« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月29日 (火)

2012年静浜基地航空祭(その2)

静浜基地航空祭の続きです。

午後のフライトに向け、T-7のパイロットがバスで機体の前までやってきました。
Dsc_8766_289
このあと、エンジンスタートして離陸していきます。

その前に、岐阜からリモートでやってきた赤いF-2の機動飛行。
Dsc_8788_290
なかなか背中を向けたところの写真を撮れなくて、下から見上げたようなものばかり。しかもスピードも速い!

F-2のあとは今日最後のプログラム、T-7の10機による編隊飛行です。まずは静浜基地でT-7を運用する第11飛行教育団にちなんで、「11」の文字を作ってやってきました。
Dsc_8792_302
言われればなるほど、と思いますが左右の1と1の間隔が開きすぎているかな?

この後はソロでの飛行。T-7の軽快な飛行を見せてくれます。
Dsc_8800_291
ちなみに、このとき会場に流れていたBGMは円広志の「夢想花」。「♪とんでとんで・・・まわってまわってまわってまわ~る~」のあの曲です。まさにその通りに飛んで回っていました。

続いてはダイヤモンドフォーメーション。
Dsc_8807_292
BGMは、プリンセスプリンセスの「ダイヤモンド」。なんだこのタモリ倶楽部のようなBGM選曲は??これぞ静浜クオリティーなのか!?

そんな感じで楽しんでいるうちに早くも着陸へ。
Dsc_8817_294
5機ずつブレイクして着陸しました。

展示飛行のプログラムはすべて終了しましたが、このあと帰投に向けての準備が始まりました。
Dsc_8845_295
回転翼機から帰投の準備。

まずはAH-1から。
Dsc_8852_296
AH-1は割とあっさりと飛んで行ってしまいましたが、次のチヌークは、離陸後、結構長い時間いろいろやってくれました。Dsc_8854_297
27-4488 
入間のチヌークは今日は展示飛行はなかったので、ここぞとばかりに動きまわっています。午前のロクマルに刺激を受けたのでしょうか

浜松救難隊も、ローパスしてくれました。
Dsc_8856_298
82‐3008

Dsc_8858_299
18-4574

赤いT-4もお帰りです。
Dsc_8865_300
26-5803

ここまでで残っているのは入間のC-1だけとなりましたが、まだエンジンスタートしてなくて飛ぶまでもうしばらく時間がかかりそう。まあでもC-1なら入間でたくさん見ているからC-1の帰投は待たずに会場をでることにしました。

家族連れなど“ふつうの”お客さんはすでにほとんど帰ってしまっていたので、帰りのバスも並ばずに座ることができました。バスの行き先表示は「静浜基地航空祭」の表示がでていたので記念に1枚。
Dsc_8873_301
ブルーインパルスが来なかったのでゆったりまったりと楽しむことができた静浜基地の航空祭でした。

| | コメント (0)

2012年5月26日 (土)

2012年静浜基地航空祭(その1)

今年も航空祭のシーズンがやってきました。今年最初の航空祭は、趣味友さんに誘われて初めて静浜基地に行ってきました。前日夜に車で出発します。

先月開通したばかりの新東名を通って焼津駅前の健康センターで温泉に入って朝まで仮眠。朝は7時に出発して藤枝駅前のコインパーキングに車を置いてシャトルバスで基地へと向かいました。シャトルバスは浜松基地の時みたいに乗るために長時間並んだりといいくことはなく、1台待って余裕で座れました。

基地内の臨時バス停で降りると早速T-7の整列が目に入ってきます。Dsc_8522_261

見学エリアはいくつかありますが、芝生のレジャーエリアにシートを敷いてゆったりと見ることにします。

そして9時からT-7の3機によるオープニングフライト。
Dsc_8525_263

Dsc_8546_268

Dsc_8563_269
着陸後の地上滑走で、大きく手を振ってこたえてくれるパイロットさん。

エプロン地区に行ってみると地上展示機や保存機の展示がありました。

こちらはT-7jr。
Dsc_8532_264


Dsc_8537_265
T-3の保存機 81-5501

Dsc_8538_266
T-6の保存機 52-0011

Dsc_8539_267_2
T-34の保存機 61-0390


そして本格的に展示飛行のスタート。まずは小松からやってきたF-15Jから。
Dsc_8574_270
52-8848

Dsc_8583_271
62-8864

Dsc_8617_273

続いて百里のRF-4。Dsc_8624_274
77-6392

Dsc_8632_275

小牧のC-130H。
Dsc_8640_276

Dsc_8652_277
45-1074

お隣浜松のUH-60Jは派手な飛行でまさに“暴れまくって”いました。Dsc_8656_279
18-4574

Dsc_8681_281
低空でひねったり急降下して見せたり・・・。ロクマルってこんなにカッコよかったんだ!

そのあとは同じく浜松のT-4。
Dsc_8692_283

Dsc_8703_284
16-5655
2機でのフライトでしたが、前のUH‐60Jがあまりにもすごかったので少し物足りなかったかも・・・。

午前中最後のフライトは静岡県警航空隊のヘリコプター。
Dsc_8737_286
「ふじ2号」JA22PC

Dsc_8765_288

警察なので、登場パイロットの紹介では、階級は「空尉」「空佐」ではなく、「警部」でした。

続きはまた後日。

| | コメント (0)

2012年5月22日 (火)

出勤途中の金環日食

5月21日は金環日食が見られるということでかなり前から話題になっていましたが、ついにその当日がきました。私も日食グラスを用意していましたが朝起きて外を見ると雲がかかっています。

これは日食は見えないかなと思いましたが、薄日が差しており雲の切れ間から何とか見られそうです。

ということで、出勤途中に家の近所の公園で日食観測していきました。雲で減光されているので、携帯電話のカメラで撮影してみました。2012052107230000
7時23分、三日月のようになりました。

2012052107350000
7時35分、金環日食の状態です。

このあと急いで駅に向かいましたが、街中あちこちでみんな空を見上げています。みんなで笑顔になれるひと時でした。

| | コメント (1)

2012年5月12日 (土)

新鶴見界隈の貨物列車3本

5月12日土曜日、朝から雲が多いものの、晴れ間も見えて雨の心配はなさそうなので、お昼過ぎに少しだけ撮影してきました。

携帯サイトの情報によると、今日の配6794レはEF65PFの原色青プレ1121号機が充当されている様子。これを撮影しようと新鶴見へ行ったのですが・・・。

とりあえず新川崎駅南側の小倉陸橋付近。14時過ぎ、EF200が牽引するタキの通過です。
Dsc_8508_254
80レ 2012年5月12日 14:04 新鶴見(信)~鶴見

続けてやってきたEF210の貨物列車。下枠交差パンタだから基本番台かと思いきや・・・。Dsc_8512_255
3064レ 2012年5月12日 14:07 新鶴見(信)~尻手
EF210の100番台のトップナンバーでした。1時間ほど遅れています。

さて、このあと配6794レですが、牽引機はEF210です。あとで運用を調べてみたら、新鶴見で機関車交換をするみたいでした。
Dsc_8515_256
配6794レ 2012年5月12日 14:13 新鶴見(信)~尻手
う~ん、完全なる私のリサーチ不足です。まあでも、岡山のEF210が撮れたからいいか

| | コメント (0)

2012年5月10日 (木)

開業90周年を迎えた東急池上線

記事の内容は前後して、5月4日に撮影した内容です。

東急池上線は今年で開業90周年を迎えるそうで、これを記念したヘッドマークをつけた編成と、先頭の赤いラインをとってオリジナルの姿を再現した7700系が「クラシックスタイル」として走っています。4日はこれらの列車を撮影してきました。

東急電鉄のホームページでは連休中のクラシック編成の運用が公開されています。TOQiの時もそうでしたが、嬉しいサービスですね。で、ホームページによると連休中は固定運用で早朝出庫して日が暮れるまで五反田~蒲田間を往復する単純な運用。しかも、日中は五反田を毎時29分、蒲田はその30分後の毎時59分に発車するという非常にわかりやすいダイヤとなっています。これなら撮影のチャンスもたくさんありますね。

撮影はまず昼過ぎの五反田行きから。石川台~洗足池間の掘割を行くシーンです。
Dsc_8337_206_2
05112レ 2012年5月4日 12:12 石川台~洗足池
新緑が鮮やかですね。願わくば行き先表示が方向幕だったらなおいいのですが、それは贅沢ですね。

この場所ではこれ1本だけ撮って、次は久が原駅付近に移動しました。
1000系のヘッドマーク編成です。
Dsc_8349_207
10122レ 2012年5月4日 12:35 千鳥町~久が原

ヘッドマークは、最新型7000系と今は懐かしい旧型の3000系を擬人化したかわいらしいデザインです。
Dsc_8350_208

ヘッドマークは7700系にもありました。
Dsc_8354_209
01122レ 2012年5月4日 12:41 千鳥町~久が原


さて、先ほど撮影したクラシックスタイルの7700系が戻ってきました。
Dsc_8366_210
05121レ 2012年5月4日 12:45 久が原~千鳥町

こちらはひし形パンタのままの1000系。
Dsc_8369_211
02122レ 2012年5月4日 12:47 千鳥町~久が原

最新型の7000系はまだ少数派といえそうです。トップナンバーの編成が運用についていました。
Dsc_8371_212
03122レ 2012年5月4日 12:53 千鳥町~久が原

