« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月26日 (日)

長野211系方転配給を撮る

8月最後の日曜日、この日も朝から嫁さんを勤務先に送って、朝マックでモーニングコーヒー。何かネタはないかと携帯で調べていたら、長野に転属した211系の方向転向の配給列車が運転されているそうな。

この段階ではまだどのルートを走行するかはわかりませんでしたが、都内を走行することにはなるだろうと見込んで小仏峠付近までやってきました。

撮影場所に着いたものの、飲み物を用意してくるのを忘れて一度撤収。この時期この暑さでは熱中症が心配ですからね。そしてまずはやってきた普通列車を撮影。
Dsc_9902_522
2012年8月26日 12:41 相模湖~高尾

そして、この続行となる形で今日お目当ての211系配給列車がやってきました。

Dsc_9905_529
2012年8月26日 12:49 相模湖~高尾
塗装は房総地区で使っていた時のままですが、サハ211が抜かれて3両編成となった211系が2本併結の6両編成。

よく考えたら、今後はこの211系が中央本線の主力になるのだから、わざわざ中央本線まで来て撮影することもなかったかなと思いましたが、営業運転後は下り向きのクモハも見られないということになるし、なによりもEF64は山線で撮影したほうが画になるということで自分で納得しました。

後追いでもう一枚。
Dsc_9910_524
ただし、背の高い草が生い茂っていてきれいな画とはなりませんでした。秋になればもうちょっとすっきりするんですけどね。

ところでこの列車、途中で機回しの手間をかけずに一筆書きコースをとるため、中央本線から武蔵野線経由で大宮へ出て、小山~(両毛線)~高崎~大宮~八王子と関東地方を大きく周って長野に戻るそうです。

両毛線内でも撮影してみたかったですね~。

| | コメント (0)

2012年8月25日 (土)

宮古空港に飛来する航空機

7月に夏休みをとって、沖縄へ飛行機撮影を兼ねて旅行に行ってきました。
初日は羽田から宮古へ飛んで、2日目の午前中は空港外周で航空機撮影です。

まずは空港周辺の道路から。フェンス越しにこんな写真が撮影できます。
Ja8995_478
JA8995 B737-400 2012年7月12日 8:07
B737は宮古ではよく見る機体です。

Ja8974_477
JA8974  DHC8-Q100 2012年7月12日 8:52
琉球エアーコミューターの主力機


Dsc_9325_437
JA73ND B737-800  2012年7月12日 8:56
スカイマークは737‐800。

Dsc_9327_438
JA8995 B737-400 2012年7月12日 8:59 
さっき着陸を撮影した機体が折り返し便となって出発します。
宮古空港には滑走路と平行した誘導路がなく、滑走路を通って、端で大きくUターンして離陸します。

撮影を続けていたら、旅客機の合間にチヌークが降りてきました。
Dsc_9357_440
52958 CH-47 2012年7月12日 9:54
迷彩色が濃いので陸上自衛隊ですね。那覇に所在する第15飛行隊所属機だそうです。このチヌーク、ターミナルビルの横のスペースに駐機し、しばらくしたらまた飛んで行きました。

JTAのスペシャルマーク機。
Dsc_9366_442
沖縄のご当地ヒーロー「琉神マブヤー」というキャラクターだそうです。
話には聞いていたので、ああこれか~と思った次第。

このあと宮古から那覇まで移動するので空港ターミナルのデッキに行ってもう少し撮影します。

Ja08an_475
JA08AN B737-700 2012年7月12日 11:18
宮古では影が薄い気がするANA機

Dsc_9384_521
JA8995 B737-400 2012年7月12日 11:32
朝に撮影した機体と同じですね。那覇との間を往復しているようです。この後これの折り返し便に乗って那覇へ向かいます。

Dsc_9395_443
JA8974 DHC8-Q100 2012年7月12日 11:36
上の写真の便のスポット入りを待ってDHC8が滑走路入りし離陸

撮影はこれで切り上げて、搭乗ゲートへと向かいました。

| | コメント (0)

