば)

|

« 183系団臨と上州踊り子号 | トップページ | ワム80000最後の活躍 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 183系団臨と上州踊り子号 | トップページ | ワム80000最後の活躍 »