帯ありひし形パンタの7902F。  
Dsc_8373_213
04122レ 2012年5月4日 12:59 千鳥町~久が原

蒲田で折り返してきたクラシック編成をもう一度撮影しました。
Dsc_8380_214
05122レ 2012年5月4日 13:05 千鳥町~久が原

池上線はここまで撮影して終了しました。この編成、まだしばらく走るようなら場所や季節を変えてまた撮影したいものです。

| | コメント (0)

2012年5月 7日 (月)

新玉川線開業35周年記念ヘッドマーク

5月6日、田園都市線でTOQiを撮影している合間にヘッドマークをつけた8500系がやってきました。
Dsc_8457_249
1102K  2012年5月6日 12:38 青葉台~田奈

新玉川線開通35周年を記念したヘッドマークです。
Dsc_8489_251
35年前の1977年4月7日に、新玉川線渋谷~二子玉川園(現:二子玉川)が開通したのでした。かつて国道246号線を走っていた路面電車の玉川線にかわり地下線として開通したのが新玉川線でした。

新玉川線とは二子玉川園の駅名とともに懐かしい名称ですね。渋谷~二子玉川園間の路線名でしたが、2000年8月に田園都市線に統合され新玉川線という名称は消滅しました。同じ日に、二子玉川園という駅名も二子玉川に変更されています。

開通当時は渋谷~二子玉川園間の折り返し運転からスタートした新玉川線ですが、現在では乗り入れ先の地下鉄半蔵門線の全線開通により東武鉄道の車両が乗り入れたり、大井町線の溝の口延長など運転形態もかなり変化してきました。
これからの35年でさらにどのように変化するのか、沿線に住む者として関心を寄せていきたいと思います。

ついでに、この日撮影できた8500系の特徴のある編成を。
伊豆のなつ塗装の8614F。
Dsc_8424_248
924K  2012年5月6日 11:41 すずかけ台~南町田

青帯の元TOQ-BOX号8637F。
Dsc_8488_250
1114K  2012年5月6日 13:24 江田~市が尾

こちらは側面にも赤帯が回った8634F。
Dsc_8458_253
1117K  2012年5月6日 12:42 青葉台~田奈

5050系が増えた田園都市線ですがまだまだ8500系もがんばっています。編成のバリエーションもあって撮影を楽しめました。  

| | コメント (0)

2012年5月 6日 (日)

「TOQi」公開試運転

東急電鉄ではデヤ7200形に代わる事業用車としてデヤ7500形「TOQi」が登場しました。すでに本線での試運転も行われていますが、連休最終日となる5月6日は“公開試運転”として、列車ダイヤが公表されました。

このような事業用車は撮影する機会もないので、これは嬉しいサービスです。天気も良さそうなので撮影してきました。

ダイヤは、長津田を出庫して中央林間へ。その後鷺沼との間を2往復半して長津田に戻るという行路。最初の撮影はすずかけ台駅付近にしました。通過の約1時間くらい前に現場到着。アウトカーブで10両編成はすべて入りませんが、狙いは2両編成なので問題なし。時間通りにやってきてゆっくりと通過して行きました。
Dsc_8434_239
2012年5月6日 11:53 すずかけ台~南町田

同じ場所で、少し引いての撮影です。
Dsc_8442_240
2012年5月6日 11:53 すずかけ台~南町田

この後すぐに折り返してきます。上りは少し中央林間よりで撮影しました。
Dsc_8450_241
2012年5月6日 12:04 南町田~すずかけ台

Dsc_8453_242
両先頭車には記念ヘッドマークが着いています。

次の列車は青葉台駅付近で。
Dsc_8463_247
2012年5月6日 12:48 青葉台~田奈
この列車を撮影した後は、いつも田園都市線撮影をしている自分での定番ポイントである江田~市が尾間のポイントに行ってみました。

上りのトンネルを出てくるシーンは失敗してしまったので、ここでは下りだけ。
Dsc_8502_244
2012年5月6日 13:45 江田~市が尾

この後まだ1往復ありますが、私はこれで撮影終了しました。連休中にこんな企画を用意してくれた東急電鉄に感謝感謝!
今後もサヤを連結した検測や、7700・7600系の回送シーンなんかも撮影してみたいですね。

| | コメント (0)

2012年5月 5日 (土)

4月30日厚木基地

厚木基地は4月28日の春まつりに行ったばかりでしたが、FA-18の爆音を聞くことができなかったので、月曜日ですが振替休日となった4月30日に基地外周へ行ってみました。