2012年8月14日 (火)

東横線を行く東京メトロ03系

東急東横線と東京メトロ副都心線の直通運転開始が来年3月に決まりました。同時に西武池袋線と東武東上線との直通運転も開始され、現在では双方の車両による試運転が始まっています。

その一方で、現在東横線と直通運転している東京メトロ日比谷線は直通運転を取りやめることになるそうです。

ダイヤ構成が複雑になるほか、東横線が20m・4扉の車両に対し、日比谷線は18mで3扉で規格が異なるため、ホームドアの設置も困難であるなどの理由からでしょうか。

東横線内を走行する東京メトロ03系が見られるのも今のうち。というわけで、先日撮影してきました。

車で環七通りを通る機会が多いのですが、いつも気になっていたこの環七通りと東横線の交差するポイント。このあたりから撮影できそうだなと思ってたので、このあたりに行ってみると、少し渋谷よりの場所から狙えそう。

Dsc_9787_486
9000系急行 2012年8月5日 12:27 学芸大学~都立大学
東急9000系は直通運転に対応した改造をする様子はなく、今後の動きが気になります。

お目当ての03系。
Dsc_9790_487
03系各駅停車 2012年8月5日 12:30 学芸大学~都立大学

日比谷線の直通列車は30分間隔。この間に場所を移動して自由が丘駅付近で撮影しました。
Dsc_9798_490
03系各駅停車 2012年8月5日 13:04 自由が丘~田園調布
LED表示のため「菊名」の行き先表示がはっきりと見えないのが残念。

ついでに東横線の現在の主力である5050系の特徴的な番号の編成を。
Dsc_9792_488
5050系特急 2012年8月5日 12:54 自由が丘~田園調布
5050系の5861F。EF58 61号機とは関係ないけど数字が似ているので載せてみました

Dsc_9795_489
5050系4000番台各駅停車 2012年8月5日 13:02 自由が丘~田園調布
副都心線乗り入れに対応した5050系4000番台のトップナンバー編成がやってきました。

| | コメント (2)

2012年8月 5日 (日)

京王線調布駅地下化切り替え間近

京王電鉄では調布駅付近の地下線切り替え工事を進めてきましたが、いよいよ8月19日に地下化されることになりました。調布駅は京王線と相模原線の接続駅で、列車密度の高い中を平面交差でやりくりしていましたが、それが解消されることになります。

切り替え工事を2週間後に控えた8月4日、京王線に乗る機会があったので調布駅に寄って地上時代の様子を少しだけ撮影してみました。

Dsc_9762_480
9000系各停 2012年8月4日 12:02 調布駅
9000系の各駅停車が3番線に入線します。

上の写真撮影の3分後、同じ3番線には相模原線からの快速新宿行きが入線。
Dsc_9763_481
7000系快速 2012年8月4日 12:05 調布駅

相模原線からの快速と接続する上りの準特急が4番線に入線。
Dsc_9768_482
9000系・7000系準特急 2012年8月4日 12:07 調布駅
相模原線の上りは下り本線を支障して上り本線の3番線に入線するため、北野行きの下り準特急は相模原線からの上り快速の到着を待っての発車です。

日中20分間隔で運転される相模原線内折返し列車には、都営新宿線の10‐300系も充当されています。
Dsc_9774_483
10‐300系各停 2012年8月4日 12:11 調布駅

この相模原線調布止まりの列車は折返し橋本行きとなりますが、調布駅には折返し列車が退避できる側線がないため、上り本線上で折り返します。
Dsc_9776_484
上り本線で待機する折返し橋本行き 2012年8月4日 12:17 調布駅
写真では隣の布田駅のホームが一部見えます。

Dsc_9781_485
下り1番線に入線する橋本行き 2012年8月4日 12:18 調布駅
右に見えるのは新宿からの高尾山口行き各駅停車です。こうしてみると、ダイヤが乱れたときの運転整理の大変さは想像に難くありません。

この難しいダイヤ構成も、8月19日の地下化により解消されることになります。
 

| | コメント (0)

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »