東横線を行く東京メトロ03系
東急東横線と東京メトロ副都心線の直通運転開始が来年3月に決まりました。同時に西武池袋線と東武東上線との直通運転も開始され、現在では双方の車両による試運転が始まっています。
その一方で、現在東横線と直通運転している東京メトロ日比谷線は直通運転を取りやめることになるそうです。
ダイヤ構成が複雑になるほか、東横線が20m・4扉の車両に対し、日比谷線は18mで3扉で規格が異なるため、ホームドアの設置も困難であるなどの理由からでしょうか。
東横線内を走行する東京メトロ03系が見られるのも今のうち。というわけで、先日撮影してきました。
車で環七通りを通る機会が多いのですが、いつも気になっていたこの環七通りと東横線の交差するポイント。このあたりから撮影できそうだなと思ってたので、このあたりに行ってみると、少し渋谷よりの場所から狙えそう。
9000系急行 2012年8月5日 12:27 学芸大学~都立大学
東急9000系は直通運転に対応した改造をする様子はなく、今後の動きが気になります。
お目当ての03系。
03系各駅停車 2012年8月5日 12:30 学芸大学~都立大学
日比谷線の直通列車は30分間隔。この間に場所を移動して自由が丘駅付近で撮影しました。
03系各駅停車 2012年8月5日 13:04 自由が丘~田園調布
LED表示のため「菊名」の行き先表示がはっきりと見えないのが残念。
ついでに東横線の現在の主力である5050系の特徴的な番号の編成を。
5050系特急 2012年8月5日 12:54 自由が丘~田園調布
5050系の5861F。EF58 61号機とは関係ないけど数字が似ているので載せてみました
5050系4000番台各駅停車 2012年8月5日 13:02 自由が丘~田園調布
副都心線乗り入れに対応した5050系4000番台のトップナンバー編成がやってきました。
| 固定リンク
コメント
私も良く東横線撮影に出かけています。トライアングルチケットを使って03系や代官山~渋谷間の風景を撮ってます。今日もTOQiが走るので自由が丘辺りで撮ってました。(あやうく03とTOQiがかぶりそうに・・・)
京急蒲田の踏切も9月で無くなるようで身近な路線も様変わりしていきますね。でも撮影場所が減っていくような・・・
投稿: モリモリ | 2012年8月15日 (水) 19時49分
モリモリさん>今日TOQi走ってましたか。被られなくてよかったですね~。でも、03系と上手く頭を並べられたら、それはそれで貴重な画になったかもしれませんね。
私ももう少し東横線をゆく03系を追いかけてみようと思います。
投稿: ひで | 2012年8月15日 (水) 22時55分