ランウェイ19を使用していたので、南側のゆとりの森公園で上がりを撮影します。

9時前後に早速FA-18が上がってくれました。
Dsc_8134_222
FA-18C NF300

Dsc_8148_223
FA-18C NF304

捻ってくれたNF305。
Dsc_8157_224
FA-18C NF305
久々の爆音浴!曇り空なのがちょっと残念。

今日は祝日なので、海自のフライトは少なめです。
Dsc_8161_225
P-3C 5025

C-2はタッチアンドゴーを繰り返していました。
Dsc_8172_226
C-2A NF32

赤いXP-2も離陸。
Dsc_8178_227
XP-2 5501

スパホも続々と上がります。
Dsc_8191_228
FA-18F NF104

Dsc_8200_229
FA-18F NF100

Dsc_8213_230
FA-18F NF101

Dsc_8234_232
FA-18C NF405

FA-18の合間にはネイビーのP-3Cも。
Dsc_8242_233
P-3C LF885
先日展示されたのとは違う機体ですね。

お昼前にはC-130Tも上がりました。
Dsc_8259_234
C-130T AX994

Dsc_8267_235
FA-18C NF411

Dsc_8273_236
FA-18C NF412

午前中の撮影はここまでです。この後趣味友さんと合流し、ファミレスで昼食のあと、また戻ってきましたが午後は撮影よりも見物中心でした。中にはかなり低い上がりを見せてくれた18もいて楽しめました。
Dsc_8325_237
C-40A #695

帰りに北側の公園にも行ってみました。今日はランチェンもなかったので南側では上がりばかり撮影していましたが、少し降りも撮影してみます。
Dsc_8334_238
FA-18E NF200
ちょうどCAG機のNF200がベイパーを引きながら降りてきてくれました。

これを撮影したのが夕方5時半ごろ。ここまで撮影して本日は終了です。次回はぜひ晴れてほしいものですが、これからの季節、そうなると暑くなりそうですね。

   

| | コメント (0)

2012年5月 4日 (金)

海老名にいた小田急5000形

4月28日の厚木基地の帰り、海老名経由小田急線で帰ったのですが、相鉄で海老名に着く直前、海老名検車区に5200形がパンタグラフをあげている様子を見ることができました。

Dsc_8131_205

相鉄海老名駅のホームから撮影してみました。離れた位置に止められているのではっきりとした写真は撮れませんでした。パンタが上がっているので動くんじゃないかと期待したりしましたが、他の編成がとめられている奥にいるので動けません。

3月の引退から1か月以上が経過し、そろそろ何らかの動きがありそうですね。

| | コメント (2)

2012年5月 3日 (木)

厚木基地日米親善春まつり2012(地上展示とデモフライト)

厚木基地の日米親善春まつりのつづきです。

飛行場エリアに入りました。展示機が多数ありますが、まず目に入ってきたのは米軍機ではなく、海上自衛隊のUS-2でした。
Dsc_8076
US-2 9901

Dsc_8077
FA-18C NF400

コックピットにいた隊員がポーズをとってくれました。
Dsc_8078

先日日本を離れたEA-6Bプラウラーにかわり配備されたEA-18Gも展示されました。
Dsc_8082
EA-18G NF500

Dsc_8085
FA-18C NF300

Dsc_8092
FA-18F NF100

Dsc_8091
NF100に乗ってたパイロットはご機嫌でピースサイン。なんかアメリカのお祭りっぽいですね。

こちらはネイビーのP-3C。
Dsc_8087
P-3C LF012
機内の見学ができますが、長蛇の列だし以前海自のP-3Cを下総で機内見学したことがあるので今回はパスしました。
この位置だとネイビーの機体であることがわかりにくいので、後ろから。
Dsc_8090

Dsc_8094
E-2C NF600

午後は海上自衛隊とアメリカ海兵隊によるヘリコプターのデモフライトがありました。昨年の東日本大震災での物資輸送を再現したもののようです。

まずは海自から。
Dsc_8109_200
SH-60K 8403

Dsc_8107

続いて海兵隊のCH-46E。日本では自衛隊でも使われていてすでに全機退役したV-107と同型で、海兵隊でも引退間近のこの機体を、普天間から持ってきてくれたのでした。
Dsc_8114

Dsc_8115_201
EP03

Dsc_8116_202
EP02

Dsc_8119_203

Dsc_8121

Dsc_8123_204

このデモフライトまで見てから飛行場エリアを後にし、飲食店の屋台エリアまで戻りました。のどが渇いたので生ビール1杯飲んでから基地をでます。それにしても、帰りは駅までの道のりが遠いこと。基地内でもたくさん歩いたので、あとで携帯電話に内蔵されている歩数計をチェックしたら、入間のランウェイウォークのときの倍以上歩いていました。

来年も、なんらかのデモフライト期待したいですね。

| | コメント (0)

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »